• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

と言うわけで届いたブツ♪


まずは箱から・・・結構大きいダンボールに入ってました。
購入したのは前から伏線を張ってたのでバレバレですが、KEFのiQ30


じゃじゃーん!ご開帳~♪
箱を開け、上部の発泡スチロールを外すとこんな感じで収納されてます。



ピッカピカのスピーカー様を箱から出して早速セッティング。色は最後までダークアップルと迷ったんですが、塩ビのプリントの質が良くないとの話で結局特製つき板仕様のライトオークに決定。ア●ゾン価格で1万数千円高かったですが、本物のつき板を使っていると言う事で質感もまぁまぁ。もっとも日本製と比べてしまうと・・・ちと何ですが(^^;


最近のスピーカーはバイワイヤリング接続対応のモノが多く、ご多聞にもれずコイツも同じです。しかし、バイワイヤ接続にはもう1組同じ長さのスピーカーケーブルが必要なのでとりあえずはシングル接続にしました。白いケーブルは高域用と低域用をつなぐ付属品のジャンパケーブルです。



全体の状態はこんな感じ。サランネットを外したままだと鈍く光るウーファーがギョロ目の様で結構な迫力 (  ̄ー ̄)

肝心の音の方ですが、エージングが全然行われてないのを前提にするとして、低音がこのサイズにしては出てる感じ。柴咲コウのNewアルバムなんかを聞くとズンズンとした歯切れのいい低音が結構な音圧で出てきます。しばらく聞いていたら中高音の方も綺麗に伸びる様でバランスがいいかも。DS-A7に比べ能率がいい為、元気のあるサウンドと言えるかもしれません。ドラム(スネア?)の音がこもるA7に比較すると前に出てくる感じ。

使用しているインシュレーターやケーブルの効果もあるのか、価格c●mの口コミで見られるような高音のキツさもなく、聞き疲れしにくいです。後はこれからエージングが進んだときにどうなって行くかが楽しみです。



やれやれ、まぁた散在してしまった・・・でもこれで終わりにしないともう財布が(>_<)



ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2009/12/10 19:59:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2009年12月10日 イイね!

あ~あ・・・


やっちまったなぁ~っ!!





・・・男は黙って(古w)ポチっとな(爆)


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2009/12/10 17:41:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2009年12月01日 イイね!

オーディオの虫、繁殖す!?


イギリスのスピーカーメーカー、KEFのiQ30。いつかは欲しいと思うスピーカーです(^_^)

<以下サイトより引用>
本格的なオーディオスピーカーとして大好評であったiQ3の後継機です。さらに、いっそうの進化をしてiQ30として登場しました。新しいUniQドライバーのすばらしさをシンプルにまた本格的に楽しめるブックシェルフ型2Way点音源スピーカーシステムです。

19mm径の新らしい楕円アルミドームツイーターは強力なネオジュームマグネットでドライブされ、新開発のタンジェリン・ウェーブガイドを加えることにより従来よりもさらに高域拡散角度が広くなったと共にUniQのウーハー部との音のつながりもいっそうスムースになりました。165mm径のUniQウーハーは強力なマグネットにファラデーリングを加え超低ひずみ特性を獲得しチタン・コーティングしたポリプロピレンコーンはスピードをさらに上げ低音の質をよりクリアーで実在感のあるものにしました。KEFの世界特許であるUniQ点音源ドライバーはツイーターの音響芯とウーハーの音響芯が完全に一致しているため位相のずれがなくあたかもボーカリストが目の前で歌っているかのように聴こえます。オーケストラの楽器の位置さえもはっきりと聞き取れるのは点音源UniQドライバーだからです。もともとUniQドライバーの高域拡散特性は優れているのですが、新たにタンジェリン・ウエーブガイドを加えたことにより、よりすばらしいディスパージョン特性が得られほぼ部屋中どこにいてもすばらしいサウンドとステレオ感をお楽しみいただけます。
<引用終わり>


今回復活させたDIATONE DS-A7は1995年発売、価格は当時で2台1組で9万円強。すでに15年近く使ってますがセッティング等により結構いい音で鳴りだしたので当分現役かな??

と言うわけでコイツを買えるのはまだまだ先です・・・Ψ(`∀´)Ψケケケ


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2009/12/01 23:40:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2009年12月01日 イイね!

セッティング。


またまたオーディオネタ・・・(汗
オーテクのインシュレーターが届いたのでセッティング。


IKEAのデスクの天板が微妙に平らでないらしく、4点支持にするとちょっとグラつくので3点支持にて設置。8個入りなので2個余ってしまった(汗

肝心の音質は・・・10円玉インシュレーターより幾分よくなりました。低域に厚みが加わった感じです。机に密着しない分振動も伝わりにくくなったようです。本来はきちんとしたSPスタンドに乗せるべきですが、そこまでできないのでコレにて終了(^_^;)


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2009/12/01 21:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2009年11月29日 イイね!

エージング。


発注していたスピーカーケーブルが早くも到着。他にもブツを発注したのですがまだ・・・バラバラの店で買って失敗した(汗

Zonotone 6NSP-2200S Meister(4メートル)

<以下サイトより引用>
人気の4芯ケーブル6NSP-4400Sの高音質をそっくり受け継ぎ、丹念な2芯シールド構造でしっかりと仕上げたハイCP、ハイエンド仕様のノーマルスピーカーケーブルです。通常この価格帯になると、導体は汎用銅材料のみとなってしまいますが、本品はお家芸ともいえる6NCuを中心に4種の高純度素材を独自の黄金比でハイブリッドした最高の導体を採用。Zonotoneならではの細やかな表現力に加えて躍動感溢れたサウンドが特色です。

導体素材:高純度6NCu(99.9999%純銅)、PCOCC、純銀コートHigher‐OFC、高純度無酸素銅
構造:高純度4種素材ハイブリッドによる2芯マルチストランド・スパイラル仕上げ
介在:天然綿糸
シールド:芯線の上にアルミラップシールド採用
外部ジャケット:ブルーに透明、強固に締めた導体と共に防振を考慮した構造
導体サイズ:2.0スケア×2
導体抵抗:8.9mΩ/m(20℃)
外径:8.0mmφ
<引用終わり>



早速半分の2メートルずつに切断し、先端を加工。被覆は青い透明なビニール系、その内側にはアルミ箔と綿糸が。そして芯線が赤白の2本組。それほど苦労せず剥くことができました。

早速接続して視聴。まだまだエージングをはじめたばかりなのでなんとも言えませんが付属品のか細いケーブルに比べると音に厚みがあるように感じます。

あとはインシュレーターとモンスターのインターコネクトケーブルか・・・


とか何とか言ってサウンドカードもそのうち逝ってしまうんだろうな、きっと(爆)


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2009/11/29 18:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation