![]() |
頂上稜線を北に向かうと中岳(2925m)のピークが見えてきます。この付近で標高2900mを越えている ので丘の様な感じ。木曽駒ケ岳はその向こう。 |
![]() |
中岳の頂上。 |
![]() |
中岳から木曽駒ケ岳(2956m)を見る。こちらも丘の様な感じ。 |
![]() |
散歩程度で木曽駒ケ岳に到着。達成感がまったくなし。 |
![]() |
眺望は素晴らしい。左に御岳山、右に乗鞍岳。 |
![]() |
![]() |
あまりにあっけないので馬の背の稜線を歩きます。 |
![]() |
![]() |
上を一周し、ホテルに向けて下山。 いいかげんなアイゼンなのでこの下りは緊張の連続でした。冬山はしないので本格的なアイゼンを持っておく 必要があるかは悩ましいところ。 |
![]() |
![]() |
陽が西に傾いてカールは日陰に。 ロープウェイでやって来た観光客はこれを見て帰る様でした。アイゼンの有無以前に、スニーカーじゃ とても無理だわ。数日前までは雪なんかなかったのにね。 |
![]() |
今回もこの機材を持って行きました。 D810+ニッコール20mm f/1.8G α7Ⅱ+70-200 f/4G |
![]() |
ホテル千畳敷。今回泊まった宿です。ロープウェイの駅舎と一体化しています。 お風呂もあり、部屋も個室で暖房も効いている。寝具は快適。それにトイレは水洗、食事は小鉢も多くて品数多し。 つまり下界のホテルでは普通の事ですが標高2600mの高峰でこのサービスを受けられるとは。。。天国です。 |
![]() |
ホテルはカールの先端の小高いモレーンの丘の上に建っています。凄い場所なんですよ。 カールの中央部は雪崩の巣になっているので、この位置が安全なんでしょう。通年営業しています。 |
![]() |
||
今シーズン最後の3000m級の登山に、木曾駒ケ岳と宝剣岳を登って来ました。マップ軌跡はGPSログ。 登りはお気楽にロープウェイで標高2600mの千畳敷カールまで行き、そこから350mの標高差を登ります。 木曽駒周辺を散歩した後、千畳敷カールまで一旦降りてホテル千畳敷に泊まり、翌日は伊那前岳の尾根を 経由して、北御所登山口まで徒歩下山しました。 予想以上の積雪に当惑はしましたが、両日とも天候に恵まれ絶景を楽しんで来ました。 |
||
![]() |
||
ロープウェイを降りるとそこは既に標高2600m。まずは駒ケ岳神社にご挨拶。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
標高差350m上がれば頂上稜線に到達出来るんですが、いきなりの急登はそれなりにしんどい。 | ||
![]() |
||
標高を上げると雪が硬くクラスト状になっており、アイゼンは必携。 持って来たモンベルの6本爪は白馬の雪渓登りの為に買ったものですが、氷雪の木曽駒では役不足。 特に下りのグリップが弱く、なかなかスリリングな体験が出来ました。 |
||
![]() |
||
今回も旅の仲間は芋ほりさんと白米さん。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
カールから急登を上がると頂上稜線です。上は広く高原状になっている。右側の丘が木曽駒ケ岳。 | ||
![]() |
||
宝剣岳に登ろうと思ったんですが、岩と氷の塊になっており断念。 非常にデンジャラス。滑落の危険性が大きいと判断しました。しっかりしたアイゼンと保持の為のピッケル が必要です。 |
||
![]() |
||
宝剣岳は頂上稜線から見るとデカいケルンの様。そそり立つ様な偉容ではない。 | ||
![]() |
||
宝剣岳は伊奈側から見ると、垂直に立ち上がった荒々しい岩峰に見えます。 | ||
![]() |
||
伊那前岳の尾根と南アルプスの遠望。 | ||
![]() |
||
中央アルプスと言うだけあって、木曽駒の頂上稜線からは東西の秀峰のオールスターが見渡せます。 左から・・・北岳、間ノ岳、農鳥岳、富士、塩見岳。どれもこれも軽くオーバー3000m峰ぢゃないか。 |
||
![]() |
||
左から・・・悪沢岳、荒川岳(中岳・前岳)、赤石岳 | ||
![]() |
||
ここは今年10月に縦走しました。 左から・・・北岳、中白峰山、間ノ岳 |
||
![]() |
||
山並みが重なり合って判り難いですが、左から・・・西穂高、前穂高、奥穂高、北穂高、そして槍ヶ岳の 頂きが少し見える。 |
||
![]() |
||
左から・・・・甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳 甲斐駒は今年9月に、仙丈ケ岳はルートを変えて9月と10月の2回登ってます。 |
||
![]() |
||
霧ヶ峰(車山)の向こうに浅間山。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
そして御岳山。ご冥福をお祈りしました。合掌。 |
![]() |
マツダ CX-5 【CX-5 XD-LAWD マシーングレーメタリック】 ◆ずっとスバル車を乗り継 ... |
![]() |
トヨタ アクア 嫁さんのクルマです。 |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI 今度は少し大人しくします。 |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 静かで速く、雪道も峠道もソツなくこなす相棒・・・ 現在はSG9-STiに乗り換えていま ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |