• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tSのりだーのブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

2018ワークスチューニングサーキットデイIN HSR九州

2018ワークスチューニングサーキットデイIN HSR九州今年も行ってきました『ワークスチューニングサーキットデイ』昨年に続きベーシッククラスでの参戦です。

予報は曇りのち雨でしたが、フタを開けてみると「今、数滴降った?」程度の完全なドライコンディション( ̄▽ ̄;)

車にも人にも厳しい気温で、2本しか走っていないのに最後のほうは運動会後のような疲れ(笑)

でも、喫煙所でちょくちょくお見かけした辰巳監督からニュルの裏話聞けたり、STIブースでニュルの優勝カップ持たせてもらったり、理由はわからんけどタイム更新できたり、なかなか充実した1日でした。

タイムはこんな感じ(^^;
42号車がオイラで、46号車がくわっちです。
井口くんはさすがに桁違い。

1本目


2本目


走りのほうは反省材料多過ぎですが、自戒の意味も込めて車載動画アップしておきますw
Posted at 2018/06/10 08:33:19 | コメント(4) | WRX | 日記
2018年02月22日 イイね!

軽量化…のはずが

車ネタもないので、軽量化のため早朝トレーニングに勤しんでおります。

1月は1日も休まずウォーキング31日制覇\(^o^)/

2月は疲労が溜まったのでちょっとペースを落とし、週4ぐらいで距離を伸ばし、時間がかかる分ランを入れたりしています。去年は始めたものの思いっ切り走って踵を痛めたので、まぁ焦らずに馴らし中といったところです。

ワンダーコアは気が向いたら行う程度(^_^;
腕立て伏せは苦手なのでほとんどしません。
食事制限は全くせず暴飲暴食中。

その結果どうなったのか…


軽量化というよりは
























剛性アップしました(爆)


筋肉量が増えて体重も2kg増。基礎代謝も上がりました。
特に足腰は自分でも強度が上がった感じがします。

問題は上半身ですねぇ。
鍛えてないのと年齢の関係で脂肪が落ちにくい(笑)

でも、自重トレーニングはあまり好きではないし、筋肉つけるとさらに剛性が上がり体重が増える?

今のやり方では軽量化の道はなかなか遠そうです。
さて、どうしてくれようか…

車のコントロールも難しいけど、自分のコントロールが一番難しいと感じる今日この頃でございます。
Posted at 2018/02/22 09:33:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 体育会系 | 日記
2018年01月21日 イイね!

砂遊び

天気が良く暖かかったので洗車しようと思ったら、なんと純水システムのトラブル(^o^;

水がちょい足りないので洗車はおあずけにw
しかしこんな天候はめったにない!

そういえばハブリング破壊してやむなく純正ホイール履いていましたが、新しいハブリングも到着していたのでSAGAに戻すことにしました♪

ハブリングは前回も今回もフジコーポレーションさんから買いましたが、メーカーが変わったらしく若干色が変わった模様。左が前のヤツ、右手が新しいヤツ。

ややピンクになった?(≧∀≦)


とりあえずリヤからSAGA戻し開始!



ジャッキアップついでに外していたバックフォグも元に戻そうリヤバンパーを外してみる。

なんじゃコリャ~~~!!!



こんなに砂が積もっていたとは( ̄▽ ̄;)



これだけ積もるとなかなかの重さでは?



なぜか両サイドめくれていたw





せっかくバンパー外したので水道水で洗車(爆)



リヤにワンポイント赤が入ると良いね~d(^_^o)



やっぱりこっちが良い!



最後に外した純正ホイール洗ったり、倉庫にしまったり、地味な維持活動の割にめちゃ疲れたー(笑)



おしまい。
Posted at 2018/01/21 22:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX | 日記
2018年01月07日 イイね!

軽量化

今年から始めたこと…ドライバーの軽量化

数年前は食事制限なしで毎日早起きして走っていて、2年ほどかけて体重もそこそこ(8kgぐらい?)落ちたのですが、大分さぼったので元以上に戻りました(笑)

前からまたやろうと思っていましたが、昨年一度再開した際にすぐに踵を痛め再度中断。速筋も鍛えたいため途中に全力疾走をしていたからですσ(^◇^;)

若くないのでムリしちゃいけませんな(^o^;

その後踵は完治したものの、なかなかタイミングというかやる気が起きず延び延びになっていましたが、休みのタイミングとやる気のタイミングが合ったので正月から再開(笑)

自動でグラフ化してくれるタニタの体組成計と歩数計を使って管理していますが、今日でちょうど1週間になります。

前回の反省も踏まえ、いきなり走らずに軽めのウォーキングと筋トレだけ行っていますが、とりあえず正月休みで増えた2kgは落ちました。

本当は食事制限もしたほうが効果的なのはわかっていますが、食事制限を始めてしまうとストイックになりすぎる傾向がある?のでパス。夜は飲み会とか仕事とか急な用事もあるし、普段家にいるわけではないので管理できるはずないというのが最大の理由です(^_^;)

ちなみにオイラは朝派。夜はやりません。
太陽と共に目覚めるお年頃だからではありませんよ。
朝は何の予定もないので、少し早く起きることさえできれば習慣化しやすいからです。

ちなみに目覚ましなしで起きます(爆)

今日はウォーキングの帰りにコンビニでタバコを買って帰るという健康なのか不健康なのかわからない行動もしてみました(笑)

いつまで続くかわかりませんが、無理のない範囲で続け、ドライバーの軽量化とDIY時の体力保持に貢献してくれることに期待しています。

目標は10kg!


書けば実現できるらしいのでブログにしてみましたw
Posted at 2018/01/07 08:19:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

オイルフィルター移設手直し

既に移設はできていたものの、後日オイルが滲んでいることを発見し増し締めはしておきました。

その後どうなったのか確認しないと精神衛生上良くないし、フィッティングがアルミというのがどうも気になるので、再利用は避け思い切ってホースを作り直すことにしました。

手持ちオイルが0.3Lぐらいしかないので恐らくギリギリの量ですが強行します(^^;

アンダーカバーを外してみると…

やっぱり滲んでるがな~(*_*;



しかもセンサー部分からも(^^;)
ここはどうやら締め付けが甘かったようです。増し締めすればOKでしょう。

続いて本日のメイン作業。ホースの交換です。
ホースは前もって作っていましたが、長さが合うかどうか…
とりあえず既存のホースを外しにかかります。


オイルフィルターのオイルだけ抜くことの賛否は調べてもよくわからんし迷いましたが、フィルター内のオイルは抜かないのでオイルが足りさえすれば多分大丈夫かと(^_^;


さすがに一度では長さ調整がうまくいかず何度かホースを切り直し、最終的にこの長さで妥協しました。これでも数ミリ長めです(^^;


時間もなくなってきたので、オイルホースの交換はこれにて終了としました。漏れも滲みもなさそうです(*^_^*)



D/Aゲージのセンサー配線も仮設だったのできっちり取り回しました。実はコードをぶった切って1mほど延長しています。オイルフィルター移設後エンジンルーム助手席側に設置しているコントローラー?まで届かなくなってしまったためw


配線はオイルフィルターを移設したサイドパネルからほぼ真上に立ち上げると、このあたりに出てきます。


熱がかかるところは出来る限り避けて取り回したつもりです。キャタ上だけは耐熱850℃のリフレクトーアーゴールドで養生。ちょいと派手過ぎたか( ̄▽ ̄;)


ついでに壊れやすい(らしい)コントローラー?も養生。



作業が終わったので片付けようとしているとタイミング良く佐川到着(笑)

何やら大きな箱・・・



レイルのクリスマスセールでアンダーパネルを新調しちゃいましたー\(^o^)/

かなり前に真ん中のネジ山?がどこかに飛んで行ってしまいパネルが1箇所留められず、ちょっと不便だったので。

ピカピカで何だか嬉しいなぁ(≧∀≦)



なんかまとまりないけど

おしまいでーす(爆)
Posted at 2017/12/02 21:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | 日記

プロフィール

「着地まであと1歩」
何シテル?   01/25 13:45
tSのりだーです。 走りや弄りが楽しくて色々と手を出しています。 自分でできそうなことを調べながらやっていたら他には任せらなくなり面倒くさいことになって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついに憧れのWRXデビューです。 2014年5月31納車。 新型も出るので迷ったけどグラ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
大昔に乗っていたバイクです。 あぁナツカスィ~ ホントは馬力規制前のトリコロールカラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンtS(AT)に乗っています。 ほぼノーマル(笑) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation