• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月16日

ようやく車検完了

色々とダメ出しされつつも手直ししてはDラーに持ち込んでチェックして貰いました。

音量に関してはフランジサイレンサーを導入して、自分的には物凄く静かになったんで
「これならイケる!」
と、Dラーに持ち込みました♪



。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ







サービス担当:それじゃ測ってみましょう。













鬼:|д゚) カンサツ













鬼:|д゚) カンサツ












鬼:|д゚) カンサツ













鬼:|д゚) カンサツ













サ:鬼屋さん!












あと1デシベルです!













鬼:;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

















と言うような事を3回も続けてました(笑










結局、3度も落とされて、リアピースはKITA.さんに借りてたけどセンターパイプが無いって話をしつつ途方に暮れていたら、担当さんが何処かへ電話をし始めて・・・
「純正センターパイプありました」ヽ(´∀`)9 ビシ!!




と、KITA.さんマフラーと某氏センターパイプのお陰で車検を受ける事ができました。

コソコソ|_-))))







これで安心して来年早々のシャシダイバトルとTC2000デビューができます♪
その前に外して返さなくちゃ(爆

ブログ一覧 | 車の健康診断 | 日記
Posted at 2007/11/16 19:14:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

おはようございます。
138タワー観光さん

熱闘31日間
バーバンさん

<2025年度14回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

この記事へのコメント

2007年11月16日 19:26
苦労してますね~
車検なんて受けなければよかったんですよ~(爆
コメントへの返答
2007年11月17日 7:06
こんな苦労はしたくないので、2年後の車検は受けない可能性が高いです(爆
2007年11月16日 20:28
サーキット専用車にするとか!?(爆
コメントへの返答
2007年11月17日 7:08
サーキットでは走行中に音量測定するんですよ♪
実際に爆音でピットインさせられた人がいました(爆
2007年11月16日 20:29
TC2000では黒旗喰らうでしょうな
( ´艸`) プププ
コメントへの返答
2007年11月17日 7:10
予備のマフラーを持って行かないとマズいかな・・(爆
2007年11月16日 20:31
やはりセンターが・・・....〆(・ω・` )めもめもw


あっしもセンター変えたら・・・通りませんなw
コメントへの返答
2007年11月17日 7:12
ウチのセンターは太いので尚更だったんでしょうね・・・
インナーサイレンサーを付けられるタイプのマフラーだったら対応できたんですけどね♪
2007年11月16日 20:45
おめでとうございます♪

これで、元の仕様に戻すとまた、社会不適合車両に・・・(笑)
コメントへの返答
2007年11月17日 7:14
ありがとうございました♪

元の仕様に戻したらバルブ全閉で走る事にします(笑
2007年11月16日 21:03
無事に車検通りましたか♪(^ー^)
あれこれ大変でしたね…
来年のシャシダイは注目度が少ないときに
ひっそりこっそり載せて後は見学で(爆)
コメントへの返答
2007年11月17日 7:20
弄ってる車には厳しい世の中だってのを実感しました(笑

シャシダイは朝から気合の入った人達が集まるので常時注目されますよ(爆
2007年11月16日 21:10
やっぱりヴァイアブルの全閉でも車検は×なんですか?

今日車検対策にお友達に譲ってもらったヴァイブルを付けたんですが、期待してたほど静かじゃないマフラーなんですかね??
全開にすると激しく爆音でおまけに室内にかなり籠る感じなのでレガエボに戻そうかと悩み中。

また車検対策を1からやり直しに。。。。
コメントへの返答
2007年11月17日 7:28
バルブ全開で測定されるのでハッキリ言って無理でしょう(爆
コントローラーを隠しておけば、もしかしたら・・・ですが。

ヴァイアブルは全開にすると左1本出しと同じ状態になるので容量不足なんだと思いますよ。
ちなみに、殆どの社外品は2年ほどで通らなくなるらしいので注意とお金が必要です(爆
2007年11月16日 21:24
無事?に車検が終わって、良かったですね!

これでまた次の車検まで、爆走出来ますね!

コメントへの返答
2007年11月17日 7:32
いや~、一時は車検に間に合わないかと心配しましたよ(笑

爆走したいのは山々なんですが、最近一日で3回もネズミ捕りに引っ掛かりそうになって以来怖くて怖くて・・(汗
2007年11月16日 22:37
笑ってはいけないのかも知れませんが、
あと1デシベルですの文字には笑えま
した。鬼屋さん最高ー♪(笑)

しかし、よく「もう他の店に行ってく
ださい」とか言われなかったですね(笑)

車検、お疲れ様でした( ^‐^)_且~~
コメントへの返答
2007年11月17日 7:33
いやいや、冗談抜きに1デシベルおまけして!って言いたかったですよ(笑

最後は根負けしてコッチが「他の店に行く」って言ったらセンターパイプを探してくれました♪
2007年11月16日 23:03
お疲れっすwww

頑張りましたねヽ(´∀`)ノ
コメントへの返答
2007年11月17日 7:35
頑張った自分にご褒美が必要ですね♪
2007年11月16日 23:11
2年後はどうするの?
コメントへの返答
2007年11月17日 7:37
ヴァイアブルは気に入ってるから外したくないなぁ。

近所にフジツボ公認のPROショップってのを発見したので、相談してみようと思ってます。
2007年11月17日 11:02
 どSなディーラーですね。
鬼屋さんをいじめて楽しんでたんですよ!・・・きっと。(笑)

取り敢えず、車検突破おめでとうございます。
俺の車も年明けには車検出せるんですよね~・・・鬼屋さんにお願いしようかな?
コメントへの返答
2007年11月18日 19:56
今回はハードルが高かったので、飛び越えないで潜ってみました(笑

とほる号も音量で引っ掛かる事でしょう♪
早めにチェックした方がイイですよ。
2007年11月17日 23:15
久しぶり~~~\(^▽^@)ノ
つか、無事に(色々大変だったのネ)車検通過して良かったデスな♪
って、借り物で通す...
ウチのアホ車と同類ですな ( ̄∀ ̄*)ニヤ

コメントへの返答
2007年11月18日 20:02
車検対応車なはずなのに何故か苦労しました(笑

音で回転を判断してクラッチミートしてたから、純正マフラーでは沢山エンストしましたよ(爆

プロフィール

「[整備] #WRXS4 カーナビのGPSアンテナを移動。 http://minkara.carview.co.jp/userid/118051/car/2488570/4513202/note.aspx
何シテル?   11/15 15:00
紺色といえばスバルのイメージカラーだと思うのだが、なぜかマイナーカラーである。 ちなみに、前の愛車「BG5A」も、現在の愛車「BP5B」も紺色だ! でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ActiveOBD.com ActiveOBD for SUBARU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 07:43:36
ENDLESS Levorg/S4 6GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 12:51:41
TONWON 自動車故障診断機OBDⅡ LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 22:32:35

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
今度の車は、あまり弄らず丁寧に乗って長持ちさせよう・・・ (。ŏ﹏ŏ)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年こそはトラブルの無いカーライフを送りたいものです(汗 (;´▽`A`` ☆☆ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation