• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2008年11月05日 イイね!

猪苗代の秋~2日目


ちょっと間が空いちゃいましたが・・・猪苗代遠征2日目の日記を。




朝6:30に起床し、朝風呂に入ってウダウダして8:00から朝食。食事はこの手の宿で普通と思われるバイキングではなく、きっちりした和食です。起きてからしばらくたっていたので重めの朝食でもガッツリ(^_^)

その後はチェックアウトまで部屋でゆっくり。庭を散策しようかと思っていたのですが、雲がかかってどんよりした天気に変わってしまったので断念(>_<)



10:00ちょっと前にチェックアウトしまずはじめに向かったのは「猪苗代地ビール館」。当然ココははずせないでしょう!!( ̄ー ̄)ニヤリ

これまた当然のごとく地ビールとソーセージを(σ゚Д゚)σゲッツ!!

その他おかし館でお土産のお菓子を何点か購入。レジで「世界のガラス館」で抽選会をできると言うのでガラス館へ。肝心の抽選結果はティッシュのみ・・・まぁ予想された結果ではあります。

 
ガラス館を出ると天気も回復♪

 

駐車場近くの植物を撮影したり、磐梯山を撮影したりしてウダウダ(笑)。



お次は会津中心に店舗展開している太郎庵に。昔、知り合いに聞いた情報で「会津チーズまんじゅう」が美味いとの事で購入。帰宅後食べてみましたが、これがなかなかどうして美味かったです(^_^)v



太郎庵の後は同行者の要望で大内宿に進路を・・・途中高速も会津若松市内も順調に流れ楽勝かとおもいきや、芦ノ牧温泉付近でまさかの大渋滞(>_<)。結局そこから先へはほとんど進めず反転することにorz

仕方ないので芦ノ牧温泉のドライブインでトイレ休憩し、もと来た道を戻ると帰りの道も途中で渋滞して、行くも帰るも・・・な事になりつつも何とか会津若松ICまで帰還、磐越道へ。



いい加減腹ペコなので磐梯山SAでかな~り遅めの昼食、ガッツリソースかつ重です(爆)。


那須高原SAで2回目の休憩をし、西那須野ICを過ぎるとまたまた大渋滞。途中SAの入り口渋滞から突如走行車線に戻ろうとするアフォなバス(怒)にぶつかりそうになったり散々な目に遭いながら22:00ちょっと前に帰宅。

スムーズだった1日目と打って変わってグダグダな2日目でした(-_-;)
まぁ、無事帰れたし美味いものも食えたのでよしってとこですかね?(苦笑)


P.S.
大内宿へは来年リベンジする事になりました・・・(爆)


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2008/11/05 21:05:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2008年11月03日 イイね!

猪苗代の秋~1日目・夕食編


爆睡してスッキリした後はメインイベント(爆)、夕食です!!

今回宿泊したのはこちら、「猪苗代 四季の里]。じゃらんnetで口コミ評価総合90点以上とあったので予約しましたが、ロケーションもなかなかで価格もリーズナブル。



肉好きの自分は特選「和牛しゃぶ鍋」プランを選択( ̄ー+ ̄)キラリ

このお肉が柔らかくて最高!!とっても美味しゅうございました(*^_^*)

 
メインの料理も色々たくさんあってお腹一杯の大満足~


もちろん地ビールははずせません!!猪苗代地ビール「ゴールデンエンジェル」。ピルスナーモルトとカラムンチをブレンドした赤褐色のビールです。個人的には今まで飲んだ地ビールの中では最高クラス。好みの問題もあるので一概には言えませんが、自分はこの味が好きです(^_^)

う~ん、余は満足じゃ!!w


シメは甘々~デザートです。フゥ~食った食ったぁ~♪



ロビーでは無料でコーヒーが飲めるサービスがありましたが、さすがにビール2本空けたあとは飲めなかったです・・・


あとは部屋に戻ってゆっくり。風呂に入ったら体ポカポカでかえって寝れなかったり(汗


そんなこんなで夜が更けていきました。


-まだ続く(笑)-


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2008/11/03 19:54:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2008年11月03日 イイね!

猪苗代の秋~1日目・観光編

猪苗代の秋~1日目・観光編11月1日~2日の2日間、福島・猪苗代へ行って来ました。

猪苗代遠征はこれで4回目。もんもーずで2回、昨年のLET’SDON北緯37度オフ、そして今回と何かと縁のある土地です(笑)。

まずは第1目的地、裏磐梯・五色沼に目標を定め自宅を6:00前に出発。東北道はクルマは多いものの、予想していたほど渋滞も無く順調に走行。途中上河内SAで休憩、安積PAで燃料補給して郡山JCT.から磐越道へ。

ここまでは非常にいい天気で気持ちよくドライブ。ところがトンネルをいくつか抜け猪苗代に近づくといきなり空がどんより(>_<)

猪苗代磐梯高原ICを降りる頃には小雨がパラつく天気に。ちょっとガックリしながら裏磐梯方面へ向かい山に登って行くと雨が止んできました。

 

程なく裏磐梯ビジターセンターに到着。この頃には青空が見え始め、天候は回復方向に。気温は低めで着ていった服装ではちょっと寒かったです。


早速五色沼観光に出発。まずは入り口から一番近い毘沙門沼へ。

 
 

紅葉はところどころといった感じ。でもとても綺麗でした♪


 

赤沼(上)とみどろ沼(下)。色々な色を放つ沼が数多くあります。詳しくはこちらのサイトに載ってますが、非常に酸性度の高い沼が多いのが特徴とか。


探勝路は上ったり下ったり、雨や霜のおかげでぬかるんでたりと歩きにくかったですが、景色は最高でした(^_^)v


途中まで見て引き返すつもりでしたが、来た道を戻りたくなくなったので結局最後の柳沼まで制覇(笑)。


出口からバスに乗りビジターセンターへ戻り、次なる目的地・喜多方へ・・・もちろん目的はラーメンです(爆)。バスで通った道を今度はMINIで逆走(汗)。米沢・喜多方方面へ向かいます。途中桧原湖周辺の道が紅葉がすごく綺麗だったんですが、運転中だったため撮影できず(>_<)


喜多方へは1時間ほどで到着。


前回は坂内食堂に行ったので今回はまこと食堂に。さすがに人気店らしく長蛇の列(^^;


並ぶこと数10分。テーブル席に案内され、チャーシュー麺を注文。しばし待つと・・・キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

スープは豚骨に鶏がら、魚介系のブレンドらしいですが意外とあっさり。麺は喜多方ラーメンの特徴でもある中太のちぢれ麺。この麺が好きなんですよねぇ~( ̄ー ̄)ニヤリ

個人的な印象としては感動するほどでもなかったですが、なかなかのお味。ちなみにクルマ関係の友人数名によるともっと美味い店あるよ!と。。。次回行く時までに情報収集しておくかな(爆)

食べ終わった後店を出ると来たときよりも長い行列になってました。タイミングよかったみたい(^_^)



喜多方を後にし猪苗代の宿へ直行。15:00前には到着し部屋でウダウダ。部屋からは猪苗代湖の遠景が見えてなかなかgoodです。

疲れていたのかこのあと夕飯まで爆睡でした( ・д⊂ヽ゛


-続く-



ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2008/11/03 12:10:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2008年10月31日 イイね!

明日は♪

福島遠征です(^_^)

猪苗代に一泊予定。五色沼周辺を観光する予定ですが、今紅葉の真っ盛りらしい・・・うーむ渋滞が心配っす。



あ、そうだ!地ビール買わなくちゃ!(爆)


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2008/10/31 22:27:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2008年07月13日 イイね!

温泉

袋井でひとっ風呂♪

ふぅ~暑い~(^^;)
Posted at 2008/07/13 18:19:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation