• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月09日

霧の30度バンク

霧の30度バンク 今日は富士スピードウェイに行って来ました♪

富士は2度目、約30年ぶりの訪問です(笑
その時は近所のおじさんの友達がGCに出場する清水正智選手のメカニックをしてるって事でピットまで入らせてもらいました♪
優勝した星野一義選手にサインを貰ったら、鬼のような形相で小学生の私は本当にビビリました・・・

(T∇T )三( T∇T)



で、本日の密かなメインイベント
「30度バンク見学」

バンク下の当時からあると思われる古びたトンネルを抜けると壁のようなバンクが現れます。
ここには自由に入ることが出来、よじ登る事も可能です。
が・・・登ったら最後、降りるのが大変だったりして・・

鬱蒼とした周囲の雰囲気や、立ち込める霧の演出効果でチョッとタイムトラベル気分でしたよ♪


関連フォトギャラリー

その1
その2
その3
その4
その5
ブログ一覧 | オフフフフ( ̄ー ̄) | 日記
Posted at 2006/07/09 18:29:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2006年7月9日 18:38
なつかし~ 30度バンク!

数々の歴史的名勝負が・・・・

大事故もありましたね(悲

風戸選手、鈴木誠一選手。。。
コメントへの返答
2006年7月9日 20:42
雑誌で事故の写真を見た事があるんですが、それを知った上でココに立つと不思議な感覚でしたよ。
2006年7月9日 18:47
けっこうな所まで登ったんですね(^^

富士は何回目かでしたけど
こんな所があるの知りませんでした(汗、

実物見ておけばよかった(^^;

コメントへの返答
2006年7月9日 20:43
いっけん、たいした角度じゃなさそうに見えるけど、いざ登ってみると結構怖かったです(笑

次回訪問時には話のネタに見学して下さいね♪
2006年7月9日 18:48
今日はオツカレサマでした~!
鬼屋号、ほんと乗りやすいんで驚きました。
さすがに熟成されているなと思いましたよ、まじで。
235はやめときますが(笑、225にはしようと思います。

バンクは私ははじめて間近で見ましたがすごいですね~
登りましたけど降りるのはスラロームしました(爆

昔を知ってる人からすると、まさに猿の惑星の自由の女神状態、でしょうね・・
コメントへの返答
2006年7月9日 20:49
お疲れ様でした~♪

私の車を乗りやすいって言うことは、今までの車が想像つきますよ(笑

>猿の惑星の自由の女神状態
いい表現ですね~♪
全体が綺麗に整備された中で、あそこだけが忘れ去られたような雰囲気で不思議な感じですよね。
2006年7月9日 21:54
スゲー角度・・・それなりのスピード出てないと下がってきちゃいそうですね。

もうここ使用されてないんですか?
コメントへの返答
2006年7月10日 7:53
登るのも大変な角度でしたよ!
登ったら登ったでずり落ちそうで怖かったです(汗

ここは32年前に使用中止になってますね。
2006年7月9日 22:11
お疲れ様でした。
ライセンス行きますか?
コメントへの返答
2006年7月10日 7:55
お疲れ様でした♪

ライセンスは走りに行く頻度を考えると割りに合わなそうなのでやめておきます。
2006年7月9日 22:35
エンジンがかからないのには焦りました。(爆

お疲れ様でした。


コメントへの返答
2006年7月10日 7:56
お疲れ様でした♪

エンジンが掛けられないんだ!って、みんなで爆笑してたのは内緒です(笑
2006年7月9日 22:47
改修工事でなくなっちゃったかと思ってましたが、まだあるんですね。しかも見学できるとは知らなかったです・・・。
コメントへの返答
2006年7月10日 7:58
私も無くなったものと思ってましたよ。

きちんと広場みたいな感じで保存されてました。
NARIさんもチャンスがあれば登ってみて下さいね(笑
2006年7月9日 22:50
レガシィのパワーでも富士って楽しめましたか?なんかハイパワー車向けサーキットってイメージなんですが・・・一度は走ってみたいコースです。
コメントへの返答
2006年7月10日 8:00
本気で走ると厳しそうですよ。
車の寿命が一気に縮みそうな予感でした・・

でも、インフィールドで油温が上がって、ストレートで一気に下がるってのが面白かったです(笑
2006年7月9日 23:19
お疲れ様でした~

一回頑張って走りたくなる場所でしたねぇ。


そういえば。。。バンク行くの忘れてました。 大汗
コメントへの返答
2006年7月10日 8:02
お疲れ様でした♪

フリー走行になると気合の入った人が多そうで尻込みしちゃいますよ・・・
体験走行以上、フリー走行以下ぐらいのレベルなら走ってもいいかなぁ・・と思いました♪

バンクはライセンス取得オフの時にでも見学して下さいね。
2006年7月10日 0:02
ライセンス・・・
逝きましょ~~♪
コメントへの返答
2006年7月10日 8:05
いきなり富士を走ったのがまずかったみたいですよ。
広さと雰囲気と迫力に負けました・・・

とりあえず筑波から始めるのが私には合ってそうです(汗
2006年7月10日 8:47
子供の頃に持っていた(今は息子の愛読書♪)学研の図鑑に富士のフルコースが載っていたのを思い出して懐かしくなってしまいました。
この一帯って異様な雰囲気に包まれていますよね~

二十歳くらいの頃曙ブレーキのブルーピンググラウンド(確かこんな名前だったと思う)に何回か行くことがありましたが、そこは45度バンクで登るの大変でした。
コメントへの返答
2006年7月11日 7:51
図鑑にまで載るとは・・さすが富士のバンクです(笑

栃木のブルーピンググラウンドですか?
何故か知らないけど、バイク小僧だった頃に良く聞いた名前ですよ。
45度って・・30度でも登るの大変だったから足を滑らせると大怪我しそうですね(汗
2006年7月10日 18:06
1度は走ってみたいけど、スケールが違いますね。
旧の富士も知らないけど、コース入るとビビリそうです。
まあジブンは筑波から始め様と。。。
コメントへの返答
2006年7月11日 7:53
本庄と茂原しか走った事のない私には異次元空間サーキットでした。
走ってる車もレース用の気合が入ったのばかりで圧倒されますよ。
筑波も気合が入った人が多いらしいのでチョッと怖いですが・・
2006年7月10日 22:46
昨日はお疲れ様でした。
そして、多分始めましてでしたよね!?
お車は凄く気になっていましたが、なかなかお話できなくて…
次回どこかでお会いする機会があったら、宜しくです。m(__)m
コメントへの返答
2006年7月11日 7:55
お疲れ様でした♪

初めまして、ですね。
私は人見知りが激しいので、なかなか声を掛けづらくて・・・
これからも色々なイベントなどでお会いする事が多そうですね。
その時はヨロシクお願いします♪
2006年7月11日 0:47
初めまして。

30度バンク、S字入り口は最大落差40mと言われた「素走り落とし」、300馬力程度の当時のマシンが300キロ位出した所ですね。今のグランドエフェクトカー、ルマン仕様だと軽く400キロ位出るんじゃないでしょうか。

結局マシンの性能が向上してきて速度が出すぎるため、使用をやめたのではなかったでしょうか。300キロで腹を擦るくらい路面も悪かったみたいですしね。

懐かしい話なのでつい出てきてしまいました。
コメントへの返答
2006年7月11日 8:05
buuさん、初めまして♪

長い間放置されていたとは言え、路面状態はかなり悪かったですよ。
あれでは200キロでも怖いと思います。

私は30年ぶりに訪れたんですが、懐かしいけど綺麗になりすぎてて浦島太郎の気分でした(笑
2006年7月11日 17:21
新しいコースの広さは凄いっすね!ストレートも終わりが見えないくらい長いじゃないですか(驚)ビビリなので何キロ出ちゃうんだろって、写真を見て想像しただけでも怖かったっすよ!

でも写真を撮りながら走れるくらいだからそんなに早くはないんすかね???

サーキットタクシーの方を体験してみたいです!


そして、30度バンク・・・僕はきっと降りられない~って泣いてると思います(笑)
コメントへの返答
2006年7月12日 23:28
体験走行なら先導車がコチラのペースに合わせて走ってくれるのでノンビリでも平気ですよ♪

バンクはね、30度って言っても無茶苦茶キツイですよ・・
上まで登って気を抜くと滑り落ちますよ(汗
2006年7月12日 16:44
伝説のバンクですね。

実は、見たことないです(汗

いつか見たいなぁ~
コメントへの返答
2006年7月12日 23:32
伝説のバンクに登ってしまいました(笑

来年のSSMが富士で開催されればついでに見られるんですけどね・・

プロフィール

「[整備] #WRXS4 カーナビのGPSアンテナを移動。 http://minkara.carview.co.jp/userid/118051/car/2488570/4513202/note.aspx
何シテル?   11/15 15:00
紺色といえばスバルのイメージカラーだと思うのだが、なぜかマイナーカラーである。 ちなみに、前の愛車「BG5A」も、現在の愛車「BP5B」も紺色だ! でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ActiveOBD.com ActiveOBD for SUBARU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 07:43:36
ENDLESS Levorg/S4 6GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 12:51:41
TONWON 自動車故障診断機OBDⅡ LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 22:32:35

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
今度の車は、あまり弄らず丁寧に乗って長持ちさせよう・・・ (。ŏ﹏ŏ)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年こそはトラブルの無いカーライフを送りたいものです(汗 (;´▽`A`` ☆☆ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation