• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

もんも忘年会♪


昨夜はもんもーずの忘年会に参加してきました。東武沿線友の会にも誘われていたのですが、先約でもんもが入っていたので今回は残念ながら見送り(次回こそは是非!)。



横浜駅前のモアーズ9FにあるA&P with terraceにて。オープンテラスのソファにゆったり腰掛けてアジア料理を堪能。豚挽肉のソムタムや・・・


海南チキンライスなどなどを堪能!!


ついついビールも進みます♪


もんもーずの面々とはかれこれ5年ぐらいの付き合い。かつて存在したMINIzと言うMINI同好会(?)で知り合い、意気投合して今でも続いているメンバーでたま~に集まってはおバカな(時にまじめなw)話で盛り上がってます(^_^)v


MINIってホント色んな縁を結ぶ不思議なクルマです( ̄ー+ ̄)


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2008/12/14 17:46:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | もんもーず | 旅行/地域
2008年12月10日 イイね!

Monster Beats by Dr. Dre!!


発注していたブツが昨日到着しました。まずはダンボールを開けて中身を取り出すと、洒落た化粧箱が出現。さすが40,000円超の高級ヘッドフォンと言った趣。


化粧箱を開けると外側とは対照的に真紅のカラーリング。向かって左に取説、付属品等が。ケーブルは2本セットされていて、黒はiPhone用のリモコン・マイクつきケーブル、赤が通常のケーブルです。その他プラグアダプタ、クリーニングクロス等が収められています。

そして向かって右側がキャリングケースに入ったご本体。



ケースを開けるとこんな感じに折りたたまれてスッキリと収納されています。もっと大きいのかと思ってましたが、それほどでもないです。これならPORTERのバナナショルダーにすっぽり入ります。



右耳側に電源スイッチとミュートボタンを装備。写真向かって右側の小さなポッチが電源スイッチで、横に(写真では上下)スライドすることでON・OFFを切り替えます。ミュートボタンはど真ん中のでっかいbマークの部分を押さえるとその間だけミュートとなります。なかなかうまい具合になってますねぇ~


左耳側に電池をセット。電池は単四型乾電池2本使用(ノイズキャンセル機能の為)。電池切れになると完全に音が出なくなるため、今回は持ちがよく充電性能も高いと言われるeneloopを用意しました。


肝心の音質ですが、さすがに密閉型の大型高級ヘッドフォンらしく重低音に厚みがあります。ただしボワーっとしたものではなく適度に引き締まったタイト・・・と言うかシャープと言うような印象。もともとHip-Hop向けにチューニングされ、インターネットで検索するとそう言う系の音楽に向いてるとの記事が多かったですが、YUIなんかを聞いても結構いい感じ。いたずらに安っぽいドンシャリとも違って声の領域も綺麗に伸びる感じです。まぁ素人(ちょいオーディオマニアですが・・・w)の評価なのでそこは・・・(^_^;)

ノイズキャンセル機能に関してはそれほど強力なものではありません。電車のアナウンスや周りの人声も多少は進入してきます。もっとも自分的にはこれぐらいがちょうどいいかも。。。

ちなみに前に使用していたJBLのカナル型ヘッドフォンに比べインピーダンスが低いようで50%に設定していたiPodのボリュームは40%程度の音量で十分です。


装着感もなかなか。ただし、ヘッドバンドの調整幅はそれほど広くないので頭の大きい人はちょっと厳しいかも。ここら辺は海外製品なのでデフォルトでビッグサイズなのかと思いきやそうでもなかったり(汗)。それと耳を完全に覆う密閉型なので夏場は厳しいかも。実際自分は帰りの混雑した電車の中で耳の周りに汗をかいてしまいました。加えて座って寝ていて頭を振って本体がずれたらしく、そのまま気づかずに聞いていたら耳たぶあたりが痛く・・・これはきちんとしてればならないですが、寝ぼけてたので・・・何か首の方にやけに重みかかるなぁ~とは思ってたんですがね(爆)


総じて個人的には満足のいく買い物になりました。金額が金額ですのでおいそれと手の出せるモノでもないですが、さすがの逸品です★★★★★


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2008/12/10 21:36:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 物欲 | 音楽/映画/テレビ
2008年12月07日 イイね!

DDR56M関東支部忘年会2008


昨日12月6日関東支部長主催のDDR56M忘年会に参加してきました♪

16:45新宿西口集合と言う事で銀行にMINIでお金を下ろしに行って帰宅後そのまま電車に乗って出発。いつもどおり(?)1時間弱前には新宿に着いたので暇つぶしにヨ○バシの本店に行くも・・・めちゃ人多い&店狭い(>_<)で落ち着けず。実物を見ていなかったiPod nanoとDELL、HPのパソコンだけちょこっと眺めて新宿駅に。


集合場所のミニプラがわからず改札前をしばしウロウロ(汗)。仕方ないのでボケっと待ってるとひろノさん登場。しばし2人でウダウダしているとみつ。さんはじめメンバーが続々と集合。支部長が来たところで本来のミニプラ前に・・・あんなトコにあったのかミニプラwww

ある程度メンバーが集まったところで後続メンバーを待つ支部長を残し、BIANCO隊長を先頭に店へ。人ごみを縫いながら無事到着。しかし、ホント新宿は人多い・・・何処からあんなに出てくんだろwww


支部長も着いたところで乾杯!!続々と料理が。

 
 
 

いつから付いたかあだ名は「食のカメラマン」(笑)。まぁいつもこんな写真ばかりですからねぇ~w

美味しい料理に楽しい話でお酒も進みます。いやぁ、しかし某プン隊やDONも濃いメンバー多いと思ってましたが、DDRも相当濃いメンバーばかりです(爆)



遅れてきたNapoさんも無事到着。

昼間から飲み会のはしごでハイなスパ汁乗りのお父さんをはじめ、みんな普段見られないぐらいのハジケっぷり( ̄ー ̄)ニヤリ

中でもすごかったのは1次会で撃沈した濃緑の方と飛ばしまくりの群青の方・・・いやぁ、アレは凄かったwww



来週誕生日を迎える支部長にプレゼントが。人気者ですな!!(^_^)

ちなみに自分は今日ですが・・・んまことさらアピールしてなかったし、ここは幹事でもある支部長に花を持たせてあげましょう(あ、別に嫌味でも負け惜しみでもないですよ!!www



1次会終了後は2次会でカラオケに。みんな歌うまいしノリノリです(注:この後の写真は残念ながら無し)♪

自分も1曲、ちょー懐かしいC-C-Bを熱唱(爆)。キーの高い声出したので喉がガラガラになってしまいました(汗


2次会解散後は支部長、副部長のキラリ☆女史、たえまめ嬢、BALIさんと一緒に途中まで帰宅。ここには詳しくは書けないような(?)話で盛り上がりました。う~ん、人生って深いなぁ~(謎)

赤羽でたえまめ嬢を見送り、大宮でキラリ☆副部長と別れ残りの3人で東○野田線に乗って帰宅。男3人の深夜の電車での会話も色んな意味で楽しかったです。ムフフw


参加の皆さんお疲れ様でした。深緑の方も無事帰られたようで何よりです。そして、幹事の支部長ありがとうございました!!

また来年もよろしくお願いします。よいお年を~!!!(ってちょっとまだ早いか・・・^^;)


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2008/12/07 16:55:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | DDR56 | 旅行/地域
2008年12月06日 イイね!

乾かしてます♪

乾かしてます♪ウィ~ック!
Posted at 2008/12/06 17:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月06日 イイね!

ミニプラって

どこよ?@新宿西口改札前・・・

ひろノさんと合流。
Posted at 2008/12/06 16:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DDR56 | モブログ

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
2122 2324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation