• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2007年09月13日 イイね!

9月のオフ予定♪

9月のオフ予定♪新型MINIが納車されて・・・今までの鬱憤を晴らすかのような怒涛の予定(爆)

明後日15日は”日光そばオフ”に参加。今回はみんカラの方ではなく某m●x●の方での参加です(爆)。その後余力があれば”うみかぜナイトミーティング”へ。


9月22日~23日は”奥琵琶湖ツアーズ”に参加。BBQ&お泊りでドンチャン。翌日はツーリング。

23日で滋賀から直帰するつもりでしたが、某M●N●z時代の仲間が”浜松に来い!!”と(笑)。そんな訳で浜松にもう1泊して月曜に帰る事に。まぁ、22からの3連休を頭に9連休取ってるので余裕って事でwww

そして9連休最後の日曜日(30日)にはビートル時代の仲間にポティロンに集合かけられています(^^;


9月中に慣らしは完全に終わりそうな勢いです(笑)。10月から大人しくしてないとクルマ弄りの予算が・・・嬉しい悲鳴か??(爆)
Posted at 2007/09/13 21:54:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2007年09月02日 イイね!

奥多摩朝練~ダブルブッキング(笑)

P9028292
jubiloさんから誘われていた奥多摩ツーリングに参加しようかどうかって話を書いていたら、当初箱根でお披露目会をやる予定だった旧MI●Iz仲間が奥多摩に集まる事になってダブルブッキングw

まずは第1部の早朝ツーリングに。

圏央道日の出IC近くにコンビニに7:00集合と言う事で4:00起床、5:00自宅出発。一足早く到着して一人でウダウダやってるとjubiloさん登場。その後続々とメンバーがやってきて総勢6台。参加者はjubilo氏、黒柴氏、booska氏、ゆんかぁす氏、kuracchi氏、自分。

奥多摩湖の大麦代駐車場に向かうべくツーリング開始。早朝とあってなかなか快適に走れました(^_^)v

途中1箇所自分が道を間違えるハプニングがありましたが(爆)、無事駐車場に到着。ここでごろう氏が合流して7台に。しばらくウダウダしてから奥多摩周遊に出発。旧MI●Iz仲間の方には数馬Pで10:00と言うことだったので、ゆっくりと走行・・・途中見たことある金色の獅子とすれ違う。月夜見第1駐車場に着くとすでに彼らがいてここで合流することに。ここでもウダウダしながら仲間の1人の提案で自分が真ん中に入って2つの集団の自己紹介をやるハメに(笑)。

P9028334
その後第2部として自分はjubilo氏たちと別れ数馬Pへ。途中の駐車場でjubilo氏たちを発見、前を通過(爆)。数馬で1台と合流し、今度は昼食をとるべくUターン。またまたjubilo氏たちの前を通過(笑)。その後しばらくして気がつくと後ろからjubilo氏たちが・・・途中まで2集団13台が連なって走行。コレにはちょっとびっくりしました(^_^)v

P9028342
地元青梅の釜飯屋”なかい”にて昼食。自分はうなぎ釜飯を注文。コレはコレでなかなかうまかったです(*^_^*)

P9028351
食後は遠方の2台の仲間(千葉・銚子と浜松)が帰宅し、残るメンバーで奥多摩湖のドラム缶橋に。ぷかぷかと揺れる浮橋の上で年甲斐も無くはしゃぐ人たち・・・www

そんなこんなで解散し、自分は青梅から圏央道に乗って帰宅。16:00過ぎについてそのまま寝床へ入り夕方まで爆睡でした(^^;



P.S.
jubilo氏に指摘されたナンバーの曲がり、一応直しましたがバンパーにネジ穴増やしてしまいました(汗)。MINIのナンバープレートベースってバンパーに直接穴開けて木ネジで止めてるだけなんですね・・・外した瞬間アチャーと思いましたよ。コレじゃDに文句言ったらバンパー交換かも??とりあえずまっすぐついたのでいいですが、右側2本のネジはねじ切ったような感じで最後まで止まってないような・・・。しかしナンバー曲がって着けるとはまったく持って(ry
Posted at 2007/09/02 21:43:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | クルマ
2007年07月29日 イイね!

箱根朝練~三島・修善寺・伊東ツアー

P7287545
7月28日(土)、もんもーず(旧MI●Iz仲間)の突発的ゲリラオフ(笑)、朝練に参加。

第一集合場所は鬼門とも言える箱根、芦ノ湖スカイラインの途中にあるレイクビュー(通称”ヤギ”)、集合時間は適当と言うなんとも行き当たりばったりなwww

今回の参加メンバーはBMW 130i、プジョー306、MINI CooperS、ニュービートル(自分)の5人4台(効率悪過ぎw)

P7287502
自宅を5:00出発(4:00起床)、岩槻ICから首都高方面に。中央環状のディズニー渋滞に捕まるも、比較的順調に走行し目的地には8:30ぐらいに到着。芦ノ湖スカイライン入り口は写真のように霧が・・・。

BMW130i乗りの仲間が霧男で有名なので、やっぱりかと(笑)。

P7287512
合流後朝食(笑)。自分はきのこそばを注文。食いながらダベっていると黄金獅子使いの仲間登場。しばし3人でウダウダw

P7287525
CooperSも合流し、またもウダウダしながら朝練開始。さすがにビートルで攻めるのはなんなんで自分はお留守番。某トーヨータイヤで取り締まりが行われるようになったからか芦スカにはソレ系(走り屋)のクルマがいっぱい。その他BMWのテスト走行も行われていたようです。偽装した1クーペとか黄色のR56MINI等が隊列組んで走ってました。

P7287560
昼近くなりお腹が減ったので、昼食場所を検討。何故か今回は自分がプロデュースと言う事になってたんですが、近くは良く知らんので話しているうちに三島と声が上がったのでうな繁に決定。ここは過去2回来てるのでハズシは無いしいいかな??と。自分は上駿河丼(普通盛りですよ!w)を注文。かなりのボリュームでお腹パンパン(^_^;)

P7287584
次の目的地は韮山にある反射炉。GWに足尾銅山に行った時に盛り上がった”製鉄話”が発端で前々から行こうと言ってたのを実行。江戸末期に作られた製鉄所の名残で完全に現存してるのは日本でココだけとか。

しかし、ここの案内担当のおじいちゃん、説明してくれるのはいいんだけど半分ぐらいがお寒い”オヤジギャグ”(苦笑)。暑さもあってもう脱力感バリバリ・・・しかも話長いし。しまいには炉の説明じゃなくPCのユーザーサポートの経験談になってるしwww

P7287612
あまりにも暑いのでお土産に地ビール「反射炉ビア」4本セットを購入し退散(笑)。近くのファミレスへ。ここで一同本日の”甘甘”ターイム!!!(爆)

P7287613
甘甘終了後は温泉に向かうべくリサーチ。行き先は修善寺温泉の湯の郷村に決定。最近流行の日帰り温泉と言うより温泉旅館を日帰り用に開放した感じでした。男4人露天風呂に浸かり頭の悪い(笑)会話で盛り上がる・・・自分と130i氏が9月後半に連休が重なるので、そこまでに新型MINIが来たら慣らしの為に関西遠征するとか言う話に(笑)。マジやるの???w

P7287617

P7287631
最後は夕飯。山ばっかりじゃなく海も見たいとか寿司が食いたいとか言う話になり(爆)、道の駅 伊東マリンタウンに。まったく昼うなぎで夜寿司って何て贅沢な(汗)。自分が食したのは「近海寿司」2,000円。白身系の魚が多かったです。あとでっかいお椀のかに汁が付いてました。


給油の必要になった130iを伊豆スカイラインの亀石峠まで登って待ち、合流。ココで流れ解散に。箱根新道~小田厚経由で東名、首都高と行ったのはいいのですが工事渋滞に引っかかり結局帰宅は0:40過ぎ。早朝から深夜までハードスケジュールでした(>_<)

でも楽しかったしうまいもの食いまくりだったのでオッケーです(笑)。


P7297667
P.S.
お土産に買ってきた反射炉ビア、本日いただきました。今回飲んだのは大吟醸政子と言うのですが、爽やかだけどコクがある味でなかなかでした(*^_^*)
Posted at 2007/07/29 22:06:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2007年05月27日 イイね!

ツキがなかった朝練・・・^^;

P5265840
5月26日、旧MI○Iz時代の仲間に召集を受け、箱根・伊豆方面に早朝ツーリング(朝練)。参加者は自分の他にMINI1台、アウディ1台、プジョー1台、BMW1台。

5:00に起床し、5:30自宅出発。途中いつものスタンドでガスを補給し、ナビの案内を無視(これがそもそもの始まりだった・・・)し岩槻ICに向かわず三郷ICへ。途中松○町付近で前方の路上に黒い落下物が。何だろうと思ったら急にそれが動き出し羽をバタバタ。クルマにはねられて瀕死状態?の鳥でした。よけようとハンドルを切るも無残に左側のタイヤ2本で踏み潰す>スマヌ、鳥。

ここからが連鎖的に不運が。首都高に乗ると八潮付近から渋滞。箱崎を抜け渋谷までは比較的順調だったんですが、3号渋谷線に入ったら渋滞。見ると反対の上り車線で3~4台の多重事故。これを見物すんのに渋滞したのか???

P5265825
やがて東名に突入すると今度は横浜町田-厚木まで渋滞9kmとの表示。こちらも事故渋滞・・・多すぎだろちょっと!
港北PA付近で全然動かなくなり、厚木まで20kmもないのに75分の表示。そうこうしてるウチに仲間から連絡が入る。

厚木ICを降り、小田厚を順調に流しターンパイクに入る。ここでちょっとしたアクシデント・・・まぁ、内容は”推して知るべし”って事で(笑)。

その後、仲間と合流すべく芦ノ湖スカイラインへ。ここでも痛恨のミス。芦スカの入り口を3回も間違えて右往左往。むぅ~参った(^_^;)

やっとの思いでヤギさんコーナーを越えたところにある三国峠で合流。な・・・長かった。しばし談笑とアクシデントの話をする。

P5265831
昼食&温泉に入るため赤沢温泉に向かうもまたもアクシデント発生。仲間がヤギコーナーのドライブインにサイフを忘れたとの事・・・しかし、中身ともども無事だったようでよかったです。亀石峠のパーキングで待って合流。自分を先頭に赤沢温泉へ(ここは順調でした)。

P5265841
P5265849
駐車場にクルマを止め、徒歩で赤沢の里にある居酒屋赤沢亭へ。ここで昼食。自分は日替わり定食をセレクト。今回は地魚ではなくて骨付きの鶏肉でした。

P5265858
食後は温泉でひとっ風呂。ここからの眺めがかなりいいです。前に来た時は3階でしたが今回は4階が男湯になってました。風がちょっと強かったか・・・。

温泉からあがった後は流れ解散。自分はR135を北上し、途中亀石峠から伊豆スカに入って、箱根新道-小田厚のルートを。

P5265869
小田厚から東名に乗るとまたも事故渋滞1kmの表示。料金所手前から大渋滞。ホントに事故の多い日だなぁ・・・しばらくして現場付近に差し掛かるとこちらも路肩に4~5台のクルマが。そのうち1台は前がぺっちゃんこ。オイオイ(^^;

P5265872
海老名SAによってトイレ休憩&コーヒーで一服。後は自宅へ帰るだけ・・・すでに携帯のバッテリーが切れたので渋滞情報が見れず。

SA出発後しばらく走行するとどうも3号線が渋滞の様子。仕方ないのでいつもの横浜町田ICから保土ヶ谷バイパスに抜ける・・・そしてまたも判断ミスを。首都高への分岐のすぐ手前に同じような感じで出口があるのは知ってたんですが、間違って手前の出口へ。降りた先は国1、ナビの案内どおりに川崎方面に向かい、東神奈川の入り口から首都高に。途中多少の渋滞に巻き込まれましたが、無事20:30頃帰宅。

P5265876
今回の総走行距離は448.2km。


しかし、随分とあちこちで事故が多かったですねぇ。あと覆面とかに捕まってる車も頻繁に見かけました。

自分はツイてないとは言え、事故に巻き込まれることもなく帰宅できたのでよかったです。

皆さん出かけるときは余裕を持って安全運転って事で。
Posted at 2007/05/27 12:23:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2007年05月04日 イイね!

渋滞覚悟?の栃木遠征。

P5035067
5月3日、もんもーず(元M○NIzメンバー)の栃木日帰りオフに参加。

5:00起床。洗車をしてから、6:20ぐらいに自宅を出発。すでに東北道は断続渋滞なのは分かっていたので、国道4号をひたすら北上。館林ICより東北道に乗り、集合場所の栃木ICには8:30ジャスト到着。すでにIC出口にはすでに仲間のの130iが。

2人でウダウダやってるとすでに仲間の1台(こちらはMINI)が集合場所の仲間宅に着いてるとの事。急いで向かい、何とか合流(途中道を間違える・・・汗)。

P5035078

P5035085
ここでちかぽん号含む2台はお留守番、130iとMINI1台に分乗し、まずは栃木市内観光に。栃木市役所の洋館(旧県庁舎?)を見学。その後日光東照宮を目指す。地元民(笑)の仲間の先導で裏ルートを通り日光到着。途中渋滞も無く快適でした。さすがに東照宮近辺は渋滞でしたが・・・^^;

P5035111
東照宮を一通り見学。さすがにGW後半1日目の観光地は結構な人手。外人さんも多かったですが、意味わかるのかなぁ??
奥には願いがかなうと言う叶杉(だったっけ??)があり、願掛けをしてきました。何を願ったかは・・・ヒミツです(爆)。

P5035146
昼食は東照宮参道?の途中にある金谷ホテルのレストラン宮庵にて。百年ライスカレー(カモ)をオーダー。ビーフもありましたが、カモ肉をセレクト。一口目が甘く、後から辛さが来る独特の味でしたが、まぁまぁかな(^^;

P5035168
食後は金谷ホテルを観光、土産物屋に寄るもあまりいいものが無かったのでスルー。日光を後に、一路足尾銅山へ。

P5035184
足尾銅山はちょっとした観光施設になっていて、洞窟の中に色々と展示が。入り口はトロッコ列車に乗るんですが距離的にはホンのちょっと。もう少し長ければなぁ~。

P5035200
順路を通っていくと所々にかつての鉱山の様子が展示されていて、ボタンを押すと人形が動きます。これがリアルなんだかリアルじゃないんだか(笑)。うーんなんか微妙・・・ちと怖いと言う話もw

P5035242
最後は栃木市の仲間宅まで戻り、近所のちょっとした山で試乗会。そしてファミレスで食事して帰路に。

東北道は順調に流れていて、途中岩槻ICまで2台でタンデム走行。自分は16号へ降り、自宅へは22:00ちょっと前に到着。何だかんだと言って丸1日になってしまいましたが、楽しかったです(^_^)v
Posted at 2007/05/04 12:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation