• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月19日

結果報告♪

結果報告♪ 260psでした~♪
応援団のみなさんの期待を裏切る結果でした。
ブログ一覧 | 車の健康診断 | モブログ
Posted at 2005/06/19 21:40:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

CPUクーラーフィンに埃がいっぱい ...
ヒデノリさん

感染症感染してました!
のうえさんさん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2005年6月19日 21:53
今日は見れなくて残念です。でも王子様の底力はやっぱりすごい。チューンの方向性が間違っていない証拠ですね。BP5は偉大です。
コメントへの返答
2005年6月19日 23:43
私の予想より5馬力低かったですが満足な結果でした♪
これからはシャシダイで数字を出す為だけにチューンしますよ!(uso
2005年6月19日 21:53
おぉ結構出てますね~

東雲はこんな感じで、パワーチェクするとプレートもらえるんですね~

渋くて良い感じデスね!
コメントへの返答
2005年6月19日 23:47
プレートが貰えると聞いて、賞状みたいな紙をくれるものと思い込んでました。
それにしてもカタログ数値すら出ないなんて・・・
きっと完成検査でエンジンをガンガン回すからかもしれないですね(笑
2005年6月19日 21:54
いやぁ~よく出たねぇ~☆
一度おいらのもやってもらおうかなぁ~♪( ̄ー ̄)ニヤッ
コメントへの返答
2005年6月19日 23:48
妖精さんも復活記念にチャレンジして下さい!
応援団を結成して言いたい放題で応援しますよ(笑
2005年6月19日 21:57
マヂ? すげぇ・・・

僕のBPより・・・%$馬力上だ馬之助・・・

ナニカの間違えだ・・・

僕も東雲でやろうかな・・汗
コメントへの返答
2005年6月19日 23:50
レガ吉さんも東雲でチャレンジして下さい!
今なら計測数値に30ps増量キャンペーン中らしいですよ(笑
2005年6月19日 22:15
今日の気温を考えると、結構いい値が出てますね。

東雲での計測時は、風はちゃんとボンネット上部に当ててくれてました?
#前の東海オフミでは、正面にしか当ててなかったはず。
コメントへの返答
2005年6月19日 23:58
日が沈んでからの計測だったので気温的には有利だったかもしれないです。

計測はボンネットを開けて前から風を当ててました。
インタークーラーに上手く風が当たればもう少し上が狙えるかもしれないですね。
2005年6月19日 22:23
パワーチェック!!260PS!!

いい数字です、ビックリ!!

すごいなあ!!
コメントへの返答
2005年6月20日 0:07
悲惨な数字だったら今回の事は無かった事にする予定でした(笑

報告できる数字で良かったです♪
2005年6月19日 22:56
260・・・ステキな数値で( ̄¬ ̄)

来週が怖い・・・
コメントへの返答
2005年6月20日 0:24
884さんも頑張って下さいな!
元気(パワー?)が出るように皆で応援に行きましょうか?
2005年6月19日 23:21
うわ~
いいな
あちきよりパワーあるじゃないですか

ショック
コメントへの返答
2005年6月20日 0:30
青汁が効いてるのかもしれないですね♪
SADAさんも青汁・赤汁を塗りまくっては?
2005年6月20日 0:00
260とはなかなか良いじゃないんでしょうか(*^_^*)
ところで、、、
昔、友人の首都高仕様GT-Rの計測時におもりとしてトランクに座ってたら、バックファイヤでスニーカーが焦げたことを思い出してしまいました。
今はそんなことしないでも良いんですよね?たぶん(笑)
コメントへの返答
2005年6月20日 0:40
今回の計測はリアに荷物を沢山積んだまま計測したので、それが良い結果に繋がったのかも(笑
2005年6月20日 0:29
それでは25日に柏沼南でお待ちしてます(笑
コメントへの返答
2005年6月20日 0:40
何時からですか?
夕方から仕事なので、それに間に合うようなら・・・
2005年6月20日 0:31
これって、ローラー式ですよね。ダイノパック式(4輪全てのタイヤ&ホイールを外したハブに直接計測器具を取り付ける)の方が、確実なデータが出るそうですよ!

コメントへの返答
2005年6月20日 0:44
ダイノパックは名前だけなら聞いた事があります。
コレを使って計測してくれるショップってあるんでしょうかね?
2005年6月20日 0:50
SAB熊谷にありました。インプのオフミで、365psだって…。

鬼屋さんの結果って、○A○Aさんより上ってことですよね。
コメントへの返答
2005年6月20日 0:58
365psって・・・凄いですね(汗

私の車は走行距離を考えると今が旬なんだと思いますよ。
後は落ちて行くだけです・・・
2005年6月20日 1:20
なかなかイイの出ましたねー!^^
凄いです!!

次はカタログ値目指します?…(笑
コメントへの返答
2005年6月20日 7:58
そこそこの結果が出てひと安心でした(笑
でも、カタログ数値は欲しいですよね。
チョッと頑張ってみようかな(爆
2005年6月20日 2:32
スバラシイ結果ですね

私のyukiguni号も一度計測してみたいです。
しかし、写真みると牽引フックにベルトかけてるみたいですけど、私のBPはエアロで牽引フックつかえないのでダメなのかな?

う~ん、いったいyukiguni号は何馬力でてるのだろう?
220くらいかな
コメントへの返答
2005年6月20日 8:04
申し込む時に車高やチューンの状態などを聞かれたので、色々と制限があるみたいですよ。
エアロ装着車は取り外さないと計測できないかもしれないですね。

外気温が低いと有利なので良い結果が出るかもしれないですよ♪
2005年6月20日 3:33
ども♪
応援団の一員です(w

私の予想を30馬力もオーバー(滝汗

これからの弄り方でかなり上を狙えそうですね!
コメントへの返答
2005年6月20日 8:06
応援ご苦労様でした(笑

お陰で元気ハツラツ30psアップできました~♪
ヽ(´▽`)/~♪

最終的には600psオーバーを狙いますよ(爆

プロフィール

「[整備] #WRXS4 カーナビのGPSアンテナを移動。 http://minkara.carview.co.jp/userid/118051/car/2488570/4513202/note.aspx
何シテル?   11/15 15:00
紺色といえばスバルのイメージカラーだと思うのだが、なぜかマイナーカラーである。 ちなみに、前の愛車「BG5A」も、現在の愛車「BP5B」も紺色だ! でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ActiveOBD.com ActiveOBD for SUBARU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 07:43:36
ENDLESS Levorg/S4 6GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 12:51:41
TONWON 自動車故障診断機OBDⅡ LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 22:32:35

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
今度の車は、あまり弄らず丁寧に乗って長持ちさせよう・・・ (。ŏ﹏ŏ)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年こそはトラブルの無いカーライフを送りたいものです(汗 (;´▽`A`` ☆☆ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation