• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

春の安曇野紀行♪


GWの初日、4/29~30で長野県は安曇野まで遠征してきました !
会社の上場記念品で●●万ほど旅行券をもらったので、早速使うべく東●トラベルでホテルのみ予約しMINIでGO!

自宅を6:30頃出発し、一路圏央道桶川北本ICから関越道へ。鶴ヶ島から東松山はすでに渋滞中と言ってもそれほど長い距離ではなく(このご時勢だからか・・・)、しばらくして流れ出し順調に上信越道へ。ずっといいペースで走っていたんですが、佐久平PA直前で大渋滞・・・どうやら原因は多重事故だったらしいです。PAに入ったら警察がいて、その周りにどこかしら凹んだクルマが5~6台。ったく勘弁してくれよ(>_<)


 

佐久平の先は特に渋滞も無くすんなりと豊科インター到着。早速お昼ごはんと言うことで、事前にリサーチしていた「庭園そば所みさと」へ。

店の外観は古民家風、ちょっとした庭園もあり、新緑の季節はよさそう。まだ時期が早かったので枯れ木が多くてちと残念な感じでした。


 

自分は天ざるを注文。冷たいおそばには安曇野産生わさびがつきます。おろし金でゴシゴシやって削ります。新鮮なわさびの香りがたまりません。肝心のお味はそばはもちろん、野菜の天ぷらがサクサクで美味しかったです。

ちなみにこの「みさと」、駐車場が狭く止められる台数も少ないので要注意。オフ会とかはちと無理そうです。なぜか宇●宮ナンバーのR53と接近遭遇しちゃいましたがwww


お腹いっぱいになったところで安曇野ワイナリーへワインを物色しに。この近辺はやわらか銀行の電波が入りませんorz

 

お次は大王わさび農場へ。完全に観光地化しており、他では見かけないような人数の観光客が。自粛モードなどどこへやら・・・って感じの盛況ぶりでした(^^;


名物「わさびコロッケ」をパクリ。わさびの葉(茎?)を刻んだものがジャガイモと一緒に入っていて、お味の方はわさびの香りがするものの辛味はほとんど無かったです。ころもがサクサクでまいう~♪



初日の観光はここまでで時間切れ。宿泊先の穂高ビューホテルへ。長旅の疲れには温泉温泉っとw
部屋で一息入れた後露天風呂に。う~ん極楽極楽ぅ~♪

 
 
 

お風呂の後は本日のメインイベント(?)フレンチのフルコース!!
前菜のオードブルから魚料理、肉料理、最後はデザートと盛りだくさん。お腹いっぱいになりました。


でも一番美味しかったのはワイン(笑)。このコンコード・ロゼ(写真左)が甘口で飲みやすく、香りもいい感じ。ついつい2杯飲んでお土産にも買ってしまいました(爆)



翌朝は1日目に時間が無くて行けなかった安曇野ジャンセン美術館へ。
内容はうーん・・・こじんまりとした美術館で展示もそれほど多くは無かったです。その割りに入館料高かった(汗


美術館があっという間に見終わってしまったので、道の駅ほりがね物産センターに立ち寄り。なぜかトイレの前には巨大なドラえもんが。何でドラえもん??w


お昼は前日に続いて2件目のそば屋「そば処上條」。ここも事前にチェック済み。「みさと」と違って外観はとてもそば屋に見えない洋館の廃墟チック(失礼w)。しかし人気が有るようでお客さんが続々とやってきました。早めに入ってラッキーです。


セレクトしたのはつけうま(1,260円)。桜肉のつけ汁につけて食べるそば版つけ麺。たっぷり入った桜肉(お馬さんの肉ですよ!)が旨い!!タレもいい感じにダシが出てます。ん~満足満足( ̄ー ̄)ニヤリ

お腹いっぱいになったところで混まないうちに帰路へ。
ちょうど高速に乗ったところで雨が・・・早めに退散してよかったです。


帰りは行きと違って渋滞は皆無で気持ちよーく快走。途中横川SAに寄って晩御飯の峠の釜飯ゲット(爆)。最後まで食い道楽でしたwww


2日間で往復+現地の移動で600km超。久々のロングドライブで疲れましたが、温泉に食事にたっぷり堪能できました(^^)v



P.S.
そして明日は横浜なんだよなぁ~理由はヒ・ミ・ツ(オイw)
Posted at 2011/04/30 21:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び・旅行 | 旅行/地域
2011年04月17日 イイね!

もんも生シラスツアー2011


毎年恒例となったもんもーずの生シラスツアー。今年も行ってきました。
目的地は湘南は茅ヶ崎、あさまるです。

現地に11:00集合と言うことで、自宅を8:00に出発。流山ICから高速に乗り、首都高6号から都心環状方面へ。このご時勢か、首都高も車の台数が少なく順調に流れていました。小菅・堀切も箱崎も全然ガラガラ・・・久しぶりに6号向島線を走ると正面にスカイツリーが。肉眼で初めて見た(爆)

結局3号の大橋JCT付近でちょっと渋滞があったぐらいで9:00過ぎには首都高脱出してました。
この時間帯では奇跡です(^^;

 

目的地駐車場には10:30過ぎには到着。しっかしクルマだけ見てるとみんなバブリーな事・・・
おフランスにドイツにイギリスに・・・日の丸産が1台もいないじゃないかwww
ちなみに自分のMINIの右隣のアルファは無関係です(笑)

 

あさまるではいつも生シラス丼を食してますが、他のお刺身もまいう~です( ̄ー ̄)ニヤリ
カワハギ(上)、いわし(下)などなど新鮮な海の幸最高です!!

お腹がいっぱいになったところで次の目的地の算段・・・毎度行き当たりばったりなもんも。
まぁそこがいいわけですが。


次の目的地はお茶&甘々♪と言うわけでデザート(ドルチェ)ピザのあるこちらのお店へ。
茅ヶ崎から津久井までは1時間弱ほどのドライブ。ちょうどお腹もこなれた頃合(?)に到着。
ここのお店、「ドリームファーム」は入り口が非常にわかりにくく、一緒に行かなかったらちと迷いそうです。場所は交差点のそばなのですぐわかるんですが・・・・なので行くときは注意!!

 

ピザを作る職人の方(店の息子さん?)が消防団員な為火事で出動中というハプニングがあり、少々待たされましたがお待ちかねのドルチェピザ登場(*^_^*)
自分はアランチャ(フレッシュオレンジ)のピザを注文。イチゴのはフラゴーラ。デザートのピザは初めてでしたがなかなか旨い。これでもかと乗った輪切りのオレンジがほろ苦く大人の味。


 

最後は宮ヶ瀬へ。かるーく試乗会したりブラブラしたりして三々五々解散。
ひさびさな遠出、楽しかったです(^^)v


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2011/04/17 14:06:46 | コメント(4) | トラックバック(1) | もんもーず | 旅行/地域

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation