• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拝島 五樹(いつき)@本務機関士のブログ一覧

2022年12月26日 イイね!

20221225 ハチロク祭り

お疲れ様です。

昨日は友人が走るということでつくばサーキットで行われたハチロク祭りのギャラリーに行きました。




開演の8時過ぎにつきました。Aゲートというところからの入場になり入場料が2000円(前売りは1800円)、駐車場代が1000円でした。
砂利駐車場のクレーターを避ければシャコタンでも入れますね、今回は会場や道の状況もわからないのでタントで出撃。
坂東インターからつくばサーキットまでの道は轍が結構ひどかったのでそこが注意かなと思います。



ハチミーとかと違い走りのイベントみたいで皆さんメンテなどの作業で忙しく動いていました。
なので近づいて撮ったりはせずに遠くから雰囲気だけ。



本気の車両はすごかったです。



こちらはAE86のミーティングだったんだと思います。なのでこの一枚だけ。

結局一日終わりまでいました(笑)友人と話す以外はほとんどヘアピンの所で走っている車両を見てました。
ドリフトはすごい迫力でした!距離が近いのと自分が見ていた場所はコースと同じ高さだったからかも知れません。それにタイヤの匂いなどなど普段は体験できないものもありました。

また来年も12月24日にあるそうなので行ければギャラリーに行こうと思います。

押米
Posted at 2022/12/26 09:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月19日 イイね!

20221211 桶川ヘイワールドクラシックカーミーティング

お疲れ様です。

ちょい前ですが桶川ヘイワールドの屋上駐車場で行われたクラシックカーミーティングを見学してきました。



到着してすぐにY30がとまっていました。



スーパーボルクの71



移動していくとギャラリー駐車所にもちらほら旧車がいました。



2ドアのジャパン



お店はこんな場所です。
駐車場に何処も坂があるのでシャコタンにはきついかもしれません。



SA22ターボとコスモスポーツ



71ツインターボ



41マークⅡ、2600のツードアってかなり珍しいのでは?



コロナマークⅡ



トヨタ2000GT



イベント価格!70万で販売されていた2.5の13系クラウン、エンブレムはすべて3.0に変わっていました。



ソアラは4台参加していました、うち3台がサンルーフ付き。



型わかりませんがグロリア



前後ともわからないと外車に見えてしまいます(笑)前に群馬大学行ったときにこれのワゴンも見たので両方のタイプを見られたことになります。

押米
Posted at 2022/12/19 19:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月05日 イイね!

20221204 ニスモフェスティバル2022

お疲れ様です。

昨日初めてニスモフェスに行ってきました!で、今日は仕事サボりです!




朝つくと何やら待機の列が?パドック?がどうとか聞こえたので出店の物販目当てだったのでしょうか?そもそもパドックって何?

個人的に一番のメインはヒストリックカーエキシビションレースだったのでザッとイベント広場を回ってからスタンド席にいました。

終わった後は見ていないところを回っていきます。



エキシビションレースで走ったZ、ブルーバード、サニー。
サニーってあんなに速いんですね!



ラリー仕様のZと西部警察のZ



新旧Z、240ZGは最初の走行時に故障したらしく最後は走りませんでした。



カルソニックR32



ペンズオイルニスモR33



こちらも感動!R92CP!NP35は初めて知りました。
グランツーリスモ4に出てくる車なので是非走っている姿を見てみたいです。



みんな大好きハコスカ
族車でこのカラーは見るだけになんかなじみ深いような(笑)
走ってるところ見たかったな~、写真はないんですが(写りが悪すぎた)ケンメリも展示されていました。


そして一番の感動は次の三台ですね!



S110シルビアシルエット、確か顔はS12シルビアに変わっているんですよね。



910ブルーバードシルエット、昔の映像を見ると赤いコカ・コーラカラーでしたが何色か存在したのでしょうか?



シルエットのラストはR30スカイラインシルエット

この三台の走行は一番見たかったけど今回は展示のみでした、せめて音だけでも聞いてみたかった。
いやいや、見られただけで感動だったので嬉しいんですけどね!でもいつかは走っている所を見たいです、次回に期待でしょうか?



一通り見終えて、高橋国光メモリアルランからNISMO GP 2022まで見てました。
土屋さん×STP タイサンGT-R、長谷見さん×ケンメリを見られると思わなかった!
走行はすべてビデオで撮ったんで写真はないんですけどね。



その後もう一度ざっと見て帰りました。

初参戦でしたが一日すごく楽しかったです、また開催されるときは是非行きたいですね。R'sミーティングも規模の縮小なければまた行きたいんだよなぁ。

そしてハイタッチドライブを起動させたままにしましたが、多くのハイタッチがありました。
ゲーム?としてより自分は走った道、時間、距離がデータになるので最近使い始めました(笑)
タントを選択していましたがどうせ横乗りだったのでソアラでもよかったかな(笑)

押米
Posted at 2022/12/05 10:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月03日 イイね!

20221203 石和温泉クラシックカーフェスタ

お疲れ様です!

今日は石和温泉クラシックカーフェスタに行ってきました。



朝9時50分頃に到着しました。
手前のテントで入場料500円を納めます。



新旧ローレル



71クレスタ



Y30グロリア



キッチンカーやフリマもあり舞台では笛吹高校の生徒さんが太鼓を披露していました。



ルーチェAPロータリーワゴン、初めて見ました(^^♪



ワゴンにロータリーエンジン積んでるって今では考えられないですね。



トヨタ1600GT、以前奥多摩でかなり珍しいと聞いたような気がします。



SA22サバンナがたくさん展示されていました。



中でも個人的にこのサバンナが一番好みでした!



やっぱり歴代RX-7の中でSAが一番好きですね。

一通り見終え駐車場に戻ると



会場の横を通過していったGX61マークⅡがとまってました、やっぱりイベントは会場だけでなくギャラリー駐車場も見ないと損ですね(笑)



もう一台、71マークⅡ。
当時ナンバーでゴールドエンブレムにピッツーラの羽、初めて見るゲインズのシルエットテールカバー!

ざっと見て大体1時間半くらいいたんでしょうか。

明日12月4日も石和温泉クラシックカーフェスタは開催されるので興味ある方は行ってみてください。
ギャラリー駐車場は石和北小のグラウンドになります、北小通り側の門から入ることになります。
ただあまり広くはないので早めに行くことをお勧めいたします。



帰りは今まで食べたことがなかったのでほうとうを頂きました、めっちゃうまかった(^ω^)



後は道の駅によって気になっていた信玄アイス(モナカ)を食べて帰宅しました。

押米
Posted at 2022/12/03 18:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人生楽しく行きましょう」
何シテル?   07/07 20:30
平成生まれで20ソアラに乗ってます。拝島 五樹(はいじま いつき)です。五樹と呼んで頂ければ嬉しいです。10・20ソアラ、80・70年代の旧車、街道レーサーが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

今更気になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 01:49:04
こんな感じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 22:10:43
異常気象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 17:29:43

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
GZ20ソアラに乗っています。 ↓URLの仕様は過去の仕様です https://tan ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
メインのソアラを労わるべく購入しました。 ソアラと真逆な車ですが、現代のハイトールワゴン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation