• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

BMW MINI MEETING Rd.1 2012


3月18日(日)、茨城県は筑波サーキットで開催されたBMW MINI MEETING Rd.1 2012に(途中)参加してきました。


当初フル参戦の予定でしたが急な仕事の依頼により、午前中出勤と言う憂き目に遭い参加を一旦キャンセルしたのですが、早く終わったら顔を出そうかとつぶやいたら拉致の首謀者(笑)から16:00ぐらいまでサーキットにいるよ、との事だったので仕事をちゃっちゃと片付け・・・と言うか居るだけでやること無かったんだけど(汗



某センターからナビで検索すると15:00過ぎには到着できる計算。もうこれはGO!するしかないって事で先週に引き続き仕事帰りに直行パターンwww



途中R16で渋滞に巻き込まれた時はどうなるかと思いましたが、ほぼナビの時刻どおりには到着。駐車場に着くと、mayuさんがスタンバって(?)くれてました(*^_^*)


狙ってきたんじゃないの?(笑)とツッコミ(?)をされつつ、何とか協賛品争奪戦のジャンケン大会に参加できました。結果は・・・戦果ゼロでしたが (苦笑)



イベント終了後は遠路はるばる東北から来られたペッパー’Sを囲む会と言うことで、いつものメヒコに。


昼飯抜きで駆けつけた自分はかなりお腹が減ってたので、ガッツリうにピラフのラージサイズをスープ&サラダセットで(爆)

そしてとどめに・・・


「ベリーズタワー」。ちなみに左が自分の食べたレギュラーサイズで右がミニサイズ。
(あ、両方食べたわけではないので念のため。笑)


参加メンバーの1人、TAKEさんが3月生まれだったので、お祝いをフルコースで。店員のコーラス&全員の拍手付き。ご本人は非常に照れくさそうでした(w)。隣のテーブルからも拍手が飛んできてたし。


そんなこんなでMINI談義(その他もろもろw)に花を咲かせ、時間も経つのも忘れる楽しいひと時を過ごせました (*^_^*)

急な仕事の対応が入ってムカついてましたが、終わりよければすべてよしって事で!


遠くからいらしたペッパー’Sのみなさん、参加の皆さんお疲れ様でした。
また次回よろしくお願いしますm(__)m



P.S.
しっかし、隣同士とかでiPhone使ってtwitterで絡む人達って一体・・・(汗
Posted at 2012/03/19 23:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | チームクリカラ | クルマ
2011年11月27日 イイね!

BMW MINI MEETING Round.3


11月23日(祝)、筑波サーキットにて開催された「BMW MINI MEETING Round.3」&同時開催オフに参加してきました。

前日まですっかり予定を忘れていて、twitterで明日は1日読書(林檎社総帥の伝記をw)だ的なつぶやきを放ったところ、この方に華麗に捕獲され参戦することに。第2戦は予定忘れてて仕事入れてしまい、今回も危うくすっぽかすところでした(汗)

 
 
 
まずは予選を観戦。参戦台数も結構多かったですね。

しかし、相変わらず高速で走ってくるクルマを捕らえるのは至難の業。
置きピンで連写してもなかなかいい写真が撮れません・・・練習あるのみか。


予選終了後はウダウダ&食事をして午後の決勝に備えます。
お昼ごはんは例によって(?)カツカレーでしたが写真なし(爆)


決勝前にはグリッドウォークが行われました(スケジュールが押してたため非常に短時間でしたが)。


決勝は予選の時と違い、全車走りの気合が違います。迫力満点!!



終了後は暫定表彰式と正式な表彰式、各種協賛品をかけたじゃんけん大会が行われ、
自分はなんと1個しかない写真の時計をゲット!!(ちなみに自分のMINIは4時の位置)

見つけたときに欲しいな~と思っていたのでゲットできてすごいラッキーでした。
これで今年の運使い果たしたかも(^^;



今回のオフ会で最大勢力(?)のペッパーズ。ウチ3台は東北より5時間かけて参戦!!
気合い入ってますねぇ~お疲れ様です!



最後はメヒコで食事。ここでもMINI談義に花が咲き、あっという間に時間が経ってしまいました。
東北メンバーがそろそろ時間がやばいということでお開きに。


久々のMINIのイベント参加楽しかったです(^^)v
参加の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。また次回よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2011/11/27 19:40:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | チームクリカラ | クルマ
2011年07月31日 イイね!

Hyper REV vol.158 BMW MINI


5月のBMW MINI MEETINGで取材を受けた雑誌が発売になったので、早速(σ゚Д゚)σゲッツ!!

全体の内容はまぁ・・・アレですが、自分とMINI仲間が載ってるとあっては買うしかありません!!
税込み2,100円はちと高いですが・・・(汗



あ、ちなみに例のポーズではありませんのであしからずw
Posted at 2011/07/31 18:07:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | チームクリカラ | クルマ
2011年05月21日 イイね!

BMW MINI MEETING Round.1


5/21筑波サーキットにてMINIのワンメイク(草)レース&オフ会が開催され、スタッフとして参加してきました。先週の箱根に引き続き、2週連続でこの方に拉致られ参加w


自宅を7時15分ごろ出発し、到着は8時15分頃。筑波は近くていいです( ̄ー ̄)ニヤリ
早速準備を始めます。案内標識をあちこちに貼ってまわりパドックへ。オフ会の会場はパドックのさらに奥・・・と、遠いぞ


パドックではすでに今日のレース参加車両たちがスタンばってました。なんと言うかこう独特の雰囲気です。レースに出るクルマはオーラが違う。熱気でこちらも気分が高ぶって(?)しまいます。


 

一方、オフ専用駐車場の方では某雑誌の取材が。顔出しNGでなければ全員撮影すると言うことなのでとりあえず受けてみる(爆)。ったくMINIス●マ●に散々載ってる(伝説の・・・w)クセに性懲りも無く載るのかよ(自分にツッコミw)。てか、先週の箱根でも別の雑誌の受けてるしwww

 

そうこうしている間に予選の始まる時間に。ドライバー達と一緒に記念撮影が行なわれ、その後レース参加車は続々とコースへ。



予選終了後、決勝までの合間に昼食。何故かこういうところではいつもカツカレー(爆)。なんか食べやすいんですよねぇ~(笑)



決勝直前には短い時間ですがグリッドウォークが行なわれ、レース参加車両の撮影が出来ました。やっぱり間近で見ると迫力ものです(^^)v

 

いよいよ決勝スタート!!各車一斉に1コーナーに向かいます。しかし、走行中の車両って撮影が難しい。なかなか上手くフレームに入れることが出来ません。修行が足りないか・・・(^^;)


レース終了後はお約束のシャンパンファイト!!
草レースは間近で見れるのがイイ!自分も参加した気分に浸れます(^^♪
未経験の方は一度参加してみては?楽しいですよぉ~



オフ会参加者で記念撮影し、ここでサーキットイベント&オフ会はお開き。

・・・ですが、一部メンバーはトレインして守●にあるこちらのお店に。  


フラミンゴで有名なお店です。はじめて行きましたが、なかなか高級そうなメニューの数々。


伝統のメヒコピラフ(レギュラーサイズ)1,680円也。殻付き・むき身が選べますが、面倒くさがりの自分はむき身で(爆)。大変美味しくいただきました。


色々な話で盛り上がり、結構な時間居座ってしまいました(なんかまた白と黄色がどうとか拉致られそうな話もしてた気がするが・・・気のせいだろうw)。ここで三々五々解散。拉致首謀者のmayuMINICooperSさん、swatch6131さんと3台で柏付近までトレインして帰宅。

朝から晩まで内容の濃いオフで楽しかったです。幹事のswatchさん、mayuさん、そして参加者の皆さんお疲れ様でした~またよろしくです(^^)/~~~
Posted at 2011/05/21 23:32:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | チームクリカラ | クルマ
2011年05月15日 イイね!

クリカラ箱根合宿&うなとろオフ。


順序が前後しますが(汗)、5/14~15の2日間で湯河原~箱根の合宿&うなとろオフに参加してきました。
もちろん拉致ったのはこの方(笑)

東名海老名SAに13時集合と言うことで、まずは洗車用具を近所のホームセンターに買いに行って、それから自宅に戻って出発。遅い出発にも関わらず、首都高は順調な流れでしたが東名に入ると途端に渋滞。しかし何とか目標の13時に到着。すでにみっきーさん、ねこ★さん、べぇぱっく♂さんは到着済み・・・でもmayuさんとswatchさんが来ていない・・・(汗)。



当初の予定より1時間ほど遅れましたが、全員揃ったところで湯河原に出発。途中ナビに翻弄されながらも無事に宿泊先のオレンヂヴィラに。買出し部隊と洗車部隊に別れて行動開始。自分は洗車用具を買い込んでおきながらカーシャンプーを忘れると言うまさかの失態(爆)。と言うわけでフクピカで手抜き洗車ですましてしまいましたw


買出し部隊帰還後、クルマを整列させて撮影大会。ん?誰です!?間に止まってたミ●・ジー●を空気読まないとか言ってどかしたのは?(笑)


みっきーさんの我慢の緒が切れてしまったので(笑)、早めの宴会開催に。買ってきた枝豆やゆでピーナッツの他には・・・

 
 
 

どれもこれも酒の肴にピッタリな一品の数々。mayuさんお手製です!!スゲ~\(◎o◎)/!
そして、筑波参戦のきっかけとなったスタッフカードをここでしれ~っと渡され・・・2週連続で参戦する事になろうとはこのときは微塵も知る由は無かった(笑)



宴会も最高潮に達しつつある中、この方がCR-Zに乗って遅れて登場。駆けつけ?杯で一気に同じテンションにw
DHCP祭り、いつ開催するんでしょうね?(笑)。

みっきーさんが途中でダウン、自分もしばらくして眠くなりダウンしてしまいましたが、他のメンバーはAM2:00ぐらいまで騒いでたらしいです・・・すげぇパワーだな。



翌朝早めに目が覚めると非常にいい天気。シャワーを浴びたり身支度整えたりしている間に皆が起きて来て朝食。

この後、箱根で集まりがあり、その流れでうなとろオフが開催と言うことでどうしようか悩みましたが・・・半ば強制的に(笑)全員参加になりました。だってプレッシャーがwww


椿ラインを上って大観山につくとすでに多数のMINIが。総勢40台強?正確な数はわからず。縦3列横・・・とにかくいっぱいです(爆)

 

集合後は順次、伊豆スカイラインの滝知山展望台へ。ここで雑誌の取材とウダウダタイム。


チームクリカラメンバーは高台の芝生にピンクのブルーシート(何でブルー?w)を敷いてピクニック気分でマッタリ。空を悠然と舞うパラグライダーの人たちを撮ったりしながらウダウダしてましたw


1時間程ウダウダした後、本日のメインイベント「うなとろ」に。お店はこちら、伊豆スカ冷川ICから降りてしばらく行ったところにあります。


もちろん店人気No.1で看板メニューのうなとろ丼を注文。もっとも自分はとろろ自体があまり好きではないので少量かけただけで食べてしまいましたが、味は美味しかったです。


お店はなんと貸切!!手作りのMINIのポスターまで(画像は何故かクロスオーバーですがw)用意されてました。 


食後は店の駐車場で取材。ほぼ全員?と言うことで自分も取材を受けました。「一言」を載せるということだったのですが、ありきたりな事しか書けなかった・・・・そのまま載せるって言ってたけどマジかよ(汗)。 




最後は一部のクリカラメンバーで御殿場山中にあるしるこやでお茶してまったり。途中離脱したべぇぱっく♂氏からの業務連絡による渋滞にビビリながらも、足柄SAに立ち寄って三々五々解散。自宅には22:00過ぎ着でした。

中身の濃い・・・いや濃すぎな2日間楽しかったです(^^)v
そして企画のmayuさん、swatchさん、参加の皆さんお疲れ様でした!!


P.S.
帰宅が遅かった上に1週間仕事帰りに疲れてて全然日記の更新ができなかった・・・ので書く順番が逆転してしまいました(^^;
Posted at 2011/05/22 15:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | チームクリカラ | 旅行/地域

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation