• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き ょ うのブログ一覧

2016年05月25日 イイね!

スロットルボデーASSY(モーター付き)とスロットルボデーガスケットを保証内にて無償交換しました

スロットルボデーASSY(モーター付き)とスロットルボデーガスケットを保証内にて無償交換しました。ボディでは無くボデーなのは作業明細にそう書いてあるからw

なんかね、また動きが変わりました。作業完了から少し走った程度ですが・・・
エンジン回転を上げる方向にいくのは無くなってます。クラッチ切った時の回転を上げる制御も今のところ無し。

実は電スロの問題だろうとあきらめてたのですが、納車後から気になっていた、アクセルオフとクラッチ切るの一連動作の時にエンジン回転が少し上がってたんです。完全にアクセル抜いてるのに回転がさらに上がってから下がっていくって感じかな?
この現象が無くなり、アクセルオフ=すぐ回転が下がっていきます。先日のスロットル洗浄以降、エンブレが殆ど効かなくなり、回転を上げる方向=燃料カットできてないのか、アクセルとスロットルとかの連動がうまく出来てないっていうか、とにかくなんだこれって感じで制御がむちゃくちゃなんですよ。

MT操作をしたくてMT買ったのに、苦痛になる車って走ってて楽しくないし実際そういう車になってました。試乗車の時は感じなかったのでたんに外れ引いただけなんだろうけど、120iクーペの時の嫌な感じが思い出され、またあの時と同じ不快な思いし続けないといけないのか?と考えると憂鬱で、正直86の売却も考えてました。

スロットルバルブASSY内には、制御のモーターとか、センサーやら色々なものが詰まってるのでどれが原因?ってのは分かりません。メカさんの予想どおりコントローラかもしれないし、センサーかもしれません。

家に帰ってきてからしばらくアイドリングして様子見してたんですが、エアコンのコンプレッサー作動時に回転が下がる現象は出ます。ただ、タコメーター見てると500rpmまで下がってるようなんですが、以前みたく車全体がブルブルって揺れるまではいかなく、また1000rpmまですぐ上げ戻すような症状も無く、スムーズに回転は戻っていきます。

学習もあると思うのでまたしばらくは乗ってみますが、はたしてどうなることやら・・・
Posted at 2016/05/25 14:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年05月21日 イイね!

妻は路上に出られるレベルでは無かった

本日免許証の書き換えに行ってきたようなので、俺の仕事が終わってから路上練習に出させました。教習所で何習ってきたんだ?というようなレベルで、怖くて怖くて路上に出せません。

・半クラが使えない、てか車が前に進みません。進んでも2速以上にあげる時も半クラをつかおうとする。ミートポイントが1時間ほど走っても体で覚えてないからエンジン回転は常にギャーーーーーンですよ。

・アクセル一定踏みが出来ていない。ブレーキ一定踏みができてない。

・エンブレ使わないでブレーキだけに頼る。(エンブレ効かないAT乗りのどうしようもないところだなw あ、パドルとかマニュアル操作する人は別ですよー)

・初心者で周りに迷惑かける事になるのに異様に前の車との車間を詰める。周りがみんな詰めてるからという理由。へたっぴな自分の運転で迷惑かけるからもっと離れなさいと指導。

・サイドブレーキが何のためにあるか理解してない。坂道発進する時に車が動き出したらサイドを戻すを実践できてない。発進する前にサイド戻して後退したり、車動き出したのにサイドを戻さないからエンストしたり。あとBMWの時も感じていた事だが、サイドブレーキを確実に引いてない。なので引いても車が動く時がある。ATだったらサイド引かなくてもギアで停止するけどMTはそのままさようならーーだからね?

・ギヤが今どこに入っているかを把握していない。シフトパターンを覚えろとあれほど言ったろうに・・・。交差点でギアチェンジした際、ギアをちゃんと入れたつもりが(横で見てると全然入れてなかったがw)ニュートラルで、アクセルだけ踏んで、なんで車が前に進まないんだー?って騒いでます。2速に入れようとして4速とかに入れる人は見るけど、ニュートラルでギアが入ってると思った人は人生で初ですな・・・

結論は、初心者だからというレベルですむ話では無かった、しゃれにならなかった。交差点でエンストして何回やっても発進できないで亀。交差点でギア入れたかどうか把握してないでニュートラルで動かない動かない騒いで亀。アクセルだけ踏んで車動かない、さらにアクセル踏むの悪循環。ATみたいにアクセル踏んで動く車とは違う事を根本的に理解してないんだと思う。アクセル踏めば動くって感覚しか持って無いんだと・・・今日は小1時間でどんだけ迷惑かけたか数知れない。

慣れるしか無いんだけど、初期レベルでつまずいてるようじゃ、一人で運転なんてさせられない。
Posted at 2016/05/21 00:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月20日 イイね!

やっぱ駄目だ

86ですが、先週のスロットルボディ洗浄から1週間毎日のように乗ってますが、今度は別な意味で駄目ですね。

5000rpmまで落ちて回転戻す現象は全然出ないのですが、今度は逆です。

低速域(大体20km以下)で車が少しでも動いていると、何故か1200rpm、1500rpmひどいときは2000rpmをキープしようとします。当然エンブレなんで効かないわけである意味怖い車になりました。

どういったらいいのかな?以前500rpmまで落ちて1000rpmまで戻す現象が底上げされた感じです。1000rpmまで落ちて回転あげるみたいな・・・でも車が停止するといったん900rpmで押さえてゆっくり7000rpmまで落ちるから不思議です。試乗車は900rpmで押さえてゆっくり7000rpmまで落ちるだけでした。

どうも制御系がまるきりおかしい感じがします。まさかECUがAT用って事は無いよね?

先日洗浄した時にあきらかに動きが変わったので、スロットル自体の動きがおかしいのか、アイドリング制御するパーツがおかしいのか?どっかのセンサーが不良品か?これはじっくり直してもらわないと駄目ですね。まずは回転落ちしないのをなんとかしてもらわないと、ブレーキかけても減速しません。アクセルとブレーキ同時踏みしてるようなもんw しょうが無いのでクラッチ切ってますけど。

関係あるかどうか分からないけど、スロットル洗浄前はアイドリング700rpmでスロットル開度14、洗浄後は12です。

メカさんに連絡してみまーす。
Posted at 2016/05/20 23:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年05月15日 イイね!

卒検通過

妻のAT限定解除ですが、本日卒検を通過しました。教習は1時間オーバーで卒検は80点ギリギリ通過です。

初めてのMTで1時間オーバーなら上出来きと本人は申しておりますw 色んな意味で本当にきついのはこれからだから甘いけどねwww

86の調子も良くなってきたので86で路上練習させますかね。
Posted at 2016/05/15 20:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

86アイドリング不調修理

先日の不具合の件で、ディーラーに連絡し、試乗の時は感じなかったんだけどてな感じで言ってみたら、違いありますか?って事で試乗車を準備されてましたw

結果は、試乗車との違いを感じる事となりました。

アイドリング不調というか、これくらいアクセル踏んでクラッチつなげばみたいなところの違和感が試乗車では一切無いんです。自分の車はシフトアップなどの回転合わせが全然うまくいかなくてクラッチがドンとつながったりしてたり、MT車乗りの方なら分かると思いますが、これくらいアクセル踏めば合うだろうって部分が全然安定してなくて四苦八苦してたんですが、試乗車はあまり意識しないでもスムーズに運転できて楽に運転できたんです。これが納車その日からあったものだから良く我慢できたなって感じです。クラッチミートポイントが毎回変わる感じも人間では無くこれだったのかなと。

で、タコメーターを見ると、クラッチ切った時の挙動が全然違うんです。あとアクセル踏んだ時のエンジン回転の追従も違う気がしました。
クラッチ切った時の挙動は、試乗車は一度1000rpmあたりで回転押さえてからアイドリングになるのに、自分の車はいきなり700rpmあたりまで落ちます。エンジン回転の追従は感覚です。こんくらい踏めば回転合うだろう的部分で、MT経験者しか分からない部分かもです。で、この違いとかをメカさんと色々話したところ、スロットルかアイドリング制御のパーツあたりが怪しいんでは無いかという事になり、まずはスロットルボディの洗浄とECUリセットをしてもらいました。

軽く運転してみた限りでは違和感が殆ど無くなって、シフト操作があまり意識しなくてもスムーズに行えるようなりました。って、スロットルレスポンスの問題だったのか?でも今回のは電子制御のもっさりとは別物で、うまく言葉では説明しきれないや。とりあえず、アイドリング不調に関しては試乗車も多少あるものの、自分の車ほど極端では無く、たぶん回転制御に関係してるのかな?と・・・これで治らないようであれば、スロットルボディとアイドリング制御パーツの交換をしてみる事も提案され、とりあえず満足のいく結果になりました。これで解決してくれればいいんだけどなぁ・・・

タコメーターの跳ねる件は試乗車も同じでした。1000rpm以下だけなのでこういうもんと納得できました。トランスミッションに関しては試乗車も入りが悪いところは無く、やはり暖かいせいでスムーズに行えるようです。ギヤ欠けに関してはそれっぽい音がしてないので大丈夫でしょう。シンクロに関しては元々弱いみたいですがたぶん大丈夫でしょうw ギア抜けするような事があればオーバーホールコースかな?もちろん保証範囲内で出てくれればですけどね。
Posted at 2016/05/14 20:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「勘違いだった。26日生産開始だったらしい。なのでお盆休み挟んで8月24日(土)納車で調整中。」
何シテル?   07/26 21:29
DIY大好きです。壊したらショップに頼むより高くつきますが承知のうえでw 最近年取ったせいか、DIYパワーが落ちてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] シートバックトリム取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 07:09:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ポリメタルグレーです。 同時購入したオプション ・AutoExe フロントリップ ・A ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
納車されました。ジルコンサンドメタリックです。 メーカー装着オプションのツーリングパッケ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
左足が暇なのでMT増車しました。 オレンジが欲しかったので新車購入はできないので3年落ち ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2019年モデル。2018/9/24に注文して2019/3/31に納車されました。初期不 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation