• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月27日

猫師匠の秘密基地と蓼科

猫師匠の秘密基地と蓼科


猫師匠の秘密基地に招待頂いた。これがウワサに聞いていたビオトープ。

安曇野の伏流水を掘り抜き、秘密基地の敷地に渓流を作ってしまった・・・(^-^)/
河のOUTは地下の砂礫層に浸透させる"掛け流し"のワンウェイ。

通常ビオトープは滞水の湿地や沼を模した人工環境を指すと思われるが流水でしかも地下水を
使った渓流環境の再現はあまり例がないんじゃないかと思う。
梅花藻も沢山。開花シーズンは過ぎたが少し咲いてました。そこらで採取してきて移植しただけと
猫師匠はおっしゃるが・・・
水草か、と侮る無かれ。バイカモは水温が低くしかも汚濁のない清流でしか育たないんですよ。
あなたのアクアリウムじゃまずムリ。

イワナを放しホタルも飼おうとカワニナも放し・・・猫師匠懲りすぎ。スゴイ!
美ヶ原温泉に行った後、V8-A6に追い立てられながらよもぎこば林道から扉峠経由でビーナスラインへ。

霧ヶ峰はいい天気。
紅葉で染まり始めた蓼科の夕景。
今シーズンの氷上ドライブオフの打ち合わせを管理者として来ました。

今回も蓼科SNOWオフと一緒に開催しますが仔細が決まれば別途案内します。しばしお待ちを。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/27 23:45:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

イライラする!
のうえさんさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2009年9月28日 12:25
どーも、お疲れさんでしたぁ。
この秘密基地にはまだまだ秘密が
隠されていそうですね。
有事には庭が持ち上がって、
2号が飛び立つとか ・・・
まあ、とにかくこのビオトープの
今後の成長が楽しみです。
私としては、トゲウオの巣作りを
見てみたいですねぇ。
コメントへの返答
2009年9月28日 20:03
ボスがあの方なので・・・従業員満足度が高そうでウラヤシです。

SHフォレスターのCMみたいな構造になっていたりして。あり得そうなのがまたリアル(^-^)

猫さんの趣味にはイトヨとかトゲウオはないんでしょうねぇ。
私ならウチダザリガニやテナガエビも放したいと思うんですが・・・
でもウチダは帰化種なんでアカンかな。横のイタ飯屋に卸すって事で。

そもそもフライの練習用に作られたのでビオトープじゃないんでしょうけど。すぐに養殖を考えてしまうのもビンボー人の証ですね(^_^;
2009年9月28日 23:48
カッコいい秘密基地でしたね~!
社食兼レストランがあんなにお洒落な所は見たこと無いです!

それにしてもいい天気でしたね~!次回はロドスタで走りに行こうと思います!
今回も色々とありがとうございました!!
コメントへの返答
2009年9月29日 20:20
社屋全体がラボ、大学の研究棟の様な佇まいでしたよねぇ。素晴らしい。

黄色いので来ると思ったのに。
次回は機関車トーマスさんの運転でビーナスラインをドライブして頂きましょう。
       ↓
きっと・・・横の史庵さんのシフトノブをひっ掴んで「ギアが入らん!!」となるでしょう。
ずっとニュートラルのまま・・・バケットシートから身が抜けないし。


  
2009年9月30日 11:00
お疲れさ~んでした。

実は~ですが、あの朝に異変に気が付き
ましてェ・・!

目標100匹と夏休みから始めた、フライと
テンカラで釣り上げた梓川のイワナとヤマメを
68匹までは放流し、朝夕にはライズする姿を
日々楽しんでいたのですが、まったくその姿が
みえないのです。

あり得ん・・?、と翌週監視カメラの
映像を調べますと・・!

うぎゃァ・・!   
渓流は夜明と同時に訪れる白鷺さんたち
みなさんの朝食レストランと化し、
食べ残しはカラスさんたちが頂戴して
いましたデス。

おのれェ、鳥さんたちメ、 (-.-#) 

最早河は今年は禁漁間近でもう手遅れ。
景観美観に鳥獣保護・・と、製品開発よりも
遙かに難しい、その対策会議で知恵を
絞っていますデス。

     ∧ ∧
    (=^..^=) 野良猫@長野
     m m
コメントへの返答
2009年9月30日 22:19
お世話になりました<(_ _)>

サギとカラスが下手人だったんですか~
監視カメラで特定するなど師匠はかなりの粘着質とみました(^_-)

しっかしイワナにヤマメなどなんとも贅沢な泥棒ですねぇ。
holyさんとイワナはどこぞへ?と目を皿の様にして探したんですが見つからず。水草の影に隠れているのかと思ってたんですよ。

空から飛来する敵に対抗するには網で水路を覆うかですがそれも無粋ですしねぇ。
水の透明度がアダになってますね。悩ましい。

師匠のビオトープですがウチの環境担当に話すとスゲぇと感心しきりでした。
ここまで手を入れたのなら・・・企業メセナの一環で地元の小学生に公開、となるんでしょうが"そんな事する訳ねぇ"と断言されるなぞ・・・

大人の遊びとして捉えている所が猫さんらしくてカッコよろしいです。

プロフィール

「フロントブレーキの交換 http://cvw.jp/b/118135/44194078/
何シテル?   07/19 15:33
クルマネタはない事はないんですが・・・まぁ、イロイロやって来てます。 最近は登山や無難なカメラネタばかりで面白く無いカモですけど。 ------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
【CX-5 XD-LAWD  マシーングレーメタリック】 ◆ずっとスバル車を乗り継 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁さんのクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は少し大人しくします。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静かで速く、雪道も峠道もソツなくこなす相棒・・・ 現在はSG9-STiに乗り換えていま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation