• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

MINIリコール対応。


昨日(3月19日)、リコール対応で朝一でMINI熊谷にお邪魔。
1ヶ月以上前に連絡が来たのにようやく部品が入ったようで・・・

いつもは白岡→菖蒲(今はもう久喜だっけ?)から鴻巣へ抜けるのですが、今回は東北道を使って加須~羽生~行田経由ルートで。時間的には20分ぐらい短縮したかな??

到着後、早速部品交換に。1時間程度かかるという事なので店内を物色(笑)
写真のCROSSOVER ALL4のブラックの白屋根、カッコよかったです。この色もありかなぁ~(買うのか?w
でもJCWが出たら・・・いやいや、そんなお金はどこにもありません(^_^;



MINIの折りたたみ自転車が展示してありましたが、なかなかよさ気。
値段は74,800円と書いてありました。BD-1よりちょっとかなり安いかな??
そう言えば昔、自転車部なんて言うのがあったような気が・・・

作業の合間に新人(?)と思しき営業がお話させてくださいと寄ってきて、しばらく話をしてましたが・・・黄色って珍しいですね特注したんですか?ってオイ!w
まぁ廃止になった色なので最近入ったんじゃ知らないのも無理だろうど・・・

その後サービス担当にその話をしたら、「きちっと教育しておきます(笑)」だってw


そんなこんなで長話で結局昼過ぎに終了し帰宅。やっぱ熊谷は遠いなぁ~行くと1日仕事になっちまう(爆)

え?それで商談はどうしたって?しないっすよ、そんなもん(笑)
Posted at 2012/03/20 09:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年03月19日 イイね!

BMW MINI MEETING Rd.1 2012


3月18日(日)、茨城県は筑波サーキットで開催されたBMW MINI MEETING Rd.1 2012に(途中)参加してきました。


当初フル参戦の予定でしたが急な仕事の依頼により、午前中出勤と言う憂き目に遭い参加を一旦キャンセルしたのですが、早く終わったら顔を出そうかとつぶやいたら拉致の首謀者(笑)から16:00ぐらいまでサーキットにいるよ、との事だったので仕事をちゃっちゃと片付け・・・と言うか居るだけでやること無かったんだけど(汗



某センターからナビで検索すると15:00過ぎには到着できる計算。もうこれはGO!するしかないって事で先週に引き続き仕事帰りに直行パターンwww



途中R16で渋滞に巻き込まれた時はどうなるかと思いましたが、ほぼナビの時刻どおりには到着。駐車場に着くと、mayuさんがスタンバって(?)くれてました(*^_^*)


狙ってきたんじゃないの?(笑)とツッコミ(?)をされつつ、何とか協賛品争奪戦のジャンケン大会に参加できました。結果は・・・戦果ゼロでしたが (苦笑)



イベント終了後は遠路はるばる東北から来られたペッパー’Sを囲む会と言うことで、いつものメヒコに。


昼飯抜きで駆けつけた自分はかなりお腹が減ってたので、ガッツリうにピラフのラージサイズをスープ&サラダセットで(爆)

そしてとどめに・・・


「ベリーズタワー」。ちなみに左が自分の食べたレギュラーサイズで右がミニサイズ。
(あ、両方食べたわけではないので念のため。笑)


参加メンバーの1人、TAKEさんが3月生まれだったので、お祝いをフルコースで。店員のコーラス&全員の拍手付き。ご本人は非常に照れくさそうでした(w)。隣のテーブルからも拍手が飛んできてたし。


そんなこんなでMINI談義(その他もろもろw)に花を咲かせ、時間も経つのも忘れる楽しいひと時を過ごせました (*^_^*)

急な仕事の対応が入ってムカついてましたが、終わりよければすべてよしって事で!


遠くからいらしたペッパー’Sのみなさん、参加の皆さんお疲れ様でした。
また次回よろしくお願いしますm(__)m



P.S.
しっかし、隣同士とかでiPhone使ってtwitterで絡む人達って一体・・・(汗
Posted at 2012/03/19 23:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | チームクリカラ | クルマ
2012年03月13日 イイね!

箱根スイーツ&餃子ツアー2012春♪


3月11日(日曜)、この方主催の箱根スイーツ&餃子ツアーに参加してきました。

前日夕方より、某センターで夜勤をしており、ほとんど寝ないままAM8:00に終わったのをいい事にそのまま直行(爆)。さいたま新都心から首都高に乗り→中央環状→3号渋谷線→東名→小田厚と乗り継ぎ、第一集合場所の平塚PAに到着したのは集合時間より30分以上前の10時前(汗)。首都高すいてましたから・・・(^_^;



平塚PA集合後、挨拶もそこそこに箱根へ向けてツーリングスタート!
ターンパイクの入り口でひと休憩。今回はHF氏つながりのクルマ仲間と言うことで、車種もバラバラ。
傍目には何の集団だかよくわかりません(笑)


 

「金魚」で一旦集合し、自己紹介タイム。そして頂上の大観山へ。頂上付近は冬の季節には珍しく、ものすごい霧・・・(>_<)
おまけに前日に降ったと思われる雪がそこかしこに。いかにも寒そう・・・と言うか寒かったです、ハイorz
途中集合の仲間と時間を合わせ、寒いのでさっさと昼食へw

 

昼食は「箱根餃子センター」にて。
自分はえび餃子定食を注文。サクサクの皮にプリプリえびがなんとも絶妙。あっという間に平らげてしまいましたwww



食後は本日のメインイベント、甘々です!!
小田急山のホテル「サロン・ド・テ ロザージュ」。高級スイーツのお店・・・だってお茶とスイーツであの値段はねぇ(^_^;


季節のパイ「イチゴのパイ」を注文。さっぱりとした甘さにサクサクパイのハーモニー。上に乗っているバニラアイスもお上品なお味です。


しばしくつろいだ後に三々五々の流れ解散。元気な方々は芦ノ湖スカイラインに行かれたようですが、夜勤明けで体力的に限界だった自分はここで帰路に。途中小田厚の厚木IC付近の渋滞に巻き込まれ、睡眠不足から2・3度意識が飛びかけたので(汗)、海老名SAで2時間ほど仮眠してから無事帰宅。やっぱり夜勤明けの遠征は危険でした・・・以後気をつけます、、、


参加の皆さん、お疲れ様でした!!
今回はお初の方々が多く、柄にも無く緊張&夜勤明けで変なテンションでしたが、これに懲りずまた遊んでください、よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2012/03/13 20:09:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | もんもーず | クルマ
2012年03月07日 イイね!

自作PCその後。


随分と更新をサボってました・・・もう存在を忘れられ・・・と言うか生きてるかどうかも不明状態?(笑)
いやいや、ちゃんと生きてますよ。

暮れにパーツ交換を大々的に行なったマイPCですが、やっとASUSマザボの新BIOS、intel Management Engine Interface、intel LANチップのドライバアップデートにより、エラーがなくなり安定稼動するようになりました。やはり出たばかり(に近い)パーツはこう言う事が往々にしてあるということですな。

BIOSアップデート完了後、メモリクロックをDDR1600に設定したところ、エクスペリエンスの値が7.9にまで跳ね上がりました。あとはボトルネックになってるグラボを残すのみ・・・RADEON HD7850のカードが値段が落ち着いてドライバが熟成された頃に買うかw


その他、DVDドライブをPIONEER BDXL対応のブルーレイドライブ BDR-207JBKに交換。これでブルーレイの映画見放題だ!!(ってソフト買わなくちゃだけどw)。とりあえず妹が録画した映画なんかを休日の暇なときに見たりしてます。


うーん、そろそろ次期車を考える時期に来てるんですが、こんな事ばっかりやってるのでお金が一向に貯まらない。困ったもんだ(^_^;
Posted at 2012/03/07 21:35:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 物欲 | パソコン/インターネット
2011年12月11日 イイね!

散々だったPCの(半)自作・・・orz


まずはCPU&マザーボード交換。新しいマザーを箱から取り出してCPU・メモリを装着。その後CPUクーラーを装着・・・しようとしたら問題発生その1。CPUクーラーのクリップがLGA2011用(?)らしく、曲がりが浅くてMBに取り付けられない(ネジが届かない)。仕方ないので曲げてやろうとしたらポキっと折れるorz

パッケージにはLGA1155も対応してるって書いてあるのに・・・

ここは純正のCPUクーラーに交換して乗り切る。やれやれ7,000円損したorz


古いマザボを取り外し。ここは結構簡単にクリア。


新しいマザボを取り付け。ケースが狭いわ、各種ケーブルが邪魔だわで結構苦労しました。
やっぱデカイケース買うべきだった・・・




Windowsをインストールして動作確認&パフォーマンス測定。
SSDはかなりのパフォーマンスアップ、他は大して・・・つかメモリ7.8から7.7に落ちてるし。

この後、マザボにデュアルで搭載しているLANのintel製の動作が不安定になり(問題発生その2)・・・Realtek製のを使うことで問題なく使えるようにはなったものの、何か腑に落ちない感じ。

BIOSでintelのみ使えるようにしてしばらくOKだったけど、またダメになったのでintel側を殺してクリア。


今まで使用していたFDD付きのメモリカードリーダがCFを読み込めなくなったので(FDDコネクタもマザボにないし)、新しいリーダを買う羽目に。

メモリカードリーダを装着し、おもむろに電源を入れるとマシンが起動しない(問題発生その3)。
QcodeLEDに表示された”58”というのでググると、どうやらメモリスロット関連の不具合らしい・・・

メモリを1枚ずつはずして起動を繰り返し、やっとOSまで無事起動。


そして新しいメモリカードリーダでCFを読み込もうとすると・・・ドライブが表示されるのにメディアが挿さってる事を認識しない(問題発生その4)。リーダに電源スイッチが装備されてるので挿しっぱなしのまま電源を入れなおすと認識し、写真データの読み込みが始まりました。そういう仕様なのか??


そんなこんなで何とか片付いたのでようやくこの日記が書けました(苦笑)


教訓:

 1.ZALMANのCPUクーラーは2度と買わない(爆)
 2.ASUSのマザボは2度と買わない(爆)
 3.ケースは中の広いヤツにすべし!
 4.自作するよりメーカー製品買ったほうが多少高くても断然楽。


とまぁ、勉強になったんだか、なんだか・・・金払って苦労してちゃ割に合わん
それが自作の醍醐味なのかもしれないけど、そこまでMじゃないのでね、自分www
Posted at 2011/12/11 19:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲 | パソコン/インターネット

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation