• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

Myケータイの歴史。

P4304985
部屋をひっくり返すと色々なものが次から次へと・・・ホント片付きません・・・まさにドツボ(汗)。本日はPCデスク周辺等を重点的に。

そんな訳で出てきたのが歴代のケータイ達。およそ1年前後で買い換えているので9台=9年。随分とまぁ買い換えたものです(爆)。

右からC104SA、C303CA、C409CA、A3012CA、A5302CA、A5502K、W21CA、W41CA、そして現役のW47T。こうして見るとカシオ製が圧倒的に多い。それ以外は三洋、京セラ、東芝が1機種ずつ。

ボディーカラーは最近はオレンジが好みですが、その時々でカッコイイと思う色を選ぶので結構バラバラ。使い勝手はやはりカシオ製が一番かな?

右端の2台はauの前身であるIDOのモノ。歴史を感じます(笑)。C303CAは一世を風靡した”G-SHOCKケータイ”ことGz’Oneの初代機種。ずっしりと重いボディーが頑丈さを物語っています(液晶がすでに逝っちゃってますが)。

一番ダメダメだったのは京セラ製のA5502K。コレがもう塗装が弱い。半年も経たないうちにボロボロになりました(苦笑)。回転式のボディーは結構使い易かったのに・・・。

逆に一番使い易かった(と言うかバランスが良かった)のは前使用機種のW41CA。ボディーも薄くてボタンも押し易く、ペンギンの待ち受けが癒しに。女性にも人気でしたね。


P4304990
こちらは歴代の箱。auになってからも変わってます。こんなところにも歴史が・・・(^_^)


さて、次はいつ買い換える事になるか・・・ってその前に片付けろって>自分(爆)
Posted at 2007/04/30 12:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジモノ | パソコン/インターネット
2007年03月05日 イイね!

オリンパス、デジタル一眼レフ「E-410」と「E-510」を発表

 
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!物欲ネタ!!

オリンパスが新デジタル一眼2機種を発表しました。
以下デジカメwatchの記事より

オリンパスは5日、デジタル一眼レフカメラ「E-410」と「E-510」を発表した。発売時期はE-410が4月下旬、E-510が7月。価格はともにオープンプライス。ボディのみの店頭予想価格はE-410が9万円前後、E-510が12万円前後の見込み。

との事。

E-410が小型軽量重視(写真左)、E-510がボディー内手ブレ補正内蔵モデル(写真右)。1,000万画素LiveMOSセンサー、新画像エンジン「Ture Pic III」を採用と従来モデルより大幅進化。なお高級機E-1の後継機種と新レンズ4本の発売も発表になっています。

う~ん、かなりヤバイ感じ。特にE-510の手ブレ補正内蔵は強く惹かれます。発売は7月ですが、ちょうどその頃はボーナスも出てるので危険(汗

我慢しないと新型MINIが遠のくので手は出さないようにしたいと思いますが・・・。
Posted at 2007/03/05 21:21:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジモノ | 趣味
2006年12月25日 イイね!

やっぱり逝ったか・・・

やっぱり逝ったか・・・とりいだぁあたりにツッコまれそうですが(汗)。新年など待てなかったこらえ性の無い自分であります(>Д<)ゝ

W41CA(左)からW47T(右)へ。同じ”オレンジケータイ”でも随分色が違います。auICカードを搭載したWIN端末はFOMAと同様、機種変更ではなく機種増設扱い(そのため2,000円の機種変更手数料はなし)。今回は11ヶ月目と言うことで値段は若干高めでしたが、1000ポイント+キャンペーンで割引という事で22,890円で購入。新規やMNP乗り換えに比べればかなりの割高ですが・・・(汗

まだちょこっとしか使ってないけど、カシオ製に慣れた自分からするとちょっと使いにくい。フォントもちょっとかすれた感じだし・・・まぁ慣れでしょうがね。

キータッチもフニャフニャした感じでどーもしっくり来ないです( -人-).。oO(・・・・・・)

でも1年間はバッチリ使い倒しますよ( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted at 2006/12/25 17:52:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジモノ | パソコン/インターネット
2006年12月23日 イイね!

今年の物欲は・・・


収めたはずですが・・・(汗。少々自制心を揺るがす出来事が・・・。

個人的にauの秋冬モデルの本命と思っている東芝製CDMA1xWIN端末「W47T」が12月15日から(関東地区)すでに発売されています。

下り3.1Mbps/上り1.8Mbpsの通信方式「CDMA2000 1x EV-DO Rev.A」に対応、au初のテレビ電話機能などを搭載した「全部入り」端末。価格は7~12ヶ月で3万円弱(現在機種変後11ヶ月目)。もちろん出せない金額ではありませんが・・・ううう物欲が疼くぅ~www

買うとしたら3色あるうちエキゾチックオレンジが一押し。アーバングレーも渋くてカッコいいんですが、派手好きだから(え??w

でも・・・やっぱ年明けにしとこうかな??(爆)
Posted at 2006/12/23 23:14:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジモノ | パソコン/インターネット
2006年11月16日 イイね!

またまたやっても~た(^^;

またまたやっても~た(^^;性懲りもなく物欲炸裂させちゃいました(爆)。SIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSM(フォーサーズ用)。F1.4の明るさを誇るデジタル専用大口径標準レンズ。前々からコレクション(?)に加えたかった明るい単焦点レンズです。

F1.4の威力でシャッタースピードが速いので手ブレしにくいです。HSM(超音波モーター)搭載でAFの音はかなり静か、写りもなかなかシャープで いい(≧∇≦)b

しかし・・・またやっちまったぜ・・・我が物欲は底なしか??(爆)。でも今年はこれで最後です。本当に!!最後ですから~(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2006/11/16 21:41:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | デジモノ | パソコン/インターネット

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation