週末の街中。車社会の田舎では、要所要所で大渋滞。南北・東西共に主要道路が一本しかない地元・・・。どこへ行くにもその渋滞の道路を使うしかない。でもその渋滞。個人的にはそんなに嫌いじゃなかったりします(急いでる時除く)というのも、週末は普段見れないような旧車・レア車がうようよしていたりするから。先日も、一日で色んなレア車を目撃しました。●510ブルーバード(これは今でも結構見かけますね)●ロータス・エスプリ(1996y~のモデルでテールランプがエリーゼみたいな丸目4灯) 先日の浜名湖ではエスプリの初期モデルを目撃しました。結構いるのか?●トミーカイラZZ(でもフロントがガライヤみたいな顔になっていた。改造?別車?) 上記のようにちょっと自信ありませんが、テールやリアはZZに見えました。●マツダ・五代目ルーチェ(白とベージュ?のツートン。まだ残ってるんですねぇ。)●フィアット・バルケッタ(これは結構あるのかな?近所でも見た覚えが。)●旧フィアット500(水色ですごく綺麗でした。バルルル~とバイパスを爆走していました。)他にも見たような気がするのですが、ZZとエスプリが強烈過ぎて飛んでしまいました(笑)渋滞だと思う存分視かn・・・もとい、拝見できますので。いや、目の保養になります。渋滞も捨てたもんじゃないなぁ。最近は街中じゃプリウス・フィット他コンパクト・トール軽・ミニバンばかり。 それらの車がダメってんじゃ無いですよ。ただ同じ車ばっかりなのはつまんないなぁと。そこへくると、上記のようなレア車は一段とまぶしく(異様に?)映りますね。偏屈でへそ曲がりな性格の僕は、こういったレア車に激しく惹かれるのです。いいですね!レア車!!