• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

もんも浜松突発オフ!!


某氏のmixiでのつぶやきから急遽決まった浜松遠征、昨日行ってきました。
集合時間11:00と言うことで、5時間見ていけば大丈夫だろうとの判断で自宅を6:00ちょっとに出発。一路東北道から中央環状へと向かう・・・も大橋JCTの手前から渋滞。しかも19kmだと??(>_<)


結局御殿場までほぼずっと渋滞。現地のうなぎ屋についたのは13:00を回ってました。
今回お邪魔したのはこちら

うな丼定食が2,600円(だったかな?)。もちろん美味しいのですが、昨今のうなぎ高騰のせいか・・・ご飯の量に対しうなぎの量が少ない(汗)。この大きさならもう1匹欲しい。でもそうすると4,000円オーバーになっちゃうのか(^^;



食後はスズキ歴史館へ。スズキ(もちろん皆さんご存知でしょうが、自動車メーカーです)の本社前にある博物館(と言うか資料館?)です。

 

展示は車の開発過程や構造に関するものなど、HPのパンフレットが簡潔な割には(失礼)見所がいっぱいでした。乗って操作できるカットモデルにクレイモデル、エンジンetc.


3Fにはスズキの歴史が順を追って展示されています。元々は織機メーカーだったんですね・・・知らなかった(汗)

 

子供の頃に見た記憶のある懐かしい~クルマも。
当時は名前も知らずに見た目でアレコレ勝手な呼び名で呼んでたなぁwww



アルト47万円と比べるのコーナーにはこれもすごく懐かしいNEC製のPC8001mk2が。
本体が123,000円アンバーイエローディスプレイが46,800円・・・

今とあまり価格が変わらないようですけど、「アンバーイエロー」っすよ!!
当時はPCのディスプレイと言ったら1色表示が当たり前、カラーなんて無い時代ですからね。
PCもCPUが8bitでグラフィック機能も今から比べると玩具みたいなもんです。当然インターネットなんてありませんでした。

なーんて熱く語ると歳がばれる(爆)

歴史館の後はファミレスでかる~くお茶して解散。



帰路は新東名経由で。富士宮付近で降り、富士山の西側から河口湖に抜けて中央道へ。そこそこ渋滞してたので談合坂SAで夕飯。「坦々鍋ほうとう」まぁまぁ美味かったです。
ま、ほうとうなら藤原庵のほうが美味いけどw

自宅には2:00ちょっと前に到着。さすがGW、行きも帰りも・・・相当な時間が(>_<)
浜松、やっぱ遠いわw
Posted at 2012/05/05 13:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | もんもーず | 旅行/地域
2012年03月13日 イイね!

箱根スイーツ&餃子ツアー2012春♪


3月11日(日曜)、この方主催の箱根スイーツ&餃子ツアーに参加してきました。

前日夕方より、某センターで夜勤をしており、ほとんど寝ないままAM8:00に終わったのをいい事にそのまま直行(爆)。さいたま新都心から首都高に乗り→中央環状→3号渋谷線→東名→小田厚と乗り継ぎ、第一集合場所の平塚PAに到着したのは集合時間より30分以上前の10時前(汗)。首都高すいてましたから・・・(^_^;



平塚PA集合後、挨拶もそこそこに箱根へ向けてツーリングスタート!
ターンパイクの入り口でひと休憩。今回はHF氏つながりのクルマ仲間と言うことで、車種もバラバラ。
傍目には何の集団だかよくわかりません(笑)


 

「金魚」で一旦集合し、自己紹介タイム。そして頂上の大観山へ。頂上付近は冬の季節には珍しく、ものすごい霧・・・(>_<)
おまけに前日に降ったと思われる雪がそこかしこに。いかにも寒そう・・・と言うか寒かったです、ハイorz
途中集合の仲間と時間を合わせ、寒いのでさっさと昼食へw

 

昼食は「箱根餃子センター」にて。
自分はえび餃子定食を注文。サクサクの皮にプリプリえびがなんとも絶妙。あっという間に平らげてしまいましたwww



食後は本日のメインイベント、甘々です!!
小田急山のホテル「サロン・ド・テ ロザージュ」。高級スイーツのお店・・・だってお茶とスイーツであの値段はねぇ(^_^;


季節のパイ「イチゴのパイ」を注文。さっぱりとした甘さにサクサクパイのハーモニー。上に乗っているバニラアイスもお上品なお味です。


しばしくつろいだ後に三々五々の流れ解散。元気な方々は芦ノ湖スカイラインに行かれたようですが、夜勤明けで体力的に限界だった自分はここで帰路に。途中小田厚の厚木IC付近の渋滞に巻き込まれ、睡眠不足から2・3度意識が飛びかけたので(汗)、海老名SAで2時間ほど仮眠してから無事帰宅。やっぱり夜勤明けの遠征は危険でした・・・以後気をつけます、、、


参加の皆さん、お疲れ様でした!!
今回はお初の方々が多く、柄にも無く緊張&夜勤明けで変なテンションでしたが、これに懲りずまた遊んでください、よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2012/03/13 20:09:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | もんもーず | クルマ
2011年07月30日 イイね!

しのいリベンジ!


だいぶ書くのが遅れましたが・・・
先週の日曜に栃木はヒーローしのいサーキットのゆるゆる走行会(?)に参加してきました。、

 

動画はこちらで見てもらうとして、自分は静止画専門で(爆)。今回の参加者は総勢7台。前回に比べるとにぎやかな感じ(^^)v


悪天候だった前回は初めてだったこともあり、恐る恐るでしたが2回目の今回は大分乗れてる感じがしました。実際タイムも59秒台だったのが54秒7まで縮んだし( ̄ー ̄)ニヤリ
こうなるとうれしくなってますますハマリそうな悪寒が・・・www

しかし、攻めれば攻めるほどタイヤは減るし・・・1ヒートの走行料金もそれなりにするので、お金のかかる遊びです。ガス代もあるし、そうそう行ってはいられません(>_<)



今回から実戦投入したマイメット(エヴァ仕様)とグローブ(安物w)。しっかり大活躍でした。でも暑くて汗かきまくった・・・(^^;


あと動画を見ると良くわかりますが、桜夢管が結構いい音出してる。ビデオカメラのマイクであれだけ拾ってるって事は実際はもっとうるさい??w


さて、次回はいつかな?もうちょっと涼しくなったらがいいですね。真夏のサーキットは死にます。色んな意味で(笑)


この記事は、ヒーローしのい 7月24日走行動画について書いています。
Posted at 2011/07/30 21:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | もんもーず | クルマ
2011年06月18日 イイね!

もんもサーキット走行&鮎♪


6月18日(土)、もんもーずメンバー+αで栃木県はヒーローしのいサーキットでのフリー走行に(暇してたのでw)急遽参戦!

7:30羽生PA集合と言うことで、前日に飲み会だったにも関わらず5:00起きで6:00前には自宅出発。いつものスタンドで給油し東北道へ。7:00前にはPA到着、しばし一人でウダウダしているとHF氏家族、友人が合流。

9:00前には現地に到着し、各自準備開始。自分は当初走行する気が無く(意気地なしw)、何の準備もしてなかったのでとりあえず雰囲気だけ味わおう思っていました・・・なので1本目は様子見(爆)。


走行に参加する3台はスタンバイ。自分は撮影班で2階に陣取りw
グリーンフラッグが出ると同時にスタートしていきます。

程なくして1週してきた各車を連写・連写・連写!! 
 
 

一気に数10枚撮りましたが、まともな写真が少ない(汗)。やっぱりサーキットを走る車の撮影は難しいです。フォーカスは固定にしたほうがよかったか。

間に気合の入った方々の走行タイムを挟み2本目。そして・・・ 

HF氏のお友達のプジョー乗りの方が参戦!!
かなーり迷ってましたが、この方も久しぶりのサーキット走行と言う話を聞くうちに気分が・・・



と言うわけで、こんな事になってしまいました(笑)。なんだ結局走るのかよってツッコミは(ry


何の準備もしてなかったのでメット(1日1,000円)を借りて、仲間に長袖シャツと軍手を借り、間に合わせ状態で参戦w

サーキット自体は何度か走ったこと(ペースカー付きでw)はありますが、マジ走りは初めてで最初はライン取りもヘッタクレもありませんでしたが、何週かするうちに感覚をつかんできて楽しくなってきました(爆)。まぁ一緒に行ったメンバーに比べればまだまだですが(^^;

なんかリアルに横Gやクルマが滑る感覚は伝わってきますが、目で見る景色はレーシングゲームと変わらんな(オイwww


 
 

いい時間になったところでお昼を食べることに。場所は何回かもんもで行っている船場亭に決定。鮎の塩焼きに刺身、そして鮎釜飯。どれも非常に美味でした♪

食後はサーキットに戻りもう1本。雨も激しくなり、かなりのヘビーウェット状態だったので慎重に走行。最終シケインの最後の縁石に乗せた時にズルっと行きまくりでちょっと怖かった(汗

そんなこんなでサーキット走行初参戦はグダグダな感じで終了(爆)



最後は一部メンバーで羅布乃瑠 沙羅英慕にてお茶してウダウダし、三々五々解散。

いつも行き当たりばったりに近いもんも。このユルさがまた楽しいんですよねぇ~
さて、次はどこへ何しに行きますか?w


あ、次回サーキット参戦までにメットとグローブ用意しなくちゃ(すっかりハマってるし・・・爆
Posted at 2011/06/19 10:52:53 | コメント(4) | トラックバック(1) | もんもーず | クルマ
2011年04月17日 イイね!

もんも生シラスツアー2011


毎年恒例となったもんもーずの生シラスツアー。今年も行ってきました。
目的地は湘南は茅ヶ崎、あさまるです。

現地に11:00集合と言うことで、自宅を8:00に出発。流山ICから高速に乗り、首都高6号から都心環状方面へ。このご時勢か、首都高も車の台数が少なく順調に流れていました。小菅・堀切も箱崎も全然ガラガラ・・・久しぶりに6号向島線を走ると正面にスカイツリーが。肉眼で初めて見た(爆)

結局3号の大橋JCT付近でちょっと渋滞があったぐらいで9:00過ぎには首都高脱出してました。
この時間帯では奇跡です(^^;

 

目的地駐車場には10:30過ぎには到着。しっかしクルマだけ見てるとみんなバブリーな事・・・
おフランスにドイツにイギリスに・・・日の丸産が1台もいないじゃないかwww
ちなみに自分のMINIの右隣のアルファは無関係です(笑)

 

あさまるではいつも生シラス丼を食してますが、他のお刺身もまいう~です( ̄ー ̄)ニヤリ
カワハギ(上)、いわし(下)などなど新鮮な海の幸最高です!!

お腹がいっぱいになったところで次の目的地の算段・・・毎度行き当たりばったりなもんも。
まぁそこがいいわけですが。


次の目的地はお茶&甘々♪と言うわけでデザート(ドルチェ)ピザのあるこちらのお店へ。
茅ヶ崎から津久井までは1時間弱ほどのドライブ。ちょうどお腹もこなれた頃合(?)に到着。
ここのお店、「ドリームファーム」は入り口が非常にわかりにくく、一緒に行かなかったらちと迷いそうです。場所は交差点のそばなのですぐわかるんですが・・・・なので行くときは注意!!

 

ピザを作る職人の方(店の息子さん?)が消防団員な為火事で出動中というハプニングがあり、少々待たされましたがお待ちかねのドルチェピザ登場(*^_^*)
自分はアランチャ(フレッシュオレンジ)のピザを注文。イチゴのはフラゴーラ。デザートのピザは初めてでしたがなかなか旨い。これでもかと乗った輪切りのオレンジがほろ苦く大人の味。


 

最後は宮ヶ瀬へ。かるーく試乗会したりブラブラしたりして三々五々解散。
ひさびさな遠出、楽しかったです(^^)v


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2011/04/17 14:06:46 | コメント(4) | トラックバック(1) | もんもーず | 旅行/地域

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation