• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月01日

南アルプスへ・甲斐駒ケ岳編


 そして翌日は甲斐駒ケ岳へ登りました。

 仙丈ケ岳とは山容はまったく異なり、全てが岩の厳つさがありますね。森林限界より上は花崗岩の
 露頭がむき出しの岩また岩。
 樹林帯を抜けると溶岩がゴロゴロの斜面に出ます。
 見渡す限りこんな斜面が広がります。ここをトラバースすると仙水峠に出て一休憩。
 森林限界を抜けると駒津峰の2740mの稜線上に出てきます。この先の六方石という巨岩から
 左右にコースが分かれ、花崗岩のボルダリングの直登コースと、う回路コースになります。

 当然、岩の直登コースを選びました。穂高周辺や八ヶ岳の権現岳と比べれば特に危ないという
 ものではありませんでした。
 帰りはう回路を行ったんですが、岩屑のザレた斜面でダルい道でした。
 岩だらけの急登が続きますが、花崗岩はグリップも良く垂直に近いボルダリングでもなんとか
 登れます。
 標高2967mに登頂!お疲れ様でした。頂上近くから雨が降り出し眺望は叶いませんでした。
 雨脚も強くなって来たので長居はせずすぐに下山。

 シニアのオジさん、オバさんがどんどん登って来ます。口々に想像以上にキツい山だと言ってます。
 下山はもっとキツいぜ。。。
 帰りはう回路ルートで降りましたが、風化花崗岩のザレた道でダルかったです。岩の直登の方が面白いね。
 標高2500mあたりにまで降りてくると雨も止み、甲斐駒がまた姿を見せてくれました。

 また天気のいい日に登りたいもんです。また来るぜ!甲斐駒!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/01 20:56:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年9月1日 23:04
こんばんは、私も8月7,8日と山の日の直前ですが、甲斐駒へ
登って来ました。仙丈ケ岳は大部前に登ったので、今回はパス

黒戸を登り、仙水峠へ降りて来ました。想像以上にきつかった
です。でも今まで登った中で一番いいと思いました。

>>また来るぜ!甲斐駒!
このフレーズが、特に気に入りました。
コメントへの返答
2016年9月2日 0:04
coupe-9さん、こんにちは!

甲斐駒は岩の殿堂って感じの山ですね。ガレガレの岩山は他にもありますが、甲斐駒の様な花崗岩の塊は日本には少ないんじゃないでしょうか。

ところで「山と高原地図」のコースタイムはシビアじゃないすか?
ボクらの足でも登り下りともコースタイム通りでした。シニアの人たちにはとても無理な時間だと思います。

甲斐駒、天気のいい時に再チャレンジしたいです(^_^) /
2016年9月2日 0:36
こんにちは、七丈小屋からがちょっときつかった
です。梯子と鎖場ぜめが、想像以上だったので
少しコースタイムオーバーでした。

下りは、だいたいコースタイムですね。
今回は8人パーティだったんですが、人数が
増えると、どんどん遅くなるような気がします。

昭文社の地図、ひっぱり出して来ました。
コースタイム見る為に!
今度は、山容が分かったので、疲れを忘れた
ころ、また登れればいいなと思います。

二日間終日天気に恵まれましたが、非常に
暑くバテました。ログハウスの七丈小屋も
気に入りました。

アルバムに載せましたので、宜しければ
足跡カキコして下さい。
コメントへの返答
2016年9月2日 22:08
なるほど、白州方向から登られたんですね。標高差は2200mくらいありますねぇ。
延々の登りが続き、モチベーションを保つのがキツかったんじゃないでしょうか?
でも、バスの時間に拘束されずに予定が組めるのがいいですね。

私たちは伊那方向から入りましたので、七丈小屋を使うのはノーマークでした。
山頂に一番近い小屋になるので行程によってはうまく使えますね。
情報ありがとうございました。

プロフィール

「フロントブレーキの交換 http://cvw.jp/b/118135/44194078/
何シテル?   07/19 15:33
クルマネタはない事はないんですが・・・まぁ、イロイロやって来てます。 最近は登山や無難なカメラネタばかりで面白く無いカモですけど。 ------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
【CX-5 XD-LAWD  マシーングレーメタリック】 ◆ずっとスバル車を乗り継 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁さんのクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は少し大人しくします。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静かで速く、雪道も峠道もソツなくこなす相棒・・・ 現在はSG9-STiに乗り換えていま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation