雄国沼 |
![]() |
雄国沼・・・ 尾瀬には何回も行ったが雄国沼には一度は足を運んでみたかった。 磐梯山の西側、猫魔岳の西にある湿原と湖。 湖面標高が1090mと尾瀬に似た環境にあり風景もよく似ている。しかし違うのは地形図を見ても判る が雄国沼は猫魔岳のカルデラ湖である事。 |
![]() |
金沢峠・・・ 今の時期は通行規制もなく、喜多方からとりつきの金沢峠までクルマで上がれる。 しかし、道はかなりヒドイ。下界から1000mの標高差を一気に駆け上がるので勾配はキツイは ドアミラーを草に当てながらになる程の道の狭さ。 待避所はあるもののブラインドカーブが連続するので対向車が来ないかヒヤヒヤもんになる。 幸い上り下りとも出会うクルマなくて良かったものの・・・ 頂上1150mあたりに金沢峠の駐車場がある。20台程度は停める事が出来るか。 |
![]() |
![]() |
行った時は霧で何も見えなかったが陽が昇るにつれ晴れてきた。 湿原を霧が這いながら流れる。 7月初旬は尾瀬もしのぐニッコウキスゲの大群落が見られるそうだが今はもう秋の気配。 この日、木道で珈琲を沸かして飲んでいたが会ったのは帰り際にカメラのオッチャン一人だけ だった。 |
![]() |
雄国沼全景。逆光ゆえハレーションご容赦。 回りを囲む外輪山がよく判る。 |
イイね!0件
![]() |
マツダ CX-5 【CX-5 XD-LAWD マシーングレーメタリック】 ◆ずっとスバル車を乗り継 ... |
![]() |
トヨタ アクア 嫁さんのクルマです。 |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI 今度は少し大人しくします。 |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 静かで速く、雪道も峠道もソツなくこなす相棒・・・ 現在はSG9-STiに乗り換えていま ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!