• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拝島 五樹(いつき)@本務機関士のブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

思ったより。。。

先日受けた会社、ようやく連絡して来ました。

落ちたーww

そして前の職場で一緒だった方の勤めてる会社まで何分かかるか測ってきました。



片道24km! 往復して50km位です(>_<)



時間は片道50分。タイマーかけるの3分遅れたので・・・

嫌いな二車線は走るし、混むし・・・

どうしましょう。

朝滅茶苦茶弱いので朝6時半に家を出るのはしんどいんです。

・皆さんの職場はご自宅から何キロくらいで何分くらいかかります?

↑(興味本位で)


朝ソアラを動かそうとするとクラッチがかなり軽く、戻りが悪く繋がるのが滅茶苦茶早くなってました・・・




6月中に走らせてなかったら悪化していた。たぶんクラッチのマスターシリンダーからのオイル漏れだと思います。



クラッチペダルの取り付け部。やっぱりオイルが付着しているな・・・

この修理ってどの位かかるものでしょうか?


これもソアラからのメッセージなのかな。早く仕事しろっていう。

直すお金も無いので働かざるを得ない感じ。

どうしよう・・・むむむ・・・・
Posted at 2015/07/22 14:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

車のココロ...



ちょっと中古模型を探しに行くときにソアラで行きトラブル発生~。

駐車場に付き、ウインドウを上げようとするとうんともすんとも言いません!

前回の車検のときに不具合が発生していましたが、放置してました(^^;; 一年間ちゃんと動いてくれていたので油断してました。。。

まぁ、メカ音痴が直せるはずも無く、がちゃがちゃ何度もウィンドウスイッチをいじってました。5分くらい確実にやってましたね(苦笑)

そのとき思いがけないことが?

ソアラの前に一台最新型のレガシーが止まりました。駐車場なのでバックして駐車するのだろうと。

車が動かないので見てみると・・・前の職場の方でした(笑)話はしませんでしたが、会釈で応答。その方は話せないんです。

なのに覚えていてくれたことが嬉しかったんです。

まぁ車が車だったからかも知れませんが。

その方のレガシーが去っていくと急にソアラのウインドウ復活。その後は何事も無く使えています。

何か感じ取って動かなくなったのかな~と思ってみたり。もし何事も無く動いていればお会いすることはありませんでしたから。

昔から思うんですが、車ってココロがありますよね。


・実体験ですが、我が家を去っていった2台の車の話です。

・1台目は小学校3年くらいのとき
その車は時々調子の悪いことがあり、乗り換えることになりました。
最終日、新しい車を納車するためディーラーに行くときです。いわゆるその車の最終運用。

突然道中でエンジンストップ!

その後エンジンがかからなくなりました。たぶんセルを何度も回したのでしょう、ようやくエンジンはかかりました。しかし20キロ出すのがやっと・・・

何とかディーラーに到着。その後新しい車に乗り帰りました。


・2台目小学校6年のときです。
この日は自分が生まれてからずっと乗っていた車が我が家を去る日。

確か親友と女の子二人と遊んでいたときでした。

ディーラーの人が新しい車を持ってきてくれました。

ここで問題発生!

前日までピンピンしていた車のエンジンかからなくなりました。
何をしたのかわかりませんが、そこそこな時間が経ち、エンジンがかかりその車は二度と戻らない旅にでました。
遊んでいたときだったので、ロクニ見送りもせず。

その頃は後に旧車好きになるとは思っていませんでした。(^^;;

今思うと二台は我が家を離れたくなかったのかなと思います。今思えば年式を考えると間違いなく解体でしたから。

「まだ走れるよ!まだ走れるから!まだ走らせて!」

って叫びながら、最後の抵抗だったのかも。


時々ブログ徘徊していても、乗り換えが決まった、廃車が決まった、などの直後や当日に調子が悪くなったという記事を見たことがあります。

自論ですが、車にはココロがあると思います。
車だけじゃなくて、もちろん電車や機関車なども。

そういう風に考える自分は変かも知れませんが、なんか昔からそう思うんですよね。



Posted at 2015/07/20 21:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

連休か。。。

世間は三連休ですが、特に何もなく。


最近は何にも張り合いがでなくダラダラしてます。

明日は奥多摩なんですが天気も微妙ですし、今日までの雨で旧車はあまり集まらないかと思い、行かないです。

というより、7月は地域のお祭りなどもあり、結構集まるのが少ない気がします。

連休で走らせないで、何処かでそれなりの距離でも乗ろうかと思います。最近は改造とか出来ない環境にあるせいか、いじろうという気力もなくなり、ただ乗り回すのが楽しかったりと変化がw
その乗り回すことも制限があるので苦しいですが(^^;;;

今年は東北方面のイベントにも出没する予定でしたが、叶いませんでした。まぁ、まだ次がありますけどね~。

そうそう、結局地元企業に応募して一週間ちょっと経ちましたが、何も連絡が来ません。たぶん月曜日には書類は届いてるはずなんですが・・・いい加減な会社なんかな。

そういうわけで次の企業に応募しようと思っています。前の会社で同時期に入社&退職した方が勤めだした会社なんです。
距離は遠くなりますが、もうこの際背に腹は変えられないかなと思い。帰りにブックオフに寄れるようになります(^^♪近くには中古カー用品店もあります。ただ、街道レーサー系のアイテムが無いのが残念ですが・・・。あ、ラッパはありましたね☆

まぁ、採用してもらえれば、の話ですけどが。

無職は辛いんで、一日も早く脱出したいです(>_<)
Posted at 2015/07/18 23:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

久しぶりに

先日ソアラ乗りました♪郵便局に行くときに。




久しぶりに乗ると楽しい♪

。。。だけど、運転感覚が無くなっていて、クラッチ操作が滅茶苦茶(苦笑)こんなに運転ヘタだったかな。
つーか、こんなに車高低かったっけ?ノーマルミラになれたせいで凄く低く感じました。

それに。。。

結構色々不調です。
クラッチのマスターシリンダー?なのか、フロアマットのオイル滲みがかなり広がっていた。ギィギィうるさいし。
エアコンは再びかからない。
メーターは最初10分くらいついたり消えたり。


不調だらけですが、直せませんしもうしょうがない。
Posted at 2015/07/13 14:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月07日 イイね!

RAIL WARSってアニメ

なんか適当に徘徊してたら見つけたので見てみました。OP見ていたらEF63が映っていたので調べて。。。
7・8・9話の碓氷峠関係のみ(^^)

ED42のシュミレーターで汽笛合図するのに無線がある違和感。

発電ブレーキ無しで峠に入る段階でアウトな気がするし、新線に切り替わってから旧線は線路外されてるし(切り替わった頃の茶釜時代はある)、上り新線から旧線に入ることは不可能(ポイントの向きの関係で)、丸山越えたあとの直線は65パーミルだから加速するだけ、丸山~横川間は25パーミルだった気がする。63が66.7パーミル下るときはあんなに早くない。

40キロだったか。。。何キロか忘れたけど、その速度以上出たら止まれません(^^)
アニメの中で土砂崩れがありますが、たぶん熊ノ平での土砂崩れ再現なんだろうなぁと。

まぁ、その辺はアニメなのでいいとして。結構面白かったし?いいかと。そんなツッコミを入れながら見てました。
個人的には忠実に再現して欲しかったけど(^^;;;

ただ、アニメとはいえ、ED42を脱線させられると腹立つな~と。

車両や横川機関区などの3Dが綺麗だったので見ていて気持ちよかったです。
Posted at 2015/07/07 11:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人生楽しく行きましょう」
何シテル?   07/07 20:30
平成生まれで20ソアラに乗ってます。拝島 五樹(はいじま いつき)です。五樹と呼んで頂ければ嬉しいです。10・20ソアラ、80・70年代の旧車、街道レーサーが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 7891011
12 1314151617 18
19 2021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

今更気になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 01:49:04
こんな感じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 22:10:43
異常気象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 17:29:43

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
GZ20ソアラに乗っています。 ↓URLの仕様は過去の仕様です https://tan ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
メインのソアラを労わるべく購入しました。 ソアラと真逆な車ですが、現代のハイトールワゴン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation