• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

MINI純正バッジホルダー+R56バッジセット。


某ショップで「残り1個」の文字に釣られてポチッたブツが本日到着。
代引き手数料込みで6,300円は高い気もするけど、まぁいいっか(笑)

R56バッジは微妙にカッコよくない感じだけど、主目的は某mixiオーナーズクラブのマグネットステッカー貼る事だからよし(笑)。


他にも色々なのがあると気分で交換できていいんだけど、ちょっと探しても見つからなかった・・・(^^;


と思ったらこんなサイトが!!
いい感じじゃないですかぁ~♪
Posted at 2012/07/27 23:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月14日 イイね!

ミッションその1・コンプリート♪


発注していたタイヤが入荷したので、本日予定通り交換に行ってきました
先々週の某所軽井沢オフでも指摘されたのですが、4年以上も使用していたBSポテンザRE050が(特に右リア側)、写真のようにボロボロ(ショルダーに近い部分が激しいひび割れ)になった為、急遽無理やり(?)予算を捻出して・・・(^^;


購入したのはミシュランのパイロット・スーパー・スポーツ(PSS)、サイズは205/45-17。ミシュランの最新・最高峰と謳われるバリッバリのスポーツタイヤです。ちなみにこのサイズは今年の5月に国内発売となったばかり・・・らしい、ホヤホヤのおニューです( ̄ー ̄)ニヤリ

価格は工賃、廃タイヤ処分料、窒素充填コミコミで138,420円也。
安心を買うとはいえ、奮発しすぎたか・・・この出費はかなり痛い。しかも車検控えてるし。。。


まだ皮むき(と言うか慣らし)も終わらないのでなんとも言えないですが、交換してすぐ気がついたのはタイヤの転がり抵抗の低さ。ミシュランのタイヤは真円度が高く、タイヤ自体の重量が軽いとよく言われますが、その辺りが影響しているのかも。とても滑らかに転がる感じがする。ロードノイズや乗り心地はあまり変わらない気もするけど、スポーツタイヤにしてはいいほうかな??

多少あたりが丸くなったと言うか、固い中にもダンピングの効いた乗り味と言うか・・・
まぁ2度のサーキット走行と経年劣化でガチガチ・ボロボロのタイヤと比べても仕方ないですが(汗)。


とにかく、これでMyMINIの懸案事項がひとつ解決しました。安心して高速も行けます(^_^)v



さて、次は車検・・・そして下がりすぎた車高を何とかしたい。内装もフロアマットの裏側破れてるし、いくらお金があっても足りません。やれやれ、次のクルマなんて夢のまた夢だな(苦笑)
Posted at 2012/07/14 18:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年06月02日 イイね!

VW The Beetle


本日、修理のために入院していた妹のニュービートルを引き取りにフォルクスワーゲン越●へ。
駐車場に着くと、何気に黒いビートルが・・・ん?何か微妙に変だぞ??

・・・なんと!既に納車前のザ・ビートルが!!
と言うわけでニュービートルの修理箇所説明もそこそこにザ・ビートルを舐めまわすように見てみる(笑)

 

写真を撮りまくっていると営業さんが寄ってきて悪魔のささやき「カタログありますよ!いかがですかぁ~(  ̄ー ̄)」ハイ、もちろん2つ返事でもらいましたとも(爆)。さらに「中も撮影しますか?鍵開けますので!」と納車前のクルマの鍵まで開けてもらう始末(笑)。いやいや、何か営業の策略に乗せられてる気が・・・やばいぞ?w


こちらの赤も納車待ち。黒は男っぽくてカッコイイですが、赤はちょっとポップな感じ。他に白が1台納車待ちとなってました。

しばらく見てるとさらに別の営業さんが来て「今ならすぐ納車できるのありますよ」・・・オイオイオイ~(^^;
さすがにすぐには予算ないので無理と言っておきました。フゥー危なかったぜw


 
 

ショールームの方にも展示車両があるとの事で見学に。こちらは白(キャンディホワイト)で落ち着いた感じ。エンジンルームは1.2リッターTSIと言う事で本体も小さく、スカスカで余裕たっぷり。まぁ本国には2リッターモデルもありますしね(コレがあったら即買いなんだけど・・・爆)。

インテリア(インパネやドア内側)にもボディーカラーが配されるのはニュービートル時代からのお約束。新型はステアリングまでカラーリングされているところがすごい(ちとやりすぎな感じもしないでもないけど)。


写真では判りづらいですがトランクもニュービートルに比べ、高さ・奥行きとも大きくなっています。これなら結構荷物積んで旅行とかもいけそう。

ちなみにフォルクスワーゲン越●では試乗車の準備がギリギリ間に合わず、乗れるのは明日からだそうです。営業N氏が研修で乗ってきた話では、ニュービートルのときのゆったりした(ある意味鈍くさい?)感覚とはエンジンのフィーリングは全然別物だそうです。1.2リッターの割にはトルクフルでキビキビ走るとか。フィーリングも見た目も男っぽくなったようです。

まぁ、COOPER Sのマニュアルに乗っている自分からすれば全然物足りないでしょうがwww


んで、買うか?と聞かれたらどうかですが、非常に悩ましいところ。試乗してみない事にはなんとも言えないですけど、今はオプション類も少ないし、初期型は故障が多いのが輸入車の常なので、しばらく様子見かな?予算も貯めなくちゃいけないし・・・

今後2リッターもしくは1.4リッターが導入されるのなら、それ待ちがいいですかね。やっぱエンジンにパワーがないと!!(爆)
Posted at 2012/06/02 16:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年05月13日 イイね!

●MINI IBARAKI●オフ会 Part.5


書くのが前後してしまいましたが・・・
5月13日(日)、某mixiのコミュニティ「●BMW MINI IBARAKI●」のイベントに参戦!!

まずは第1集合場所の常磐道友部SAへ。Googleで検索したところ自宅から1時間半ほどだったので、余裕を見て2時間ほど前に自宅を出発・・・ですが半分の1時間ほどで着いてしまいました(汗)。も、もちろん安全運転ですよ?(笑)

 

友部SAに着くと、何やらクラシックカーの集団が。こんなクルマが現役で走ってることにビックリ。そしてかっこえぇぇぇ~!年配の方々が渋~く乗りこなされていました。


様子を見にこられた一般のJCWのご夫婦を幹事様が勧誘~w
一緒に並べて写真撮影&談笑。どこかでまたお会いしたらよろしくです!

ちなみにウチの黄色い子、限定色だと思われてしまった・・・どこぞのDの新人営業君を思い出すw



第2集合場所は田野PA。こちらで北関東道方面から来た栃木組と合流。一路目的地の竜神大吊り橋へ。


竜神大吊り橋ではあまり(?)の暑さにカキ氷を食べる人も(笑)。あと鮎の塩焼きに群がってる方もいましたねぇw

 

入場料(?)を払ってメインの橋へ。近くにはおびただしい数の鯉のぼりが・・・すごいです!!


橋の途中にはこんなスポットも。ガラスor強化アクリル板?高さは100メートルとか・・・高所恐怖症の方は見ないほうが身のためです(汗)。そうでない自分も一瞬クラっときましたから(爆)。


橋の全景。なかなか立派な吊り橋ですね~ 。長さは本州最長とか?



昼食はこちらのお店で。雰囲気満点なお蕎麦屋さんです。幹事様のセンスが光る!!(^_^)


自分が注文したのは天もりそば。しっかりとシャキッとした歯ごたえの蕎麦にサクサク天ぷら、美味!!



食後は袋田の滝観光。まずは入場料を払ってトンネルに突入~く、暗くてシャッタースピードがw


間近で見る滝は迫力満点!マイナスイオンをたっぷり浴びて爽快でした。


最近流行のご当地ゆるキャラと思しき「たき丸君」。う~ん、何か微妙。。。ふっかちゃんの方が可愛いぞ?www



袋田の滝観光終了後は三々五々解散。ナビの案内に従い走ってたら先発の栃木組に追いつき、そのまま宇都宮へ。夕飯に誘われたので「みんみん」で餃子♪


他のメンバーは向かいの中華屋にハシゴしたらしいですが、自分はさすがに・・・なのでここでお別れし、帰宅しました。


天気もよく、久々のMINIオフ楽しかったです(^_^)v
かなり日焼けしちゃいましたが・・・(笑)
Posted at 2012/05/20 19:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年03月20日 イイね!

MINIリフレッシュ計画発動!!


早いもので今年の8月にはMINI(R56)の2回目の車検がやってきます。
そこで、次のクルマ・・・と言う選択肢もありますが、CROSSOVER ALL4やJCWはとても高くて手が出せない(その他にも色々要りようがありますしw)。

と言うわけで、Dのサービスとも話したんですが、未だ32,000kmちょっとの走行距離で手放すのは勿体ないって事で。

それならあと2年ぐらいは乗るために、色々と手を入れようかと思い、計画などを・・・。
今気づいている点で改良したいトコがいくつか。

 1.最近乗り心地が硬くなってきた。
 2.車高が下がりすぎ、整流板をあちこちで擦る。
 3.数回のサーキット走行により、タイヤがヤバい状態。
   (溝は残ってるが、ブロックの付け根のヒビ、ゴム自体の硬化)
 4.運転席側のフロアマット(の裏側)がボロボロ。
 5.運転席のサイド部の革が擦れて白っぽく(Gパンによるものか?)。

1、2については足回りの交換かな?純正形状のビルシュタインB12 PRO-KITあたりなら比較的価格もリーズナブルだし、車高も最大30mmダウン程度。ビルはR50時代に装着していてその硬めながらもしなやかにショックを吸収し、揺れの収束が速い乗り心地が気に入ってたので大いにアリかな?

3については1にも多少かかわってくると思うけど、タイヤの交換。現在のRE050Aはランフラの延長上のようなタイヤなので、サイドが軟らかめのミシュランPS3あたりか。

4については言わずもがな。KAROのフラクシーあたりか、それとも純正のワンポイントが入ったヤツか・・・

5はCABANAのシートカバーBLACK JACKタイプしか個人的には選択肢無し。

その他にはサンルーフに貼るBLACK JACKルーフステッカーが欲しい・・・



なぁんて言ってるとあっという間に次期車の頭金になるぐらいの金額を使ってしまいそうだ。う〜ん、激しく悩むなぁ〜(爆)
Posted at 2012/03/20 20:46:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation