• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月04日

HKSオイルの油温とアートなローター

HKSオイルの油温とアートなローター 先日昨年の大晦日にゼロHKSにオイルの銘柄を変更しました。


まだ、若干ゼロが混じってますが気が付いたと言うか、気になる点があります。

(`Д´≡`Д´)??






同じような気温と走行条件で・・

油温 HKSゼロ

油圧 HKSゼロ

何故か油温が高いのに油圧も高い・・
普通なら油温が上がれば粘度が下がって油圧も下がると思うんですが・・(´`;) ?
ゼロのオイル以外は知らないので、これが普通なのかな?・・(´`;) ?

そんな訳でHKS EJのファーストインプレッション♪
(ゼロSPチタニウムRとの比較)

・HKSは粘度が低いので、冬の早朝はエンジンの掛かりが軽くて良好です。
・街乗りでは5~10℃ほど油音が高く、油圧も若干高めです。
・そして、温度が上がると下がりにくいように感じます。

とりあえずこんな感じですね。
1月某日にサーキットを走るので、その前にもう1度交換してみる予定です。





さて、話は変わって・・

今日は怪しい奴を妖しい奴に交換しました(爆

怪しい方は近々旅に出ると思います。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/01/04 17:25:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2007年1月4日 20:06
前に入れてたHKSのオイルもそんな感じだったような…
HKSのオイルは全てそんな感じなのかもしれませんね。
コメントへの返答
2007年1月4日 21:04
なるほど!
今までとは違う特性で戸惑うけど、使ってた人の話を聞けると安心しますね♪
2007年1月4日 20:49
私のHKS10W-50はもうちっと高かったかな・・
カストロの10-40とかだとサーキットクーリングでニュートラルにすると1.5キロ位しかかかりませんでした(;^_^A

軽く回るより全開多い鬼屋号では油圧だ垂れないのがいいですよね。。
コメントへの返答
2007年1月4日 21:09
うちのは1.5キロだとワーニング鳴りっぱなしですよ(汗

コイツはサーキットでどれくらいの性能を示すか楽しみですね♪
2007年1月4日 21:04
サビサビのローターもゲージツ的でよろしいかと思われ(笑)
しかしキャリパーもサビサビになるんですね…。
コメントへの返答
2007年1月4日 21:12
近所のコンビニに行ったらゲージツ的なローターがクリアされちゃいました・・
高温になる部分は酸化が促進されるみたいですよ。
2007年1月4日 22:55
なるほど、オイルと言っても色々特性があるもんすねぇ(笑)
ファミリーカーといえどもホントに、超無頓着で乗っちゃってますねぇ・・・(恥)
コメントへの返答
2007年1月5日 6:11
私もオイルなんて似たようなものと思ってました(汗
サーキットを走るならオイルにも気を使わないとダメなのが良く分かりました(滝汗
2007年1月5日 7:53
先日Dラーの点検時にエンジンオイルを純正に変えました。やっぱりあっという間に終わっちゃいますね
(´・ω・`)
自分は油温、油圧管理まで気が回らないのでまわり出評判のいいやつを使ってます。
以前モチュール300Vクロノ10W-40→今スノコX-POWER12.5W-40
キャリパー錆びるって相当熱かかってますね
(・∀・;)
コメントへの返答
2007年1月5日 20:46
オイルはいきなり知らない銘柄のを使うのは勇気がいりますよね・・
HKSも良さそうだけど、お勧めするには経験不足かな(笑

キャリパーは、850度までOKのパッドがボロボロになるくらいの熱です(爆
2007年1月5日 12:07
 いいオイルは油温の適温までの上昇も早く、下がるのは早いというのが定説です。確かに某純正オイルの時は、某有名オイルよりもクーリングラップが多く必要だったのを覚えてます。でも、純正は上昇具合も遅かったのも覚えてます。これって今思うと仕事してないってことかな?
コメントへの返答
2007年1月5日 20:57
HKSのは温度の上昇は早いですが、下がるのは遅い感じがします。
街乗り程度のスピードではダメなのかもしれないです。

純正は普通に使う分には十分な性能なんでしょうね。
2007年1月5日 12:17
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します!
HKSオイルですかっ!自分はずっとHKSオイルを愛用してますけど、結構良いですよ((^_^)v
今入れているのは、プレミアムレーシングオイルですが、油温・油圧共に安定度は抜群ですね。この時期はちょっと始動する時は厳しいときがありますけどね(^^ゞ
とにかく、HKSオイルはお薦めです。ほかの人にもお薦めしてますけど、みんな良いコメントをもらってますよ!!
コメントへの返答
2007年1月5日 21:02
明けましておめでとうございます。
こちらこそヨロシクお願いします♪

HKSのオイルって気になってたけど、何故かレガシィ乗りには人気が無いですよね・・
私ももう暫く使い続けて、特性を理解したら皆にお勧めしちゃおうかと思ってますよ♪
2007年1月5日 14:07
ローター、気合入ってますね~!
ブレーキ分でなくても赤みを帯びているとは(爆)

チタニウムRって、油圧よりも踏んだときに重量感を感じますよね。
いままで使っていた中ではSWRTオイルの方がレーシーでした。
ゼロのはエンジン音も静かになってましたね~
( ̄-  ̄ ) ンー
コメントへの返答
2007年1月5日 21:10
お洒落は足元からって言うじゃないですか(笑

私は純正からチタニウムRに変えたらエンジンが軽くなった感じがしました。
チタニウムRからEJに変えたら変化を感じず、自分が鈍感だと感じました(爆

でも、EJは142℃までOKとの事なので、サーキットで使うときは安心感がありますよ♪
2007年1月9日 8:55
今まで同じオイルを入れた事が無いおいらが来ましたよ・・・
おいらオイルであまり違いは分かりませんが、油温と油圧は違いが出るものなんですね~...ψ(。。)メモメモ...
20日おいらも申し込みしますのでよろしくです♪46秒入れたいですね~
コメントへの返答
2007年1月11日 8:09
HKSのは感覚的には違いが感じられなかったけど、メーターで見ると結構な違いがありましたね。

某所の申し込み状況で確認しましたよ。
そろそろ誰かが46秒台に突入しそうな感じですね♪

プロフィール

「[整備] #WRXS4 カーナビのGPSアンテナを移動。 http://minkara.carview.co.jp/userid/118051/car/2488570/4513202/note.aspx
何シテル?   11/15 15:00
紺色といえばスバルのイメージカラーだと思うのだが、なぜかマイナーカラーである。 ちなみに、前の愛車「BG5A」も、現在の愛車「BP5B」も紺色だ! でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ActiveOBD.com ActiveOBD for SUBARU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 07:43:36
ENDLESS Levorg/S4 6GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 12:51:41
TONWON 自動車故障診断機OBDⅡ LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 22:32:35

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
今度の車は、あまり弄らず丁寧に乗って長持ちさせよう・・・ (。ŏ﹏ŏ)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年こそはトラブルの無いカーライフを送りたいものです(汗 (;´▽`A`` ☆☆ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation