• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかぽん少将のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

BMW MINI MEETING Round.3


11月23日(祝)、筑波サーキットにて開催された「BMW MINI MEETING Round.3」&同時開催オフに参加してきました。

前日まですっかり予定を忘れていて、twitterで明日は1日読書(林檎社総帥の伝記をw)だ的なつぶやきを放ったところ、この方に華麗に捕獲され参戦することに。第2戦は予定忘れてて仕事入れてしまい、今回も危うくすっぽかすところでした(汗)

 
 
 
まずは予選を観戦。参戦台数も結構多かったですね。

しかし、相変わらず高速で走ってくるクルマを捕らえるのは至難の業。
置きピンで連写してもなかなかいい写真が撮れません・・・練習あるのみか。


予選終了後はウダウダ&食事をして午後の決勝に備えます。
お昼ごはんは例によって(?)カツカレーでしたが写真なし(爆)


決勝前にはグリッドウォークが行われました(スケジュールが押してたため非常に短時間でしたが)。


決勝は予選の時と違い、全車走りの気合が違います。迫力満点!!



終了後は暫定表彰式と正式な表彰式、各種協賛品をかけたじゃんけん大会が行われ、
自分はなんと1個しかない写真の時計をゲット!!(ちなみに自分のMINIは4時の位置)

見つけたときに欲しいな~と思っていたのでゲットできてすごいラッキーでした。
これで今年の運使い果たしたかも(^^;



今回のオフ会で最大勢力(?)のペッパーズ。ウチ3台は東北より5時間かけて参戦!!
気合い入ってますねぇ~お疲れ様です!



最後はメヒコで食事。ここでもMINI談義に花が咲き、あっという間に時間が経ってしまいました。
東北メンバーがそろそろ時間がやばいということでお開きに。


久々のMINIのイベント参加楽しかったです(^^)v
参加の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。また次回よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2011/11/27 19:40:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | チームクリカラ | クルマ
2011年11月13日 イイね!

またまた・・・また物欲炸裂(爆)


第1弾のNAS購入(日記なし・・・汗)に続き第2弾のマイPC強化策はSSDの導入に。
ちょっと前から興味はあったんですが、某茄子&残業代で多少余裕(風呂が壊れて高い出費したばかりなのであまり高額なものは買えないけど・・・)が出たのでついポチっとw

購入したのはPLEXTOR製SSD「PX-128M2P」。先月でたPLEXTOR製の最新モデルです。
ちなみに値段は楽○の某PCパーツショップで19,870 円。intel製やCrucialのに比べると割高ですが、東芝製フラッシュメモリ使用とのことで信頼性重視でこれをチョイス。

 

まずは箱を開封してSSD本体(HDDに比べて小さくて軽いです)と付属品を取り出し。
SSDは2.5インチなので3.5インチ用アダプタを装着します。


HDDベイにSSDを装着し、電源ケーブル、SATAケーブルを接続しPCのスイッチをON。
Windowsが無事起動しSSDを認識したら、現行のHDDからデータを移行します。


HDD→SSDのシステム移行にはSeagate DiscWizardを使用。あらかじめHDDのユーザーデータをNASに退避して使用容量を小さくしておき、ディスクのクローン作成でSSDへパーティションごとコピー。
このDiscWizard、AcronisのTrueImageのOEMのようですが、SeagateのHDDが接続されてないと使えない代物。でもウチのマシンのHDDは一貫してSeagateなのでまったく問題なし(^^)v


ディスククローニングの実行画面。HDDを丸ごとコピーするだけあって時間がかかります。
その上MBRの作成やパーティションアライメントの調整まで自動でやってくれる優れもの。

クローニングが終わったら、元のHDDを抜いて、BIOSでSSDをブートドライブに設定して起動。
何事も無かったかのようにWindowsが起動し見慣れたデスクトップが。
ここまで小一時間程度・・・あまりにあっさりで拍子抜けw


Windowsエクスペリエンスインデックスは総合7.4に向上。プライマリハードディスクは5.9から7.8に。HDDがいかにボトルネックだったかわかります(笑)

体感的にもデスクトップが表示され始めてから、ガジェットの表示、ディスクアクセスが落ち着いて使えるようになるまでが超速い。

 

CrystalDiskMarkの結果を見てもHDDとは比べ物になりません。さすがにSSD-RAID0程ではありませんが。あとマザボが古いのでSATA 6Gbpsに対応していないのが・・・


そんな訳でマイマシンもぐっと快適になりました。もうSSDのスピードには慣れちゃいましたがw
さて、次は何するか(爆)
Posted at 2011/11/13 09:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | パソコン/インターネット
2011年10月15日 イイね!

VW復帰!?

 

そんなこんなで今朝のVWのDの営業からの電話をきっかけに気になり始めた「ザ・ビートル」。こうなると研究家気質な自分はあちらこちらのサイトで情報収集(爆)。

今度のビートルはゴルフⅥベースのプラットホームを使用したFF。

現在発表されているモデルは次のとおり。
 ・1.2TSI
 ・1.4TSI(ツインチャージャー)
 ・2.0TSI
 ・2.5MPI(マルチポイントインジェクター)
ここまでがガソリンで下2モデルがディーゼル。 
 ・1.6TDI
 ・2.0TDI

トランスミッションは、高出力モデルには湿式6段、1.4以下は乾式7段DSGが採用されるとの事。また日本には1.2TSI+7段DSGを先行導入する予定とか。

ディーゼルの2モデルと2.5は日本には入らないだろうけど、1.2じゃちょっとパワー不足過ぎるなぁ。Cooper Sのパワーに慣れてるので非力なエンジンはパス。ってことで2.0TSIが入ってくれば購入射程圏内入りかな?( ̄ー ̄)ニヤリ

しかしMTがないのがなぁ~渋滞は楽なんだけど。まぁDSGなのでダイレクト感はあるでしょうけどね。



室内はこんな感じ。ニュービートルに比べると大分フツーになった・・・ちと面白みにかけるか?
「デザイン」と言う仕様にするとボディーカラー同色になるらしいのでそれを狙うか。

色は・・・そうだなぁ・・・


かな?そしてホイールは黒いのに交換したい(^^)v

とか何とか妄想してる自分が怖いです(笑)。



つかクロスオーバーはどうしたよ??>自分(爆)
Posted at 2011/10/15 18:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月15日 イイね!

MINIも・・・


来年で5年目突入。そして2回目の車検・・・うーん(爆)

本日保険の更新の件でVWの営業から電話があってしばし歓談
                 ・
                 ・
                 ・
D「そろそろ買い換えないんですか?MINI安く売ってくださいよ(笑)」

ち「いや、安くは売れないですよ(笑)」

D「あの色いいなぁ~きっと希少価値で高く売れますよ?」

ち「高く売れても先立つものがないので・・・」

D「次は何を考えてらっしゃるんですか?」

ち「MINIクロスオーバーですかねぇ~」

D「クロスオーバーいいですよねぇ~ウチもアレに何台かやられましたw」

                 ・
                 ・
                 ・
随分余裕だなオイw

営業によると来年にはVWから「ザ・ビートル」が出るそうです。今NewBeetleのユーザーは待ってました的な意見も多いとの事。なにせビートルは初期型がすでに10年超えてますからね。しかし、ザ・ビートルねぇ・・・

どうもスポーティに振ったデザインが中途半端な気がして・・・かっこいいんだか可愛いんだか微妙(汗
それにVWはMT車がないのがなぁ~やっぱり男はMTでしょ!!(爆)



あ~あ、来年の車検までにいくら貯金できるか・・・下取りは?・・・Σ (゚Д゚;)やばい、この思考は危険すぎるw
Posted at 2011/10/15 15:23:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年09月30日 イイね!

ブツ到着!!


2週間ほど前に発注していた「VAIO Cシリーズ15.5型モデル」が昨日届きました( ̄ー ̄)ニヤリ
まぁた、やってもーたな訳ですが(汗

秋冬モデルが発表されてから届いた夏モデル・・・でもマイナーチェンジだし、性能的にも大差ない(CPU0.1GHz上がってもねぇ)なので全然悔しくないです。安かったし。



まずはダンボールを開封。一緒に購入したキーボードウェア(カバー)とマウス、そして本体の箱が入ってます。ワクワクな瞬間w


お礼状まで入ってました。丁寧だなぁ~以前購入したときは・・・かなり前なのでこんなのあったか覚えてない(汗


本体の箱。サイズ的には結構薄いです。

 

ご開帳~♪
綺麗なオレンジでつやつやです。素材自体はプラスチッキーな感じですが、そこがまたいい。
集光材で光を集めVAIOロゴが光る。お洒落です(*^_^*)
裏側はフツーに黒。まぁこの部分は普段見えないですから。。。


まずは事前に購入していたメモリ(4GB)の増設。これで合計8GB、最大搭載容量一杯です。
メインPCより多い(笑)


全体はこんな感じ。ビビッドなカラーリングはVAIOならではです。外で使ったら目立つだろうなぁ。
もって行かないけどw


天板部。このネオンみたいな光彩と光るVAIOロゴ。
目に痛いかなぁとも思いましたが使う分には全然問題なし。


写真だとちょっとわかりにくいかもしれませんが、モニターの淵とパームレストのエッジが光ってます。
派手派手♪



Windowsエクスペリエンスの結果は5.4。Core i5-2410M、メモリ8GB、グラフィックスはAMD Radeon HD 6630M(専用ビデオメモリー1GB)&インテルHDグラフィックス 3000のハイブリッド仕様ということでなかなかのパフォーマンス。

実際の使用でも快適です。HDDが5400rpmなのでメインPCに比べると若干遅いですが、家族共用で使うのには十分なパフォーマンスです(7200にしてCore i7にも出来たんですが、10万オーバーしちゃうのでw)。


あ~あ、これでまた次のクルマが遠のいた(爆)


ブログランキング【くつろぐ】
Posted at 2011/09/30 09:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲 | パソコン/インターネット

プロフィール

「F66Sデビュー戦♫ http://cvw.jp/b/118015/48080441/
何シテル?   11/11 17:52
ちかぽん少将と申します。 BMW MINI(R50)Cooper → BMW MINI(R56)CooperS → BMW MINI(F56)JCWへ乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 12:57:09
最後の洗車・・・別れ、そして出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 18:55:04
ゴーバッジ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/28 18:49:23

愛車一覧

ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
2024年11月4日納車しました(^^) 5台目のMINIです。車種・グレード:F66 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗ったクルマ。これに乗り換える前は前期型R33(赤)に乗ってました。純正レカロシ ...
日産 180SX 日産 180SX
免許取って初めて買ったクルマです。4年ほど乗りました。当て逃げされたり、自分でぶつけたり ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年3月納車です。 主な変更点:オーディオ(アルパインCDA9815J)、ナビ(パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation