• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オガクズのブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

納車されました。今後もよろしく~

納車されました。今後もよろしく~


年内ギリギリで納車を滑り込ませてくれた。

MLの多くの皆さんと同じ、秘宝館にて御世話に。NOBさん、色々ワガママを聞いて下さりありがとう
御座いました<(_ _)>

またいぢりネタをお願いします。
NOBさんやひらぴーさんと同じA-Line。塗色は濃い青。

前のSG9はフロントをフルピロー化しGDBのステアギアBOXに換えていたがコッチの方がステアの
入りはいいと感じるなぁ。静かだ、乗り心地がいい。楽だ。眠たくなる・・・

慣らし中とは言え、パワーは青い石鹸箱の様な弾ける怒濤の加速は望めるものではなく、おっとり
したもの。嫁さんの言を借りればあれは尋常ではない速さだったらしい。

ツーリングカーとしてはこれでイイのだ。嫁さんにも運転をさせてパッセンジャーシートでゆっくり
しよう(´∀`)
Posted at 2010/12/25 20:21:41 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月24日 イイね!

さよならまた明日

さよならまた明日


一ヶ月御世話になっている・・・・たま~にHIDのライトが片眼になったり。叩くと治ったり。
日没直後。寒気が入るとグラデーションが冴えて来るねぇ。
Posted at 2010/12/24 21:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月18日 イイね!

続・カラスウリ

続・カラスウリ


カラスウリの続き・・・・奈良・西の京にて

カラスウリは種を蒔いても大きくならないし実がならない。それは30年以上前に確認している。
が・・・何故?

ググッてみると答えが出ていた。カラスウリは多年草で根にイモ(根塊)が育たないと実が出来ない。
それに雌雄異株らしい。う~ん知らなんだ。長年の疑問が氷解。

確かめたくなり近くの冬枯の雑木林に探しに行く。枯れたカラスウリのツルを辿り落ち葉をかき分け
掘ってみると本当にイモが出て来た。大きさも感じもサツマイモの様な。
こりゃ面白いや、といくつか探すと大小掘り出す事が出来た。どれがオスかメスか判らんけど。

オカンに内緒で実家の庭に植えた。さてどうなるか・・・知らん(´∀`)
Posted at 2010/12/18 19:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月11日 イイね!

ポータブルナビは使えるか?

ポータブルナビは使えるか?


ナビを買い換えた。 カロのAir naviのT07というPNDと呼ばれるナビ。
これまでオンダッシュの8VサイズモニタのHDDナビを使っていたが・・・・地図更新に2万6千円。
あと1~2万足せばAir naviが買えるジャマイカとなった次第。
最近T07Ⅱに更新されたが地図データとソフトが新しいだけでハードは同じなのでT07の方がお買い得。
地図データとともにソフトはDLでVerUPすれば同じになるんで。OSはWin-CE。

モニタは5.8V型になったがVGAにアンチエリアス処理がされているんで細かい部分もかなり見やすい。
マイクロSD経由で年2回データ更新がされ3年間これが無料となる。早速最新版にUPデートしてみたが
ファイル容量が5.5Gもあり、ロードとSDへの書き込みに40分、ナビへの書き込みに45分掛った。
ソフトウェアのVerUPと共に、夏頃に開通した近所のバイパスが反映されていたのでプチ感動。

別売のAC電源も仕入れたので部屋の中で編集出来る。バッテリが内蔵されているので多少のフリー
ケーブルの使用にも耐える。

また、USB型の無線LAN端末の様なものを付けるとPCを経由しなくてもオンデマンドで自動更が月1~
2回入るサービスが別途用意される。
スマートループというトヨタのG-Bookに似たサービスも提供されwebサーバを経由した渋滞情報の交換
の他、最新のオービス位置情報や公開取り締まり情報の提供もされる。ただしこれは別途、月525円
のコストが必要。
ドメステックな些細な情報は本体では持たず、ユーザーが必要に応じてwebサーバから落として来る
という使い方になる。まぁスマートフォンやクラウドに似たシステム構造。
肝心のナビ精度は?・・・結論としては使える。思いの外、見通しの良くない所でも衛星を捉えるので
別売のGPSアンテナの必要はない感じ。

ビーコンは設定自体がない。これはスマートループの方が精度が高いという考えからか・・・
他のポータブルナビにはない車速センサの取り込みも出来るのがいい。
FM-VICSの感度が悪いとの評もある様だが前に使っていたナビのダイバシティTVアンテナを流用する
と問題なく拾えた。

問題はある。本体は500g程度あるので本体を浮かせて基台の吸盤だけでは支持が難しい。このあたり
は車載時に少し工夫が必要になるかも。


また機能制限が内部の加速センサに依拠している様なのでP連動アース落としが出来ない。ゴリラや
ストラーダはこれが可能。
ガジェットの該当端子にシールを貼って絶縁し、車載認識をさせない方法がある様だがジャイロも
連動しなくなるので要対策。しかし・・・設置すべき肝心のクルマがまだ(´∀`)
Posted at 2010/12/11 17:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月11日 イイね!

カラスウリ

カラスウリ


自宅近くの雑木林の林床にチラチラとオレンジ色のものが見える。

なんやろ?と思い水路の土手を越えて行くとカラスウリの実だった。中身は変なカタチの黒い種がギッシリ。
強いて言えばカマキリの頭の様な形状。

勝手に生えている割に庭に蒔いても実を付けるまで大きくならないという気難しいヤツ。
Posted at 2010/12/11 11:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントブレーキの交換 http://cvw.jp/b/118135/44194078/
何シテル?   07/19 15:33
クルマネタはない事はないんですが・・・まぁ、イロイロやって来てます。 最近は登山や無難なカメラネタばかりで面白く無いカモですけど。 ------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
1920212223 24 25
262728293031 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
【CX-5 XD-LAWD  マシーングレーメタリック】 ◆ずっとスバル車を乗り継 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁さんのクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は少し大人しくします。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静かで速く、雪道も峠道もソツなくこなす相棒・・・ 現在はSG9-STiに乗り換えていま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation