• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拝島 五樹(いつき)@本務機関士のブログ一覧

2022年09月22日 イイね!

コロナワクチン4回目から原因判明?

お疲れ様です。

昨日コロナワクチン4回目を接種したので今日はあらかじめ休みです(笑)
昨日の午後からなので4.5日連休です。

現在微熱でちょっとだるいですw


さて、ソアラヒューズ飛び問題ですがもしかしたら治るかもしれません。

ちょっとPCが壊れて画像編集ソフトがすべて飛んでしまったので写真ないんですが、こちらはまたできるようになったら改めて画像付きで紹介します。

文面だけなのでざっくり、最初にヒューズが飛んだのが7月2日壬生PAから本線に向かう途中に止まってしまいレッカーで運ばれました。
おおよそ3か月ほど落ち着きませんでした。

最初に疑ったのはメインリレーでしたが交換してもアイドルは上がらず、バッテリー放電してもとに戻りましたが2週間後に再びヒューズ飛び。
ネットでJZA70のオーナーさんからいろいろ教えていただき、いろいろ教えていただいた中でECUを疑うことに。
群馬県前橋市にあるキャニーエクイップというECUのリビルトを行っている業者さんに修理依頼しました。このころは猛暑日にエアコン前回で走っていたので熱かエアコンが問題か?と思い、ダッシュボードとエアコンの配管?の隙間から冷風がECUに思いっきり当たっていたので結露かと疑いました。
あと、ヒューズ飛びの後アイドリングが低すぎてエンスト→ヒューズ切れということがあったのでそれも相まって修理に出しました。

業者さんから連絡がきて、ECUは故障どころか経緯年劣化の少ない状態良好とのことでした、せっかく出したのでリフレッシュしてもらい、コンデンサー全交換して結露原因での防水加工などなど、それで25000円くらいだったかな?問い合わせもラインでできて非常に対応がよかったです。

そして連絡が来た直後、別のECUで走っていたんですがヒューズ切れ。

ドアを閉めたときにヒューズが切れたので助手席足元にあるサーキットオープニングリレーを交換するもまたヒューズ切れ。

次に外せるアースを外してピカールで鏡面化、ボディの塗装を剥いで通電をよくしつつ外れたカプラーだけでもと思い接点復活材をかけたけどまたヒューズ切れ。

そして毎回朝一で切れることはなく走って休憩したあとに切れるのがパターンだったので熱さのせい?と思いISCV交換、エアフロはドライヤーであっためても症状はでず、その後また走ったあとヒューズ切れ。

せめてどこで過電流が流れているのか知りたかったので切断されている部品取りのハーネスから切り取り、端子ごとに組み替えEFIから延びるメインの全配線にヒューズを取り付けて様子見をしたところ、B-R色の配線にかませたヒューズが切れる。

アイドルが上がらないことなどの症状からデスビ関係がダメな時に似ているといわれました。で昨日そっちに行く配線を見ていたところ・・・

ベルトの上を1Gはハーネスが通りますよね、カバーの中を。

なんかベルトが擦れたあとがありで電気で照らし鏡を使って裏側を見ると・・・
削れて同線が見えました。
危ないので始動しては触らず電源ONで押し付けたところパチッとヒューズのお亡くなりになる音が、ビンゴっぽい??
ちょっと触っただけで飛ぶことはなかったのでめったにプーリーに干渉しないんでしょうね。

なので副反応が終わったらその線を修繕します。
ただ絶縁テープを巻くだけで終わらせるか切り取って半田で止めるか・・・ゆっくり考えます。
原因らしきところがみつかり安心して眠れます(笑)

押米
Posted at 2022/09/22 11:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人生楽しく行きましょう」
何シテル?   07/07 20:30
平成生まれで20ソアラに乗ってます。拝島 五樹(はいじま いつき)です。五樹と呼んで頂ければ嬉しいです。10・20ソアラ、80・70年代の旧車、街道レーサーが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

今更気になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 01:49:04
こんな感じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 22:10:43
異常気象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 17:29:43

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
GZ20ソアラに乗っています。 ↓URLの仕様は過去の仕様です https://tan ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
メインのソアラを労わるべく購入しました。 ソアラと真逆な車ですが、現代のハイトールワゴン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation