• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

春の安曇野紀行♪


GWの初日、4/29~30で長野県は安曇野まで遠征してきました !
会社の上場記念品で●●万ほど旅行券をもらったので、早速使うべく東●トラベルでホテルのみ予約しMINIでGO!

自宅を6:30頃出発し、一路圏央道桶川北本ICから関越道へ。鶴ヶ島から東松山はすでに渋滞中と言ってもそれほど長い距離ではなく(このご時勢だからか・・・)、しばらくして流れ出し順調に上信越道へ。ずっといいペースで走っていたんですが、佐久平PA直前で大渋滞・・・どうやら原因は多重事故だったらしいです。PAに入ったら警察がいて、その周りにどこかしら凹んだクルマが5~6台。ったく勘弁してくれよ(>_<)


 

佐久平の先は特に渋滞も無くすんなりと豊科インター到着。早速お昼ごはんと言うことで、事前にリサーチしていた「庭園そば所みさと」へ。

店の外観は古民家風、ちょっとした庭園もあり、新緑の季節はよさそう。まだ時期が早かったので枯れ木が多くてちと残念な感じでした。


 

自分は天ざるを注文。冷たいおそばには安曇野産生わさびがつきます。おろし金でゴシゴシやって削ります。新鮮なわさびの香りがたまりません。肝心のお味はそばはもちろん、野菜の天ぷらがサクサクで美味しかったです。

ちなみにこの「みさと」、駐車場が狭く止められる台数も少ないので要注意。オフ会とかはちと無理そうです。なぜか宇●宮ナンバーのR53と接近遭遇しちゃいましたがwww


お腹いっぱいになったところで安曇野ワイナリーへワインを物色しに。この近辺はやわらか銀行の電波が入りませんorz

 

お次は大王わさび農場へ。完全に観光地化しており、他では見かけないような人数の観光客が。自粛モードなどどこへやら・・・って感じの盛況ぶりでした(^^;


名物「わさびコロッケ」をパクリ。わさびの葉(茎?)を刻んだものがジャガイモと一緒に入っていて、お味の方はわさびの香りがするものの辛味はほとんど無かったです。ころもがサクサクでまいう~♪



初日の観光はここまでで時間切れ。宿泊先の穂高ビューホテルへ。長旅の疲れには温泉温泉っとw
部屋で一息入れた後露天風呂に。う~ん極楽極楽ぅ~♪

 
 
 

お風呂の後は本日のメインイベント(?)フレンチのフルコース!!
前菜のオードブルから魚料理、肉料理、最後はデザートと盛りだくさん。お腹いっぱいになりました。


でも一番美味しかったのはワイン(笑)。このコンコード・ロゼ(写真左)が甘口で飲みやすく、香りもいい感じ。ついつい2杯飲んでお土産にも買ってしまいました(爆)



翌朝は1日目に時間が無くて行けなかった安曇野ジャンセン美術館へ。
内容はうーん・・・こじんまりとした美術館で展示もそれほど多くは無かったです。その割りに入館料高かった(汗


美術館があっという間に見終わってしまったので、道の駅ほりがね物産センターに立ち寄り。なぜかトイレの前には巨大なドラえもんが。何でドラえもん??w


お昼は前日に続いて2件目のそば屋「そば処上條」。ここも事前にチェック済み。「みさと」と違って外観はとてもそば屋に見えない洋館の廃墟チック(失礼w)。しかし人気が有るようでお客さんが続々とやってきました。早めに入ってラッキーです。


セレクトしたのはつけうま(1,260円)。桜肉のつけ汁につけて食べるそば版つけ麺。たっぷり入った桜肉(お馬さんの肉ですよ!)が旨い!!タレもいい感じにダシが出てます。ん~満足満足( ̄ー ̄)ニヤリ

お腹いっぱいになったところで混まないうちに帰路へ。
ちょうど高速に乗ったところで雨が・・・早めに退散してよかったです。


帰りは行きと違って渋滞は皆無で気持ちよーく快走。途中横川SAに寄って晩御飯の峠の釜飯ゲット(爆)。最後まで食い道楽でしたwww


2日間で往復+現地の移動で600km超。久々のロングドライブで疲れましたが、温泉に食事にたっぷり堪能できました(^^)v



P.S.
そして明日は横浜なんだよなぁ~理由はヒ・ミ・ツ(オイw)
Posted at 2011/04/30 21:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2011年01月30日 イイね!

いちご狩りオフ2011


本日はMacMINIさん主催のいちご狩り2011オフに参加してきました。
自宅を8:00ちょっと前に出発し、ひたすら新4号を北上。2時間見て行ったものの、相変わらずな流れ具合。途中でmayuMINICooperSさん他数台と走行中に合流。集合場所の道の駅はがには結構早め(?)に到着。しかし、すでに何台かのMINIが集合。皆さん早いです(笑)


全員集合したところで幹事のMacMINIさんから注意事項等が説明され、その後各自自己紹介。
何故か汚さ自慢になっていたところがウケまくりでしたが・・・www



そしておもむろに本日のメインイベントのイチゴ狩りに。とちおとめはデカクて甘い♪
イチゴ狩り自体は何回か経験してるのですが、さすがにそんなに大量には食べられず・・・
テキトーにキリをつけて、家族に頼まれたお土産買って終了w



人数&台数が多いので2班に別れ、自分の所属するB班は先にバンダイミュージアムへ。
ここは前に一度来たことあるのでサラッとだけ見て後はウダウダしてました(爆)



そしてお待ち兼ねのお食事。幹事さんオススメのカレー屋(洋食屋?)ランデヴーへ。
カキフライとカレーのセット(マサラ)を注文。カキフライは衣サクサク、中身ふわふわでとっても美味。ボリュームもたっぷりで大満足でした (^_^)
(出て来るのに時間がかかったためお腹空いてて余計に旨かったw)


食後は三々五々解散。栃木ICから東北道で同じ方面の方々と途中までトレイン走行。
無事18:00過ぎには帰宅しました。


こんな台数が多いオフらしいオフは久々だったので楽しかったです。
参加の皆さんお疲れさまでした。また次回よろしくです!!

そして幹事のMacMINIさん、楽しいイベント企画ありがとうございましたm(__)m


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2011/01/30 21:35:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2010年09月25日 イイね!

燃え上が~れ♪


ガンダム~♪

と言うわけで、本日念願の東静岡ガンダムを見に行ってきました。
朝5:00起床、5:50出発。この時点で雨が降ってましたが、首都高抜ける頃には雨も上がり・・・


静岡に着く頃にはすっかり晴れました。現地には9:40ぐらいに到着(^_^)v
事前に駐車場情報はしっかりチェックしていたので問題なく止められました。


歩いて東静岡駅を越えるとガンダムが見えてきます。ちなみにガンダムは駅北口に立ってます(駐車場は南口。北口周辺には無いらしい・・・)。開場は10:00からなので並んで待つこと10数分。行列の割にはすんなり入れました(*^_^*)


 

やっぱり実物はデカイですねぇ~近くで見ると迫力満点です!!

実質20分ほど滞在して、高速が混まないうちにちゃっちゃと撤収(爆)。
渋滞も首都高の一部であったぐらいでスムーズに帰って来れました・・・てか早すぎだし(汗




おまけのお土産。何か秋葉原のガンダムカフェでも買えるっぽいけど、まあいっかwww

9連休中にガンダム見れたのでよかったです。10月~11月末まではオフィシャルショップ&イベント、タッチ&ウォーク等が休みなのでその前に行けたのもラッキーでした~( ̄ー ̄)ニヤリ


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2010/09/25 17:09:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2009年08月31日 イイね!

晩夏の箱根紀行(2日目)


2日目は6:00ちょっと過ぎに起床。まだこの時点では箱根は晴れでした。
一っ風呂浴びて帰ってくると段々怪しい雲行きに・・・



気を取り直して、まずは朝食。バイキングで朝からガッツリと(爆)

この後お台場によってガンダムを見るべく早めに出発しようと準備していましたが、天気が怪しくなってきたので断念してそのまま帰る事になりました(汗)。この選択が後に正しかった(?)のが証明される事にwww

箱根湯本側に降りるのがめんどいので御殿場方面へ抜け、東名高速へ。途中ポーラ美術館とかもありましたがスルー(笑)。足柄SA、海老名SAに寄ってお土産を買い込み(高速走行中にMINI熊○からTELあり・・・なんだろう??と思いましたがそれは後ほど)、首都高、東北道と乗り継ぎ岩○ICを降りたところで昼食。


いつもの喜多方ラーメン「坂内」にて塩ラーメン+味玉子付き♪

お腹いっぱいになったところで帰宅。家の前にクルマを横付けして荷物を運び出してると、またしてもMINI熊○から不在着信が・・・気になったので電話してみると、「MINI直りました!!」との話。

お茶&休憩もそこそこに代車のラクティスに乗ってMINI熊○へ急行!!
MINIを引き取りに行ってきました。


やっぱり自分のクルマが一番ですねぇ~!!直ってよかった(^_^)
連休中いっぱいかかっちゃったのはちょっと残念ですが、なにはともあれ無事帰還。
早く帰ってきて正解でした!!( ̄ー ̄)ニヤリ



つー訳で乾杯!!w
つまみは小田原の笹かまぼこに黒はんぺん、御殿場高原ビールのソーセージ・・・ってどこが箱根土産なんだか(爆)。

特にこの中では黒はんぺんが旨かったです。

最初から最後まで食い道楽の2日間でしたが、楽しかったしいい気分転換になりました♪



ブログランキング【くつろぐ】

Posted at 2009/08/31 21:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2009年08月30日 イイね!

晩夏の箱根紀行(1日目)

昨日・今日と4連休後半で箱根へ。あいにくMINIは入院中の為、セカンドカー(?)のニュービートルで。

まずは茅ヶ崎にある祖母の墓参りを済ませ一路小田原へ。多少の渋滞に見舞われるも昼前には小田原に到着し昼食。


昼食場所はこちら、ナチュラルチャイニーズ 樹麻 (コノマ KONOMA)。小田原城に隣接する報徳神社の境内にある中華料理の店です。食べログで検索し評価が高かったのと、地元民・杞之姉の”中華ならソコが旨い”の一言で決定!!


到着が12:00前だったのもあってスンナリと入れました。木々の中にあるお洒落な建物で中の雰囲気もよし、料理に期待が高まります。自分は白牡丹と言う2,500円のランチを注文。

待つことしばし、続々と料理が・・・まずは点心。


この海老蒸し餃子が旨い!!プリップリの海老の感触がなんとも言えません♪


フルーツ春巻きと大根餅、奥が海老とコーンの焼き饅頭。どれも(゚д゚)ウマー

 

ふかひれ海鮮餃子のスープにKONOMA風カレー炒飯。この炒飯がアッサリとした味付けでグッド!


最後はデザート。杏仁豆腐とカスタード焼き饅頭。デザートもまいう~ですw
全般的に薄めのサッパリした味付けでしつこくないので油っこいのが苦手な人もOKな感じでした(^_^)v



食後は軽く運動がてら小田原城を散策。写真だけ撮ってさっさと退散し箱根へ。


いつもの箱根新道やターンパイクではなく国1をえっちらおっちら。目的地が芦ノ湖や大観ではないので・・・途中この方の自宅前を通過。駐車場にしっかり銀ビーがあるのを確認しました(笑)。

箱根湯本付近の渋滞に巻き込まれながらもなんとか次の目的地彫刻の森美術館に到着。


TVでよく見かけるこんな彫刻を初め、屋外には不思議なオブジェがたくさん。。。



でも自分的に興味があるのは彫刻なんかよりもこちらだったり(^_^;)
一度乗ってみたいなぁ~Audi R8・・・逆立ちしても乗れませんがw

ちょうどAudiがイベントをやっていたらしく、敷地内のあちこちにAudiのクルマが。


こんなシュールな絵もあったりしてwww
なかなか笑え(?)ました(爆)



敷地が広くて歩き疲れてヘロヘロになったところで宿へ。強羅にある「彩りのやど 強羅 紅葉閣」。彫刻の森からはクルマで5分程度の距離。途中の急坂にはちょっと焦りましたが(汗


部屋でマッタリして、温泉でひとっ風呂浴びたらいよいよメインイベント(笑)の夕飯です。


夕飯はもちろん!肉です( ̄ー ̄)ニヤリ
豚&牛の2種類のしゃぶしゃぶ。くぅ~これこれ!(爆)
やっぱ肉食わないとねぇ~


そして肉とくれば・・・「箱根献上ビール」なかなかのお味でございました。

 

その他の料理も盛りだくさん、最後にはデザートまでついてもうお腹いっぱいです。
う~ん大満足!!

お腹もいっぱいになったところで部屋に戻りウダウダ。眠くなっていつもより早く寝ちゃいました・・・zzz


2日目に続く・・・って2日目は大した事して無いんですが・・・


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2009/08/30 20:31:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation