• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんGsのブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

ecoグライダー セカンドインプレッション

ecoグライダー セカンドインプレッション秋晴れの 岐阜♡

お久しぶりで〜す!?(^^;;




外気温は23度

ecoグライダーの

セカンドインプレッションに
突入でーす!





シツコイ?(笑


嬉しいので
ウッカリ
連投です(^^;;



呆れずに!?
お付き合い頂けると嬉しいです(o^^o)



まずは、燃費の

リアルな

結果から!!





実燃費は28Km/L?



岐阜市を出発して

関市は 川浦(かおれ)渓谷までの往復です。









昨日より
頻繁に

クルコンを使用しました。
⤴️
山道のアップダウン
登りで失速
下りで怖い加速(^^;;


自身初の
クルコンに

なかなか
感覚が慣れません(爆


途中で寄った
神社、




テレビ放映された後で?
メッチャ人混みでした(笑






クルコン設定は

20キロ〜160キロで設定出来るとか(^^;;

お好みのスピードに
乗った時点で
ポチッとな。




一回、①を長押しすると

クルコンのレディ状態になるので

以降、適宜
好きな時に②を押すと

その時のスピードを維持します。
⤴️
もちろん、滑走ゾーンに勝手に入ります。

クルコン解除も
②を押すだけ。
もしくは2秒のブレーキングで解除されます。
⤴️
この2秒、変更できそうですが

どのくらいが良いか?分かりません(謎



クルコンの設定後のスピード変更は

小さいボタンの上でアップ、下側でダウン


感覚的で割と使いやすいですが

やっぱ、操作性は純正の
ハンドルレバーには
叶わないと思います。(汗


当面は
目標のリッター30キロを目指して?



今度は

高速道路含めた

ご報告をさせていただきたく思います。



よろしくお願いします(o^^o)






あ!


失敗だらけの

身の毛もよだつ
取付け手順!?は💦


また、いずれ(笑!




おしまいm(_ _)m
Posted at 2015/11/10 17:54:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月09日 イイね!

ecoグライダーGT+ ファーストインプレッション

ecoグライダーGT+ ファーストインプレッションお久しぶりでーす(^^;;

また
仰々しいタイトルで失礼します(^^;;


取付けに関しては
また
いずれ??(笑




シェイクダウンといきます。(o^^o)


名古屋へ
片側二車線のバイパス
行き帰り。
帰りは通勤の渋滞に巻き込まれました。


エコモードで

雨模様
鼻息で曇るので

エアコンはオン。


お試しで
クルコンは
すぐ信号で止まるので
半分も使わない状態。




充電地獄に
3回ほど突入し

思いの外
伸びなかったです。


1番、気になっていたアクセルワークで
滑走ゾーンに
入りやすいの??という点。




鈍感なアタクシですが

結論は



入りやすくなりました。




普通に加速しようとアクセルを踏むと
いつものエコモードの2〜3割り増しくらい?
で加速します。

ゆるりとアクセルを戻して
滑走ゾーンに入れようとしても
何時ものように
アクセルに敏感に反応して
右へ左へ 表示のバーがずれ込みますよね
⤴️
これは何時もの燃費トライの状態と同じと思えます。


加速の後、一旦アクセルを全部抜いてから
ソロりと足を乗せると、
表示のブレもなく、充電も放電もしない
滑走ゾーンで安定します。
⤴️
踏み込み始めの、ごく浅い所の
アクセルからの反応が鈍く

少し踏み込んでいくと
低速域から
もりもりと加速しようとする感じでした。




滑走ゾーンで保たれている間は
白いボタンと

グライダーボタンがゆっくりと
点滅してお知らせ。








白いボタンは
点滅してても
昼間は
殆ど見えない程度。

グライダーボタンの方は
夜間には
眩しい点滅なので

丁度、ハンドルで視界から
見えない位置で正解でした。


グライダー走行していると
当然、スピードは緩やかに落ちてくるので

再びアクセルオン。
⤴️
きっと
この時の踏み込みが
いつもの通り踏むので

早い加速に余分に燃料を消費したのだと
自己分析しています。



加速の後、アクセルを、一旦抜いて
チョンと足を乗せると
グライダー走行で安定
そして再加速の、繰り返しになります。


ノーマルモードで
何時ものパワーモードに近い感じで走りますし

パワーモードは
きっと
必要ないレベルの
アクセルの反応で
ビックリします。(^^;;


もちろん、右下に設置したグライダーボタンを
オン・オフで
スコロン・クルコンなしの
ノーマルに戻ります。


もう少し走ってみて

うまく伝わるレポートをしたいと思います。(^^;;


日本語って
難しい(^^;;


おしまいm(_ _)m
Posted at 2015/11/09 21:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月19日 イイね!

弾丸ツアー マチュピチュ?編

弾丸ツアー マチュピチュ?編こんばんは(o^^o)


全国オフ
日程合わず;^_^Aの

ストレス発散!?
⤴️
怪しい(笑


急遽、何時もの

気まぐれで

マチュピチュ?と
呼ばれる

兵庫は

竹田城へGO!!(o^^o)



ジェダイさんの
北陸から西へ
高速道全線開通の情報を拝見して(o^^o)


初日は

迷わず、敦賀で昼食。



アイモカワラズ、
市場を歩けば

威勢の良い
誘惑の声掛けが;^_^A




朝市を

くぐり抜けて

おきにいりの

クルクル寿司で昼食を。(o^^o)



ほど近いトコロに
石窯ぱんを

見つけて

これまた
ゴロゴロと素材が入った130円の
カレーパンをGET。おいすぃー!


この時点で
食べ過ぎ確定。(笑




そして

目指してた
玄武洞。


気が変わり、
途中で

日本三景へ。



リフトを揺らして遊んでしまい

園内に

流れた

揺らさないでください。の

放送;^_^A(汗




寄り道しながら

玄武洞へ。


ほど近い

城崎温泉デビュー。

•••

しろさき



思っていた。(爆



あの、県議で有名??に???


かつて

こんなに

温泉街らしく

ステキな

温泉は

未体験と感じました。♡


これなら
連日連夜、視察してたとしても?
不思議ではない?かなー;^_^A(爆



7つあるという

外湯巡り。


2つで

のぼせましたがっっ( ̄◇ ̄;)


当日予約を入れて

部屋だしの
カニと
丹後牛の
コースを堪能し;^_^A一泊。


天気予報は晴れ。

現実は朝から
ドシャ降りの中、

撃沈しながら

マチュピチュ?と人気モノになった
竹田城へ。


クルマで○○の郷の
行けるトコロまで行き、

バスで。と
下調べでなってましたが

マイクロバスは
全て
観光バスの方が対象で(絶句

ピストン輸送していました。


老体に優しく

タクシーで
第一駐車場へ(爆


ワンメータ630円で
上がれました。


そこから

さらに

急勾配の道を

徒歩で20分。


竹田城跡へ。


すっかり晴れてきて

汗だく。

膝は痛いし

大変でしたが(笑

見渡す景色は

ステキでした!


下山は


タクシー使わずに

歩きました。(笑


案内と
説明をして頂けるスタッフさんが

そこらかしこに
立っておられ

聞いた話を参考に

少し離れた山へクルマで移動して

さらに登山。



すると、

よく見かけるマチュピチュ?的な絵が撮れましたが

早朝の

貴重なタイミングしか

雲海は
とれないようで(汗



そして


ほど近い

手打ちそばとうどん
の店でお腹を満たして



タコ焼き食べるかなー?

いいともー!





大阪へ。;^_^A


いつもの
花月横の

タコ焼きをツマミに

乾杯。




定番化している

たよし

串カツで

酒浸りに。(ヨレヨレ


心斎橋近くで

これまた

当日予約で宿泊。(まぢかー

ものすごい行列は
iphon6(のご様子でした( ̄◇ ̄;)


もし、早めに
起きれたら••

行こうかな?


って

言ってたけれど
••••


••



目覚ましナシで

普通に


6時に
普段通り起きてしまったので(爆



ココへ

行きました。



東ドイツ生まれの
トラバント?


事前
予約ナシでも

当日の
予約券を並んでGETして

ポッターエリアには無事に
入れましたが


お城みたいな?トコロは4時間待ち。;^_^A

(別料金でファストパス的なモノがありましたが、入場で、約6千円の別に数千円払う勇気が•••

追記)税込で約7千円でした。パスは3千円から。でした。;^_^A


すでに
昼どきやし

一回、エリアから出てしまうと

また
予約しなおす必要もあり

次は

いつ

入れるか?わからない状態のため(涙
今回は
諦めました。

ジュラシックの
エリアで
ご飯を食べて

ライドを
数ヶ所まわって


夕方に

帰路に着きました。

大津SA、琵琶湖を眺めながら
京風うどんを•••



大阪市内の高速で

ペタンコな
めちゃめちゃカッコいい

ラッピングしたプリにゴボウ抜きで
抜かれて

見とれてました。



2泊3日の

弾丸ツアー

740kmを走破。

ほとんどの時間、エアコンも使用

24km/Lには

一歩

及ばず!でした。

ガソリン残、2メモリ

ウチの子は満タンで
850kmくらいが

限界なんかな?(涙


くたびれましたが

楽しい

お気楽
弾丸ツアーでした。



ダラダラと

長文に

お付き合い頂き


いつも、
ありがとうございますm(__)m


明日からは

働きます!(笑


おやすみなさいm(__)m











Posted at 2014/09/19 23:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月23日 イイね!

弾丸ツアー 海老フライ編

弾丸ツアー  海老フライ編こんばんわー(o^^o)


と•け•そ•う♪

な程に暑いですねー( ̄◇ ̄;)


知多半島の

道央と
似ている風景を

まずは
どうぞ〜♪(o^^o)




夏だ!


海だ!!


((ビキニだ?(笑))


エビふりゃーだぁーー?!?(・_・;?



と?


言うコトで;^_^A



一路•••


知多半島の
先っぽへ
⤴️

知多半島の先端付近です。(笑




ぢもとの
番組でも

再三見かけて

気になっていた

海老フライ(エビふりゃー)が有名?な


◯は食堂へGO!!(o^^o)






メニュー見て
セットメニューは約2千円から。(@_@)



手ブレ炸裂で
すみません;^_^A(汗


んーー?

強気だなあ。;^_^A
100キンでも、真剣に悩む
ビンボー症には?
キツイお値段っ;^_^A


が。

食べて

納得ー。

食べかけ映像で
重ね重ね
すみません;^_^A(腹ペコでした


お造り
海老フライ
キスのフライ
シャコ
サザエ
煮魚
焼魚
赤だし
ご飯
漬物

お魚天国で
まんぷくー!(o^^o)


山国育ちの
田舎モノには

美味しすぎる
プリっプリの

海老さま♡


そして

炭焼にした鯛にしか
出せない?であろう

あの
ふんわりとした奥行きのある味。\(//∇//)\



お姉タマ
さん達も

ガマンしきれない様子!?



とっても
美味しかったです!

本当に美味しい時って


無意識に
笑いますよね。(笑




国道沿いから
海沿いに下りた分かりにくい方に
真新しい
くるくる寿司店もありました。




今度行けたなら
ココにも入ってみたいです。(o^^o)






そして

ほど近くの農園の

ひまわり畑へ。(o^^o)

入場料600円
ハサミを持たされて
園内のヒマワリを選定しまくりの
10本お持ち帰り





お姉タマも

たくさん。




グラビア撮影かっ!?(羨



出入口のトコロで
冷えた
スイカたべほーだいでした。(o^^o)



ところで?

連休に
施工?した

このヒトの



効果が思っていた以上に静音に
てきめん!だったのを


体感しながら

ニンマリして高速走行してました。d( ̄  ̄)
⤴️
本気で
もう一缶
買おうと思っております。



前のツーリングは
こんなに剥き出しじゃ無かった
気がしてますけど?(汗











最終ラップ•••


130R抜けて

シケインのトコロで??
痛恨のブレーキングミス!?



ゲッ!!

MP4/4!?

マルボロカラーのクルマと
接触しそうになり??(笑




•••



••













そのまま••
並走しつつ
最終コーナーを立ち上がる風??(笑笑



勝てる気がしない(爆!




鯛まつりで
今度の土曜日は?
花火大会も
あるみたいです。(イイなぁー(o^^o)




Posted at 2014/07/23 21:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年06月19日 イイね!

弾丸ツアー 餃子編

弾丸ツアー 餃子編空梅雨?
みたいな東海地方

腹出して
寝てしまい••

朝から
2階のトイレ前の
スクランブル交差点で?

下痢らライブ開催してました!?(引きこもり


さておき?


数日前に
黄帽で

これを使い(初体験


以前から狙っていた
こおんなモノを買ってしまい



プリプリの後ろを
引っ剥がして

はりはり!




高速での
騒がしい室内は
どうなったのか???



検証しつつ(謎


今朝、
思いつきで
餃子ツアーに行ってきました。(笑


途中、休憩のお尻。!?
トイレで引きこもり(続編;^_^A




目的地の浜松駅
南口から
ほど近い浜松餃子店へ!!

前回来た時は
お昼時で
えらく並びましたが

今回は
13時過ぎ。

それでも
並びましたが;^_^A




浜松餃子は
3年ぶり?


あっさりとした具材の
薄皮付き餃子

美味しかったです。

特筆すべきは
ご飯!

つやつや
粒つぶ食感も
最高な
炊き加減(o^^o)

日本人で
良かったぁー♡

隣の、席の
美形の
尾根遺産が
食べる度に
満足げにウットリしてたので

画像を•••

画像
ゴメンなさい

食欲に負けて撮れませんでした(チーン


•••

••




そして!!

可睡のユリ園デビューで\(//∇//)\

湖畔を散策!



日差しも
強かったですが

湖畔を渡る風に

デブ汁ブシャー!?
って

なってました;^_^A






帰りの一宮ジャンクションで
結構な
渋滞に巻き込まれて


帰宅間際には

まあるい夕日が
ステキでした。


コレで?

あれして?


就寝いたします。




この後、
凄い芋?と
言うかどうか?

分かりませんが(笑


秒殺で

この後、寝られそうです、





肝心な所を
抜かしてますね。(汗



えーもんさんの

効果は
有りました!


荒れた路面でも
以前の様に、常に上空に
飛行機でも飛んでるのではないか?

って響音は減りました。



ただ、
アルミ素材の薄さが
半端ないです。

付属の静音シートは
分厚くて

いかにも効きそうな外見ですが
非常タイヤの部分に敷き詰めると

殆ど残らないのが
欲を言えは残念です。


コレをやり始めると
キリがない泥沼。
って

分かっていても

リアが
静かになった分だけ

今度は

タイヤの
響音が分かってきたので(笑



また

今後

チャレンジすることになりそうです。(爆




Posted at 2014/06/19 21:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@Hoosuke さーん(*^^*)
お肉!❤️
しばらく食べれてないでーす!!!

ニンニク爆盛りで!?
イキたいです~😅」
何シテル?   04/03 19:11
しんGsです よろしくお願いします(o^^o 猛烈な向かい風が? 吹き荒れる中(^^;; 前期30プリウスSツーリングから ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 13:34:05
トヨタの凄さを知る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 21:44:55
◆【周防大島 大観荘】マラソン、完走のご褒美です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 21:06:42

愛車一覧

トヨタ プリウス G's しんGs (トヨタ プリウス G's)
二台目 プリウスです
日産 エクストレイル トレちゃん (日産 エクストレイル)
2台目 エクストレイルです(o^^o)♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation