【リンク:プリウス派生の新型車の写真がリーク】
コンセプトモデルでは、まるで
デメキンのような異形さを醸し出していたプリウスC。
【リンク:プリウスC・フロント】【リンク:プリウスC・リア】
それが一転。
市販モデルとなるアクア(仮称)では、プリウス・ハッチよろしく現実的なエクステリアに。
【リンク:アクアのカタログ?】
むしろプリウスαのショートバージョン、と言った方が近いかもしれません。
インテリアを見ると、それが顕著。プリウスのような独特な近未来デザインは程々に、
ヴィッツに近いであろうコンパクトカーとして常識的なレイアウト。
【リンク:アクア・インテリア】
エクステリアはまぁ可も無く不可もなく。少しぼってりしている気はします(特にリア)
程よくプリウスの仲間であると主張しながら、嫌味のないデザイン。
サイドビューを見ると、ヴィッツやオーリス等、最近のトヨタコンパクトにありがちな、
尻下がりデザインとは一味違う。まぁそこは好みなので良い悪いという話ではなく。
でも、このアクア(仮)、個人的に気に入ったのが、先に述べた
インテリア。
プリウスともαとも違う、もちろん既存コンパクトとも似通っていない。
質感どうこうは写真では判断しかねるが、デザインは凄く良いと思います。
エアコンパネルから助手席に伸びる斜めのラインとか、そこにつながる吹き出し口からの円とか。
直線と曲線を上手く組み合わせた、斬新かつオモチャっぽくない仕立てだと感じます。
それに加えて、値段。量販グレードで
170万円ソコソコから、というアナウンス。
普通の1500ccのオーリスやヴィッツ・フィットの上級グレードと変わらない値段。オイオイ!
プリウスが安すぎるのでちょっと感覚が狂いそうになるけれど、
1500ccでHVのクルマと考えれば、お買い得と言えるでしょう。
エントリークラスのコンパクトとはあまり張り合わない値段だろうけれど、
それより上のクラス。カローラ・オーリス・ティーダあたりは軒並み喰われるんじゃなかろうか?
サイズこそヴィッツやフィットと変わらないとはいえ、付加価値は十分。
実燃費もプリウスより上、23km/Lくらいはコンスタントに出るでしょうね。(もっと上かも)
プリウス・フィットに続き、国産御三家となり得そうなこのクルマ。
売れるだろうなぁ。んでもって、他社のこのクラスを食い荒らすだろうなぁ・・・。
僕自身も、趣味性を除けば一番魅力ある贅沢コンパクトに映ります。
CT200もそうだけど、トヨタはこういう『高級●●』が上手い。
実に後乗せサクサク。おいしいクルマじゃなかろうか?
ブログ一覧 |
トヨタ | 日記
Posted at
2011/10/20 19:07:43