• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月22日

①→②→③→④→⑤

①→②→③→④→⑤ 車高調をテインからクスコに替えてから・・・何日たったっけ?

とりあえず・・

車高ダウン(ダウン量は忘れた・・)
バネ標準

の状態で、減衰だけを①~⑤まで試してみました。
もち、前後同じ減衰調整です。
(゜゜ゝゝ敬礼



以下、あくまでも一般道(③のみ高速も走行)を理性の範囲内でのスピードで走った感想です。

コソコソ|_-))))





減衰①

柔らか過ぎ。
だけど、同乗者がいる時はコレかな・・

ちなみに同乗者Aは「硬いのに慣れたから平気♪」と言ってました。



減衰②

柔らか過ぎ。
チョッと微妙な減衰加減で、個人的には減衰②は欠番でいいかも(笑

ちなみに同乗者Aは「硬いのに慣れたから平気♪」と同じ事を言ってました。



減衰③

これもチョッと微妙・・
そこそこ硬いけど、高速道路では減衰不足で怖い思いをします。

ちなみに同乗者Aは「硬いのに慣れたから平気♪」と、これまた同じ事を言ってました(笑



減衰④

カ・イ・カ・ン・・・
壁┃*ノノ) キャー

ちなみに同乗者Aは「硬いのに慣れたから平気♪」と言ってました・・・が、違いが分かってないようです(爆



減衰⑤

これは硬すぎ。
前後左右への荷重移動がしにくいので怖いです。
ブレーキングでタイヤがロックしやすいです。

ちなみに、さすがにコレは同乗者Aに試すのは気が引けるのでやめました。





以上の結果から減衰④が私にピッタリと判明しました♪


今のヘタレタイヤでもコーナリングスピードが大幅アップですよ♪

オンザレールでクイクイ曲がれちゃいますよ♪

それでも地球は回ってますよ♪


もう
目指せ!本庄46秒台!
ですね♪

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ

あくまで目指すだけで、実現できるわけじゃないですが・・・



その前にバネも弄ってみなくちゃ・・


その前に油圧ジャッキ買ってこなくちゃ・・(汗

壁┃oT) ウルルルー





※本文と写真は少ししか関係ありません。

ブログ一覧 | 試してみよう\(^_^ ) | 日記
Posted at 2006/05/22 21:30:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この記事へのコメント

2006年5月22日 21:47
くり号のは30段あるので調整が面倒です(笑
そろそろ弄ってみようかしら。
コメントへの返答
2006年5月22日 21:53
1~30段までの全ての感想文を楽しみにしてますね(笑
2006年5月22日 21:56
私は同乗者Aが何者かが気になりますw

「固いのに慣れたから平気」ってことは
元気ビンビンに慣れてるってことですよね(爆)
コメントへの返答
2006年5月23日 15:21
同乗者Aは自称Mらしいですよ(笑
だから硬いので責めてもOKなんですよ(爆

(*´∀`*)
2006年5月22日 22:16
ウチの周りは、道が悪いので、②が丁度良いです。

③だと実家あたりでは丁度いいのですが、ちょげ音がしだすので、②に戻しマスタ。
コメントへの返答
2006年5月23日 15:30
道が悪いところだと柔らかめにしないと脳みそが揺さぶられますよね・・

(ノ゜ρ゜)ノ ハウウウー
2006年5月22日 22:38
硬いのに慣れたって事は硬くないとダメって事ですね(笑
コメントへの返答
2006年5月23日 15:36
年齢とともに衰え始めましたが頑張って硬くしてみます(笑

(゜゜ゝゝ敬礼
2006年5月22日 22:39
あっしはサーキット以外は常に最弱です。。
だって法定速度遵守ですから。。

間違っても「死ぬ気で追い越せ」とかステッカーは貼りません。。
↑意味深・・(;^_^A
コメントへの返答
2006年5月23日 15:43
できればサーキットでも法定速度で走って下さい(笑

「死ぬ気で追い越せ」ステッカーを貼る車はヤバそうなので車間を大きく取りますよ・・
(´`;)
2006年5月22日 23:02
同乗者Aは固いのがお好き?

女性ですか?

キャー!!エッチー!!(爆

コメントへの返答
2006年5月23日 15:48
同乗者Aは硬いので責められるのが快感だそうです。

|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
2006年5月22日 23:28
同乗者の方は硬いのがお好きなんですね。
フニャフニャになったら相手してもらえなくなるかも(笑)
減衰力調整可能なのを付けてた時代が懐かしい・・・(泣)
コメントへの返答
2006年5月23日 15:50
フニャフニャになったら更に減衰アップします(笑

|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
2006年5月22日 23:41
そこまで同じコメントって結構キツイ(笑)
あらら興味ないのね…と思います。orz
コメントへの返答
2006年5月23日 15:52
今日、①と④を比べさせたら「聞くだけ無駄!」と切り捨てられましたよ・・・
とりあえず硬くてもOKって事で一安心です♪
2006年5月23日 0:50
同乗者Aも”理想の範囲内”ですか?(爆)
コメントへの返答
2006年5月23日 15:53
同乗者Aは理想の範囲内だけど、色々と問題もありですよ・・

(; ̄3 ̄)~♪
2006年5月23日 1:20
あ・・・
なんか画像のCM・・・

昔々に見たことがある気がする・・・
コメントへの返答
2006年5月23日 15:56
今もバイクに乗ってたら真似してコケてたかも(笑

ホンダのバイクとロボットが出てるCMは大好きです♪
2006年5月23日 8:12
普段から④はきつくないですか?
通勤時は②
子供のせるときは①ですよー。
高速でも一番左をまったり走ってます。
コメントへの返答
2006年5月23日 20:18
普段から④だと飛ばしたくなりますよ(爆

でも子供を乗せるときは①にしてます♪
2006年5月23日 8:12
本庄46秒台・・・( ̄▽ ̄)


負けませんよ|壁|▽ ̄))チラ

また本庄走りたいです♪
コメントへの返答
2006年5月23日 15:56
ストレートエンドでネズミ捕りをやってるらしいです。
スピード注意!

|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
2006年5月23日 8:34
なるほど~参考になりますです

1つ弄っただけで、大分体感できるものなんですね!

車高調ほしくなってきた~

でももうノーマネー(笑

コメントへの返答
2006年5月23日 20:24
テイン・スーパーワゴンの16段よりもクスコ・ZERO2の5段の方が減衰の幅が大きいですよ。
クスコは1段ずつが大きく変化するので体感しやすいです♪

さっそく車高調貯金を始めましょう(笑
2006年5月23日 10:02
同乗者A→B→C→D→Eだったりして、(爆
コメントへの返答
2006年5月23日 20:26
同乗者Zまで頑張りますよ(謎

(*`▽´*) ウヒョヒョ
2006年5月23日 10:49
同乗者A…。

実は息子さんでしょ?
コメントへの返答
2006年5月23日 20:28
最近、子供達は全然遊んでくれないので同乗者B・Cに格下げになりました(笑
2006年5月23日 11:19
おっ! 慣らし終了されたんですね? 私も試しましたが、本来は③なんでしょうが、乗り心地を考慮して②でのってますよ。
④がいいとは、お堅いのがお好きなんですね♪
ヘタレの自分には無理な選択です。(笑)
コメントへの返答
2006年5月23日 21:04
毎日④で乗ってたら身体が慣れちゃいました(笑
もう④以下じゃ柔らかすぎて・・・

(*´∀`*)
2006年5月23日 14:59
同乗者A(^_^)??


ジブンの車高調テインだけど、車内でSWでピーて感じで変更
32段、16段切替式、(32段で①、②違いはと言われても解りません、16段でも同じか)数字が多い程柔らかい
通常は一番弱いのに、キャッアイでも吸収してくれます。

次は同乗者Bさんに聞いたインプレ宜しく!

コメントへの返答
2006年5月23日 21:11
EDFC(だったかな?)は良いですよね♪
本当は欲しかったけど高くて買えませんでした・・・

テインの時は、柔らかい方から4段目とか硬い方から3段目とか中途半端な数字で使ってましたよ。


同乗者B・Cは生まれた時からダウンサスやら車高調で英才教育をしてるので、本格的に走った時にでも感想を聞いてみます(笑
2006年5月23日 22:20
ZERO-2の①、②段、ってマジ柔いっすよね~。
うちのは、今までが固い足だったので、しばらく、①、②の柔さを堪能してます。まだ未知の世界の④、⑤段そろそろ、行こうかな~ってとこです。とっても楽しみです。
コメントへの返答
2006年5月23日 23:56
④を体験したら後戻りは出来ないですから(笑

⑤は、サーキットでハイグリップタイヤならOKだと思うけど、一般道の凸凹路面では怖い思いをしますよ。
2006年5月28日 14:06
こんにちは!そういえば、昨日一緒に走っていた車仲間の方、ブレーキが燃えちゃって更に酷使したら何とかプレートが曲がっちゃったって言ってたんですけど、鬼屋さんも確かその状態になってましたよね???


鬼屋さんってずっと、車でサーキットとか走ってたんですか?
なかなか、普通の人にはブレーキがそんな状態になるまで酷使できないような気がするんですけど???
コメントへの返答
2006年5月28日 17:04
私の場合は燃える寸前でした。
白煙がモクモクと上がってドキドキしましたよ(笑

白煙モクモクの時が四輪初サーキットでした♪
バイクと違ってブレーキでロックしてもコケないし、ロックしてもABSがあるから平気だろうと思ってガシガシとブレーキ踏んでたんです。

バイクならエビスを2回だけ走りましたよ。
2回とも転倒してレッカーのお世話になりましたが・・・

プロフィール

「[整備] #WRXS4 カーナビのGPSアンテナを移動。 http://minkara.carview.co.jp/userid/118051/car/2488570/4513202/note.aspx
何シテル?   11/15 15:00
紺色といえばスバルのイメージカラーだと思うのだが、なぜかマイナーカラーである。 ちなみに、前の愛車「BG5A」も、現在の愛車「BP5B」も紺色だ! でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ActiveOBD.com ActiveOBD for SUBARU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 07:43:36
ENDLESS Levorg/S4 6GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 12:51:41
TONWON 自動車故障診断機OBDⅡ LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 22:32:35

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
今度の車は、あまり弄らず丁寧に乗って長持ちさせよう・・・ (。ŏ﹏ŏ)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年こそはトラブルの無いカーライフを送りたいものです(汗 (;´▽`A`` ☆☆ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation