• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拝島 五樹(いつき)@本務機関士のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

碓氷峠~廃線から19年~②

さて本題です。

碓氷峠、廃線から19年です。

そしていきなり軽井沢。



もう旧上り線は見えなくなっている。




旧下り線はかろうじて見える。



峠を走っている間は「さらばEF63 終焉碓氷峠」を再生しながら走ってました。



碓氷と彼女とロクサンの。で触れられた2号機。屋根も青く塗られているけどちゃんと保存されていることに意味がある。2号機はホントは特徴のある釜なんですよね。
本当にふもとのロクサンと再会させてあげたい。無論、碓氷復活で。



後ろにはEC40と169系湘南色。
169系はなつきちが11号機で押し上げてきたんかな~と。想像してると楽しいです(笑)



軽井沢駅の峠側。もうすっかり線路はなくなり、車まで止められている。



矢ヶ崎踏切跡。碓カノ。を読んだことある人ならわかるはず。



矢ヶ崎の軽井沢側。なつきちが自分の夢を語る場所。
上り線は撤去されてしまい、下り線も線路は寸断されている。



矢ヶ崎の横川側。
もうすでに草に覆われ線路が見えない。。。



熊ノ平の軽井沢側。
ここは特に変化なし。でも架線が痛々しい。。。



熊ノ平構内。
この時間自分ひとりだけだったので鳥や動物の声が聞こえてちょっと怖いかも?



熊ノ平の横川側。
ここも多くの人が来るため変化なし。



「熊ノ平殉難碑」
峠を列車が超えるときは列車を。今では行き交う人々を見守っている。



碓氷橋。
ここも架線の盗難が響いていて、かなり痛々しい。



1T~2Tの間、軽井沢側。
本当に線路があるのかもわからない状態。



同じく横川側。
こう見ていても下り線のが程度がいい。



コスモスと一緒に、EF63-22号機。



文化むらの10号機。



そしてロクサンの運転は停止位置ピッタリ☆



今年の9月30日は24号機でした。



必ず9月30日に行けたら購入する切符。
入場券でもいいんだけど、こっちのがいいかなってね。


今年も色々変化はありますが、ここ一年がどうなるか楽しみです。

以前話題に上がりましたが、シェルパくんの延長計画。
廃線から20年にあたる2017年を目標に進めるとありました。実際のところは凍結・白紙になってそうですが、希望を捨てず待ってみます。

また一年間、「碓氷峠復活!」を願いながら碓氷峠へ通います。

押米
Posted at 2016/09/30 23:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

20160917

にゃんぱすー

昨日17日に今月2度目のEF63の運転です。
行きは石井竜也さんの曲オンリーで行きました(^^)



先日釜変えをしたので久しぶりのEF63-24号機です。
三次型のブロワー音は半定格電圧でも独特の音が聞けるんですきですね~。一次型も本来の電圧なら特有のブロワーが聞けるんですが、半定格のせいか?音が小さいんですよね。



今回めでたくも29回目、補助機関士となりました。



その割にブレーキの取り扱いは下手です。。。
軽井沢側の停目での自弁はいいんですが。。。下での単弁が。。。



何回目かにして、ようやく手前で止まってしまわずまともに止まりました。
にしても前より下手になっているので回数ばかりで上達が遅すぎます。これが悩みですかね~。

次は伝説の日に乗ります。

ソアラどうした!?
現状維持でちゃんと乗ってますよ(^^)
Posted at 2016/09/18 20:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人生楽しく行きましょう」
何シテル?   07/07 20:30
平成生まれで20ソアラに乗ってます。拝島 五樹(はいじま いつき)です。五樹と呼んで頂ければ嬉しいです。10・20ソアラ、80・70年代の旧車、街道レーサーが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

今更気になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 01:49:04
こんな感じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 22:10:43
異常気象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 17:29:43

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
GZ20ソアラに乗っています。 ↓URLの仕様は過去の仕様です https://tan ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
メインのソアラを労わるべく購入しました。 ソアラと真逆な車ですが、現代のハイトールワゴン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation