• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

iPhone5&Windows8祭り開催!

この週末は金曜・土曜に相次いで到着したiPhone5とWindows8のセットアップで自宅にこもりっきり。
まぁ、疲れがたまって金曜から微妙に体調悪かったのもありますが(ならこんな事してないで寝てろって>自分w)

もっともこんな楽しいイベント(笑)、体調悪くても休むわけにはいきませんて・・・仕事はほっといても(爆)。というわけで、まずはiPhone5から。 


「開封の儀」。箱から出してセットアップ開始です。MicroUSIMカードを差し込み、電話回線の切り替えをWebで実施。そしてiPhone本体を付属のUSBケーブルで接続し、電源スイッチオン。手順に従いアクティベートを実行。iCloudのバックアップから設定を復元(※事前にWi-Fi接続の設定が必要)。アプリの同期などが行なわれ、前のiPhoneで使用していた環境になりました。


ケースと保護フィルムを装着、AndroidスマホのAQUOS PHONE IS12Hとの比較の図。ケースのせいでほとんど大きさが変わらない。厚さは断然薄いですが・・・(-_-;)


Wi-Fiが5GHz帯の802.11nに対応ということでスピードテストで計測してみる。なんとまぁ驚異的なスピード(笑)。


自宅がLTE圏内なのが分かったので、Wi-Fiを切って計測。比べてしまうとずいぶん低い数値ですが、これでも十分快適な速度かと思われます。

1日ちょっと使ってみた感想は、CPUの処理速度向上と相まってあらゆる操作が快適です♪
今までの4やAndroidが遅いのなんのってwww
ん~満足満足!(^^)!


そして第二弾のWindows8。こちらもおもむろに箱を開封。内容物は小冊子と32bit版、64bit版のインストールメディア、プロダクトキーを記載したカード。ここはもちろん迷わず64bit版のインストールで決まりです!(メモリ8GB積んでるしねw)


まずはアプリとWindowsの設定を引き継ぐオプションを選択・・・ところが、インテルのLANチップドライバーがチェックに引っかかった挙句、アンインストールして再実行してもインストールが失敗。2回ほどチャレンジしたけどダメだったので、仕方なく個人設定だけ引き継ぐ、「ほぼ」クリーンインストールにしたところ無事終了♪

各所の報道で散々おなじみとなったスタート画面が現れました。
小一時間使用しましたが、Win7に比べて巷で言われるほど使いにくい感じはしません。ITリテラシー(PCリテラシー?)の高い層にはそんなに大きな障害にはならないかと。最初は戸惑うこともあるけど、こんなの「慣れ」が解決する問題だな(爆)



各種アプリをインストールし直し、デスクトップもWin7時代の壁紙に設定(初音ミクw)。見た目はスタートボタンがなくなったぐらいでほとんど変化無し。あとウィンドウの枠は透過しなくなったけど・・・


Windowsエクスペリエンスインデックス値は7.9。
全体的なレスポンスは元々マシンパワーがあるのもあって軽快。


ただ一つ大きな問題が。それは今まで使ってきた地デジチューナー(○イオー○ータ製)がWin8に対応してなくてテレビが見れない事・・・orz。Windows Media Center専用チューナーでメーカーサイトを確認しても対応予定なし。新しいチューナー買わなくちゃいかん(>_<)


あ、それとくれぐれも注意ですが、「Windows8を入れたからタッチパネルになる」なんてことは絶対にありません!(笑)。ハードウェアとして機能が備わっていないものをOSで実現できるはずもないですから。ちなみにタッチパネル自体への対応はWindows7ですでに実装済み。

もちろんマウスでの操作は可能ですよ。Androidをいじるようなフリックとかをマウスでやるのが使い勝手いいかどうかは別としてw


そんなこんなで祭りは終了。明日からまた会社だ・・・ハァ・・・
Posted at 2012/10/28 11:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジモノ | パソコン/インターネット
2012年09月18日 イイね!

第5回BMW MINIが好き全国OFF初参戦!!


9月16日(日曜)、ミニが好き全国オフに初参戦してきました! (^_^)v

7時に中央道釈迦堂PAにてmixiのMINI仲間と集合予定・・・と言うわけで、前泊組が苦しめられた渋滞を見越して、かなり早い午前2:00起床、3:00自宅出発。それでも首都高は危険と思われたので、桶川北本ICより圏央道経由でGO!

さすがに時間が時間だけに渋滞も無く順調。4:40頃には談合坂SAに到着。既に談合坂にはポツリポツリとMINIが・・・時間も早いのでトイレがてら缶コーヒー飲んでみんなの動向をiPhoneでチェックしつつクルマに戻ると、か、囲まれている~(^^;

なにやら面識の無いMINI軍団に包囲され、居づらい(笑)のでちゃっちゃと釈迦堂に向けて出発。


釈迦堂には集合時間より1時間30分も前の5:30には到着。暇なので周囲をプラプラ。こんな博物館とかあるんだ・・・ へぇ~

7:00前には待ち合わせメンバーが全員集合したので出発。mixiの埼玉MINIコミュのメンバーに遭遇しましたが、出るところだったので置いてきぼりに・・・m(__)m


途中、道を間違えてクラブマン2台を巻き添え(申し訳ないですクラブマンの方々・・・)にしつつも何とか無事会場到着。 クルマから降りると朝早いにも関わらずムチャクチャ暑い。釈迦堂は涼しかったのにさすが盆地甲府。

 

続々と会場にやってくるMINI達。誘導係の(お肉)怪獣booska氏も大忙しw
危うく交代させられそうになりましたが、うまく(?)逃げました(笑)


 

開会式の後は会場を一通りブラブラ。自分は主に埼玉MINIメンバーと行動をともにしてましたが、行く先々で色んな人に声をかけられる。R50Cooperに乗ってたころから7~8年、あちこちのオフ会に顔出してすっかり自分も有名人?(笑)。超久々に会った滋賀のお姉さんやmixiミニミニ大作戦コミュメンバー、DDR56M、今は無きLet’sDON時代の仲間などなど。コレがあるからMINI乗りやめられないんだよな(笑)。

以下、会場で気になったMINI達を激写!


内装まで黄色のCABANAのカバーにリラッククマ。


左右のドアにデッカイヴィトンのロゴマーク。
ちなみにヴィトンの方は帰りの高速でこちらが追い抜いたら挨拶してくれました。


埼玉MINIリーダーTAKE氏のMINIもすっかりイメチェン。黒に赤の縁取りのストライプもなかなかいい感じ!!


ブルの結婚式。可愛い~(*^_^*)


長野組のにゃっき~号とささみん号。クルマは見れどもご本人達には会えず・・・あんなに広くて大勢の人がいるとこう言う事もあります。うーむ、残念(>_<)


ヘリ搭乗体験もありました。ゲームに負けても有料で乗れたようですが、今回はパス。いや、決して高所恐怖症だからと言うわけではありませんよ!?念のため。

お昼は埼玉MINIメンバーと一緒に会場隣のショッピングモールへ。朝から炎天下歩き通しだったので涼しいショッピングモールは天国です( ̄ー ̄)ニヤリ


食事後は午後からのイベント「直線番長」を見学すべく、滑走路脇へ。既に疲れてグダグダ(?)な埼玉メンバー(笑)。もう完全にジベタリアン(死語?)ですw


 
 
 
 

直線番長参加車両達。フル加速してくるMINIを連射モードで捉えるわけですが、コレが難しいんですよね。どうしてもフレームの端っこに写っちゃったり、疾走してるのにまるで静止画・・・修行が足らんなwww


イベント終了後は閉会式・・・の前に疲れた体には翼が必要です!!
可愛いお姉さんにちゃんと授けてもらいましたよ!!(*^_^*)


飛行機の着陸イベント、会場のゴミ拾い(マナーがみんないいのであまりゴミは落ちてなかったですが)、そして閉会式・コンテストの結果発表の後は長かった1日も終わり。


最後はパレードランで会場を後にします。スタッフの方々一人ひとりから「お疲れ様でした、また会いましょう!」との言葉。来て良かったと思える瞬間です (^_^)v

楽しかった~参加の皆さん、そしてスタッフの皆さん、お疲れ様でした。また次回よろしくです!!


・・・と、ここで話は終わりません。埼玉MINIメンバーと供に帰路に着こうとしていた自分を虎視眈々と狙っていた(つーかイベント中再三にわたりw)、拉致常習犯のmayuMINIcooperS嬢の攻撃に難攻不落(?)のちかぽん要塞がついに陥落w


山中湖畔にあるこちらのカフェへ強制連行(爆)。しかし、PAで落ち合うはずが入るPAを自分が間違ったため合流できず(>_<)

釈迦堂の手前で既に渋滞だったので、一般道に降りたmayuMINIさん達の方が早いと思いきや、結局高速で行った自分が一番乗り。しかし、あの渋滞は異常ですな・・・いくら3連休とは言え・・・。

みんなが集合するのを待ってカフェで夕食。なかなかオシャレなレストランでピザとパスタも美味しかったです。ここにもMINI仲間が20数名集結・・・すごいなまったく(笑)

食事が終わってウダウダ&三々五々解散・・・と思ったら、拉致常習犯は甘くなかったw
何故か閉店ギリギリまでパソコン教室の講師をやるハメに。最後にこんな罠(笑)があるとは思いもしなかったすよw>mayuMINIさん


中央道の渋滞が掃けそうに無いので道志みちを八王子方面に抜け、コンビニに寄ったところでホントの解散。日の出ICより圏央道に乗って帰宅・・・ですが、最後の最後にまだ気を抜けない事態が待っていました(苦笑)。

桶川北本ICを降り、菖蒲方面に向かっていると雨脚がだんだんと強くなり、ついにはゲリラ豪雨状態。山中湖にいる間から稲光を見てましたが、まさかここまで・・・地元に着くまでものすごい土砂降りでハイビームでも視界が悪く、そのうち道路が冠水して時折ザバザバとタイヤが水を跳ね上げる音とステアリングに抵抗が。

しかし、ここでまたミシュランPSSの威力が発揮され事なきを得ました。もちろん出しても30~40km/hぐらいで走ってましたがわだちの水溜りに突っ込んでもハイドロを起こす気配が微塵も無く、視界の悪さは別にして安心して走行できました。いやぁ~つくづくタイヤ交換してて良かった(^^;


何とか無事自宅に到着したのは既に午前2:00。前日の2:00に起きたのでまる24時間一睡もせずに活動。こんなの久々かも?よくもったなぁ>自分w


そんなこんなで色々ありましたが、楽しかったです!!
参加の皆さん、スタッフの皆さんに感謝感謝m(__)m
Posted at 2012/09/18 11:01:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年08月07日 イイね!

車・検・完・了♪


予定より1日遅れ(某ブツの入荷が遅れたことにより)で8月5日(日)、MINIが2回目の車検より帰還しました(^_^)v

やっぱり我が家のガレージにはMINIがいないと・・・
てな訳で、これから車検に出される方の参考(になるかどうかはわかりませんが)にかかった費用などを報告したいと思います。

以下車検費用明細:

MINI 2年定期点検        31,500
継続検査代行手数料       13,650
総合完成検査手数料       17,850
下回り清掃              4,200
パーツクリーナー          1,470

自賠責保険料           24,950
車体検査印紙代          1,700
自動車重量税           24,600


オルタネータードライブベルト交換    6,300
  〃           ベルト        4,494

エアフィルターエレメント       6,489

燃料供給ライン脱着/交換       4,200
インレットパイプ              9,534

フューエルキャップストラップ       756

リアワイパーブレード交換          1,050
リアワイパーブレードラバー         672

(青字は消耗品および交換工賃)


そして・・・余計なブツ(笑)

サンルーフステッカー取り付け     12,600
ルーフステッカー(BLACK JACK) 18,900



しめて合計で184,915円也!!
ルーフステッカー分を引いて15万ちょいってところですかね。
2回目の車検にしてはかからなかったかな?

ちなみにタイヤは交換したばかりなので全然問題なし。ブレーキパッドもダストの少ないクランツ・ジガプラスとATに比べブレーキを多用しないMTのせいか、フロント・リアとも残り10mmで新品に近い状態との事。パッドなんて換えてから相当経ってるんだけどなぁ・・・

とりあえず1年後の点検までもう何もやる事無しとのDのサービスのお墨付きでした(^_^)


しっかし、ペッタペタの車高でよく通ったな・・・Dのサービスいわく、「大丈夫かなぁと思いながら車検場に持っていって計ったらOKでした」との事。サスがヘタってこれ以上下がったらアウトなのか・・??



おまけ:車検から帰ってきたところでGOバッジ装着。標準のブラックリングよりクロームの方がよかったかなぁ~何か安っぽい??・・・ってもうポチりませんよ?www
Posted at 2012/08/07 20:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月27日 イイね!

MINI純正バッジホルダー+R56バッジセット。


某ショップで「残り1個」の文字に釣られてポチッたブツが本日到着。
代引き手数料込みで6,300円は高い気もするけど、まぁいいっか(笑)

R56バッジは微妙にカッコよくない感じだけど、主目的は某mixiオーナーズクラブのマグネットステッカー貼る事だからよし(笑)。


他にも色々なのがあると気分で交換できていいんだけど、ちょっと探しても見つからなかった・・・(^^;


と思ったらこんなサイトが!!
いい感じじゃないですかぁ~♪
Posted at 2012/07/27 23:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月14日 イイね!

ミッションその1・コンプリート♪


発注していたタイヤが入荷したので、本日予定通り交換に行ってきました
先々週の某所軽井沢オフでも指摘されたのですが、4年以上も使用していたBSポテンザRE050が(特に右リア側)、写真のようにボロボロ(ショルダーに近い部分が激しいひび割れ)になった為、急遽無理やり(?)予算を捻出して・・・(^^;


購入したのはミシュランのパイロット・スーパー・スポーツ(PSS)、サイズは205/45-17。ミシュランの最新・最高峰と謳われるバリッバリのスポーツタイヤです。ちなみにこのサイズは今年の5月に国内発売となったばかり・・・らしい、ホヤホヤのおニューです( ̄ー ̄)ニヤリ

価格は工賃、廃タイヤ処分料、窒素充填コミコミで138,420円也。
安心を買うとはいえ、奮発しすぎたか・・・この出費はかなり痛い。しかも車検控えてるし。。。


まだ皮むき(と言うか慣らし)も終わらないのでなんとも言えないですが、交換してすぐ気がついたのはタイヤの転がり抵抗の低さ。ミシュランのタイヤは真円度が高く、タイヤ自体の重量が軽いとよく言われますが、その辺りが影響しているのかも。とても滑らかに転がる感じがする。ロードノイズや乗り心地はあまり変わらない気もするけど、スポーツタイヤにしてはいいほうかな??

多少あたりが丸くなったと言うか、固い中にもダンピングの効いた乗り味と言うか・・・
まぁ2度のサーキット走行と経年劣化でガチガチ・ボロボロのタイヤと比べても仕方ないですが(汗)。


とにかく、これでMyMINIの懸案事項がひとつ解決しました。安心して高速も行けます(^_^)v



さて、次は車検・・・そして下がりすぎた車高を何とかしたい。内装もフロアマットの裏側破れてるし、いくらお金があっても足りません。やれやれ、次のクルマなんて夢のまた夢だな(苦笑)
Posted at 2012/07/14 18:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation