• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拝島 五樹(いつき)@本務機関士のブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

浜チャン ②

続きです。



あまり街道レーサーに使用されない20ソアラ。自分もセブンパネつけてたときにしっかりやってればこうなっていたのかな・・?



凄い迫力です!めっちゃ太いマークⅠ.



ロングノーズになると凄い怖そうな目つきに。



80年代は普通に走っていたのであろう。鉄チン加工だったかな?この仕様あたりが成長期の街道レーサーかな?・・・基準わからないけど。






紫と白のツートンカラーの2台。出っ歯長い♪こんなに長いと運転大変そうだなぁ。段切りして上の駐車場に来るのですが、さすがに慣れてますよね。あそこまで豪快にやってるのも初めて見ましたが、勉強になりました(^^)/




こういう塗装はパステルカラーとかいうのかな?こんな感じの71マークⅡが碓氷峠に行く道中に停めてあるのでそれかと思ったら違いました。行くときにはいなかったのでもしかしたら途中で追いかえられていたのか?もしかしたらPに何台か見えたうちの1台だったのか・・・?



リアも個性的♪緑&オレンジのクレスタがつけている大型ウイングカッケー!

Posted at 2012/11/13 17:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月13日 イイね!

浜チャン ①

少しずつ写真を載せてゆきます。



行きのPで見かけたブタケツローレル。330角目とチェリーテールツリ目。これを見かけてテンションUP♪この近くにサメブルもいましたが写真ブレブレ・・・。

しかしこの後テンションダウンが・・・。



Pにあった道路の状況を見られるモニターを見たらこんなことに!初日の出じゃないんだから!会場挟んで検問ってのも営業妨害ですよね?

ローレル&サメブルは自分がいるときにはこなかったのでUターンさせられたのかな・・・?
この次のPにも結構いましたが、通過時に気が付いたので遅く遠目でしか見られなかった、しかも一瞬。他にも高速走行中通過していった71前期マークⅡとそのまた別のPにいた71クレスタがいました。

行きなり会場~。



31スカイラインでいいんかな?凄い♪



71クレスタ。綺麗なツートン♪グリルの星が綺麗でした。ソアラのエンブレムでこうやって光るようにできないかな・・・・?やってみたい。



セリカXXですが、お顔が10ソアラ。DVDとかで見たことありますが、実車は迫力満点!



派手な塗装の71マークⅡ。たたき出しのフェンダーが当時らしい♪



71クレスタ。イメージですが紫って当時の族のトップの方々が乗ってそうなイメージ。



大好きな10ソアラ☆ナックルって普段なかなかいないですね~、しかもサイド出しマフラー。10は何度か見たことあるけど、このバンパーやエアロって初めてみた♪渋い!!20ソアラも同じのがあればいいのになぁ。



3台の10ソアラ。ロングノーズ怖!10のガルって初めてみた。ガルもやってみたいひとつ。オイルクーラーが付くだけで雰囲気変わるなぁ。

Posted at 2012/11/13 01:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月11日 イイね!

新潟

浜チャンへ行ってきました☆かっこいい改造車がたくさん見れて大満足♪

参加者の方、関係者の方、お疲れ様でした(^^)

ただ台数が少なかったような・・・DVDで過去のやつとか見てるともっといるのになぁ・・・。検問のせいであろう・・・。

だって、会場を挟むように検問。高速の脇にパト。ICに警察車両、警察署の前でももちろん検問。高速の途中で見かけた車も会場にはいなかった・・・恐らくUターンさせられた?。

街道レーサーの集まる機会がなくなっちゃいますよね・・・寂しい。

あ、写真は何枚か後日載せますね(^^)
Posted at 2012/11/11 22:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月10日 イイね!

うー☆

夜勤が終わりこれから寝ます(笑)

明日は新潟のとあるイベントに行きます、ソアラじゃないですけどね。
Posted at 2012/11/10 07:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月03日 イイね!

ちょっとしたこと。

この間貨物の時刻表のことを書きましたが、今日は釜です。



当時EF65-1076号機(現在EF65-2076号機)。

貨物のEF65-1000番台のナンバーが改番されているようです、久々に調べてみてわかりました。

ちなみに東の釜はそのまま1000・・・いないか・・・1100番台のままです。あってるかわかりませんが、なんだか100キロ以上だす釜にはなんだかの装置をつけなきゃいけなくなり、それが1両につき2000万かかるんだとか。それで装置がすでに搭載されている東のEF65と区別できるように2000番台に改番されたらしいです。なので今貨物のEF65は運用で100キロ以上出せないんだとか・・・。

同じくカラシ塗装のEF65-1127号機も2127号機という風に改番されています。・・・違和感が凄いけど。
無論、椛プレートのEF65-1089号機も今は2089号機。

もうひとつ、高崎機関区にいたEF65-1037号機って新鶴見に行ってまだ現役で走っていたんですね。とっくに廃車になってるものだと思ったけど・・・。新鶴見で1000番台前期型が何両残っているのかわかりませんが、たぶんEF65-1001号機がいなくなって(試験センターにEF65-541号機と交代した・・・はず。)から高崎機関区より転属してくるまで前期型はいなかったはず・・・。

1037号機、今は2037号機でブロック式の青プレみたいですね。

自分が撮影してる時代にはまだ普通の貨物塗装でしたが、半ガラシのEF65がいるみたいですね。(旧1080号機・現2080号機)

2000番台に改番されたEF65はブロック式に切り抜きをつけたものになってますね。よって今までの見にくいブロック式にペイントされたナンバーは1000番台しか見られなくなりました。特に貨物塗装は光が当たると見えないんですよね、だからほとんどナンバーが解読できない・・・。

2000番台、興味あるけど、昔のような熱は無いから撮らないだろうな。
Posted at 2012/11/03 17:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「人生楽しく行きましょう」
何シテル?   07/07 20:30
平成生まれで20ソアラに乗ってます。拝島 五樹(はいじま いつき)です。五樹と呼んで頂ければ嬉しいです。10・20ソアラ、80・70年代の旧車、街道レーサーが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
456789 10
1112 13 14 15 1617
18 192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

今更気になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 01:49:04
こんな感じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 22:10:43
異常気象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 17:29:43

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
GZ20ソアラに乗っています。 ↓URLの仕様は過去の仕様です https://tan ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
メインのソアラを労わるべく購入しました。 ソアラと真逆な車ですが、現代のハイトールワゴン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation