• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2008年08月10日 イイね!

もんも鮎ツアー♪


昨日、もんもーずの栃木鮎ツアーに行ってきました。

朝6:00に起きてせっせと洗車(w)、8:30ぐらいに自宅を出発。東北道はクルマは多めなものの渋滞するほどでもなく9:40ぐらいには第1集合場所の大谷PAに到着。PA手前でどこかで見覚えのあるMINIが後方より接近・・・なんとたまたま偶然、栃木のMINI仲間でした\(◎o◎)/!

どこかへお出かけだったのかな??

大谷PAにはすでに大部分のメンバーは集まっていました。一番早かったのは京都から来たメンバーでしたがwww



全員集合したところで、第2集合場所の大沢IC近くのコンビニへ。ここでさらにメンバー1台と合流、計8台に。



コンビニでブリーフィング後に昼食場所の船場亭へ。川沿いにある店で夏らしい雰囲気。めちゃくちゃ暑かったですが(^^;

  

いよいよメインイベントの鮎です♪
塩焼きに鮎刺し。鮎刺しは初めて食べましたがクセも無く美味い~♪



こちらは鹿刺し。馬肉のような牛肉のような・・・うーん表現に困りますが美味かったです( ̄ー ̄)ニヤリ

ビールが飲めないのは拷問に近かったです(^_^;)
いいなぁ~助手席の人は(笑)



トリは鮎釜飯。鮎が一匹乗ったものを想像しましたが、綺麗に混ぜられてましたwww

6人で6人分注文したのですが、かなりのボリューム。味も素朴?な感じでgood!!


 
 

昼食後は大谷石の採掘場跡へ。地下の空間が見学可能で中に入ると気温は11℃と肌寒いぐらい。まさに天然のエアコンです。中はかなり広大な空間でびっくり。

そしてまだまだイベントは続きます・・・



壬生にあるおもちゃのまち・バンダイミュージアムへGO!!


 

実物大のガンダム(の上半身)やザクのオブジェ。ガンヲタにはたまらない場所です(爆)。その他にもおもちゃの歴史と言う事で1900年代~現代までの様々なおもちゃが展示。昔懐かしい超合金などで話が大盛り上がり。みんな子供の頃を思い出して楽しんでました。

ここで帰宅組と宿泊&夕食(?)組に別れ解散。


  

最後は宿泊組と一緒にイタリアンのイル・プラートで夕食。新しく出来た店らしく、店内は綺麗ないい雰囲気の店でした。パスタもピザもとってもグラッチェ!!w


宿泊組はこの後なんといろは坂のぼりへ・・・元気です(笑)。つか宿が中禅寺湖畔だっつーだけですがwww


宿泊組を見送り、メンバー1名を助手席に乗せ大宮駅まで送り帰宅。朝から晩まで非常に内容の濃いイベント、楽しかったです。


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2008/08/10 08:51:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | もんもーず | 旅行/地域
2008年07月15日 イイね!

もんも合宿2008夏(2日目)


もんも合宿2日目は7時ぐらいに起床。高原の朝らしいすがすがしい景色ですが・・・気温は見た目と違ってこの時間ですでに暑い(^^;


 

朝食はバイキング。起きてからそれなりの時間が経ってたので、お腹も減っていていつもならあまり食べない朝食もガッツリ(汗)。うーん、お腹苦しいしw


レストランの近くにはまだ紫陽花が咲いてました。数は少なかったですが・・・ 


 

宿をチェックアウトしまず向かったのは資生堂アートハウス。とても綺麗に整備された近未来的雰囲気の美術館です。館内は無料で見学できますが、写真撮影は禁止なので画像なし。


併設の企業資料館も面白そうなんですが、こちらは公開日が金曜日限定なので見られず残念(>_<)


  

超近代的な美術館の次は江戸時代の関所跡・新居関所へ。いきなり未来から過去へタイムスリップです(笑)。


 

関所と共通の入場券で入れる旅籠・紀伊国屋へ。こちらは関所に併設されいた旅館。昔ここで出されていた食事等の展示があり、当時の旅行者の生活が伺えます。何故か風呂場には由○かおるの写真がありましたが・・・(^^;


  

昼食は浜松市街に戻り、首領の知り合いのカフェへ。店員の女性やお兄さんに次々と挨拶される・・・地元じゃ結構有名人なのか・・・もんも首領はw   



食後は一部メンバーで袋井にある日帰り温泉「和の湯」でひとっ風呂。

風呂入ってくつろいだ後は帰路に。途中小笠PAに寄ってお土産(σ゚∀゚)σゲッツ!!

ここで流れ解散。自分はマイペースでロンリードライブ(爆)。

途中海老名SAの手前付近で真ん中の車線に出ようとしたらパッシング・・・よく見たら2台のR53(?)。エレブルとダークシルバーっぽい。思いっきり抜かれましたが、自分は追撃せず大人しく帰りました(まさか知り合いじゃないよな?www



海老名SAで深夜割引になるまで待機していたので、自宅には0:20前後に到着。

丸2日、早朝から深夜までドップリ。いやぁ~楽しかったです(^_^)



ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2008/07/15 21:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | もんもーず | 旅行/地域
2008年07月14日 イイね!

もんも合宿2008夏(1日目)

7月12日~13日、1泊2日のもんもーず(旧M○NIzメンバー)の合宿に参加。まずは1日目の総括。


自宅を5:00に出発し、一路浜松へ。さすがに朝早いので首都高もガラガラ。途中ガス補給の為富士川SAに立ち寄り。時間にも余裕があったのでスタバでフラペチーノ♪

 

スタバでお茶後に富士川SAの周りをしばし散策。結構綺麗に庭園っぽく整えてあります。なかなか和めるかも??


東名を快調に走っているとこんなクルマに抜かれる(汗)。いすゞ117クーペ。なんとオイラと同い年です・・・って歳がばれる(爆)。牧之原SAで追いついたので横に並べて記念撮影。ボンネットを開けないとクールダウンできないのかな??夏場は大変そうです(^^;


給油後、航続距離計が恐ろしい数字(笑)になってたので思わず撮影。1,000km近く走れるなんていくらなんでも有り得ねぇ~( ; ゚Д゚)

 

集合場所の蜆塚遺跡に到着。ここでメンバーと合流し内部を見学。貝塚だけあって貝がビッシリ。


お昼はもちろんうなぎ♪
今回はいつものあつみでは無く、鶴亀鰻寮と言う店に。うなぎもよかったですが、なんと言ってもご飯が美味かった( ̄ー ̄)ニヤリ

 

食後はカキ氷を食べにみどりやと言うところに。ここの盛りが凄すぎ\(◎o◎)/!
そしてメニューの数も・・・もっと凄すぎ!!w


 

航空自衛隊浜松基地の広報館エアパークも見学しました。結構面白かったです。F86Fセイバー・ブルーインパルス仕様(写真上)やF104Jスターファイター(写真下)など、戦闘機をはじめ自衛隊装備に関する展示が目白押し。マニアにはたまらない??



スーパーで買出し後、宿の三鞍の山荘へ向かう。途中祭りの山車に足止めされる(汗)。いやぁ~夏ですねぇ~。


 

そんなこんなで宿到着、なかなかいい雰囲気です。周辺には茶畑、山々に囲まれた高原の雰囲気いっぱい。絶対的な高度が低いので気温はメチャメチャ暑かったですが(^^;


 
 
 

夕食はフレンチ。オーナーシェフ(?)の芸術的な料理の数々。お味もお上品な感じでとってもgood!!これで宿泊費込みで15,000円/1名は安いです。オススメ(*^_^*)


食後は部屋に戻って宴会。買出したビールやハム、冷凍枝豆などで乾杯。グダグダに盛り上がってました(笑)。


 

寝てしまった数名を除くメンバーで星を見に深夜に外に。三脚を持っていなかったので残念ながら撮影は出来ませんでした・・・今度買わなくちゃ(爆)。

林が多いのでクワガタが生息。駐車場の明かりの下で2匹、部屋の入り口(!)で1匹。他にホタルなどもいて自然を満喫。



部屋に戻り、さらにウダウダしてキリのいい所で就寝。1日目の夜はこうして更けていきました(^_^)


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2008/07/14 16:53:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | もんもーず | 旅行/地域

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation