• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オガクズのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

一年ぶりの積雪

一年ぶりの積雪


こちらも昨夜来の雪のためモノクロームの風景になってます。

自宅からの若草山。D800+70-200mmf/4G

以前、この斜面をスノボで滑った外人サンがいる様ですがもうちょっと雪がないと今回は厳しい
かな。 
世界遺産やし。そんな問題とちゃ~う (`□´)コラ~ッ!


この週末にスキーを計画してなくてヨカッタ。北海道に行くにしても空港閉鎖や欠航・減便で
行くに行けない、帰るに帰れんになりますからねぇ。
外出するにしても通行止めが多くなっているので今日はTVで五輪でも観てるか。

しかしこんな週末は高野龍神スカイラインに走りに行くのもアリかな。(2011年2月の画像)
雪景色の高野山を抜けて、龍神温泉に漬かりに行くというMyイベントなんです。

雪道に変わったスカイラインの底まで擦る雪道を走って行くのが楽しいんですよ。週末に
雪が降った、ソレ行け~って感じ(^_^)  
同じ事を考えているスバル乗りは多いんじゃないでしょうか。

しかしこのエリアは私にとっては鬼門なので考え所。普通に運転すればそこはスバル。
何事もなく安全に走れてしまうんですが・・・・

ついついWRC。ラリースウェディッシュになってしまうんですわ(´∀`;)
走れてしまうんだから仕方がないよねぇ。
Posted at 2014/02/08 11:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

小樽

小 樽


国道393号はキロロから小樽に下る前に芦有道路の入り口様な右へ左のワインディングの
下りがあります。
分離帯がある上に、除雪した雪で道幅が狭くなっているので慣れない者には結構怖い。

そして小樽。街中は大陸の人民で溢れかえってました。春節に入ったらどうなってしまうん
やろか・・・
小樽は三回目なんで行くところは決まってます。
嫁さんがLeTAOの本店に行きたいとの事で・・・

オッサンは躊躇なくパフェを注文します。
三年前に出来たとかで店内は小洒落てます。 
そして北一ホール。
照明の殆どが灯油ランプなので目が慣れるまで洞穴に入った様な感じです。

ISO-6400で撮ったのでここまで明るくはありません。
灯油ランプ、欲しい気もするんだけど・・・まず油を入れて点ける事はないからなぁ。いつも
買おうか否か悩んでます。

小樽で一泊した後、札幌に立ち寄り千歳に戻りました。
おしまい。
Posted at 2014/02/02 10:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

今回の宿

今回の宿


今回、タワーの方に部屋を取りました。
部屋は3階建てのメゾネット。2ベッドルーム、ロアにリビング、バス、2トイレ。

玄関が2階部分にあるので中で登ったり降りたり。
タワーの客室は全てこの形状になる様です。
スキーで筋肉痛になってしまった嫁さんはこの部屋はメンドクサイと文句を言ってました。
またホテルの機能がサウスとノースの本館の方に集中するので移動が多くなりこれも面倒。
イゾラやイースト側のゲレンデはクローズするのが早く、奥のイゾラからリフトが停まり出して
ウェスト側ゲレンデに追い出される格好になります。
反面ウェストゲレンデは照明でエリアは限定されるものの20:30まで滑る事が出来るので結局
サウス棟のあるウェストゲレンデに来てしまうんですわ。

冬至の頃も3月に入ってからもクローズの時間が同じなので陽が長くなるとイゾラの営業時間
の短さは残念に感じますね。
部屋は23階の最上階でしたが見渡す限り森と雪原しか見えないので高度感はありません。

東側に向いた部屋でしたが夕陽が見える西側の方がいいかな。
3日間停めている間にクルマは雪に埋もれてしまい・・・

掘り出すのが大変でした。ドアにアクセスする為の除雪から始めなければなりませんでした。
視界だけ確保しクルマを出しましたが問題なくラッセル出来ました。

e-4WDはこの程度くらいではヘタレず仕事をしてくれました。
 
Posted at 2014/02/02 09:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

持って行った板

持って行った板


嫁さんのオガサカの板を含め3本北海道に送りました。

パウダーエリアが圧倒的に広いのでルスツではやはりLINEの板が合いますね。
この手の板はボードと同じくゴンドラのラックに入らないのが難儀です。
長いので混んでいる時は気を使います。
アルペン系のスキー板に比べはるかに浮力があるのでどこにでも入り込めます。

オフピステをカッ飛んで行くAussieやNZの後に付いて行ったらコースをロストしてこんな所
に迷い込んでしまいました。
上から滑り降りてきたボーダーの後を追うとなんとかリルート出来ましたが・・・注意しなけ
れば。
腰まで潜る雪を滑っていると何かに引っかかっていきなり板が外れる事がありましてね。
こんな時は難儀なんですよ。板がどこにあるのか判らなくなってしまう。
いきなりブレーキが掛かるんで頭から雪に突っ込んで肩まで刺さりましたよ。立ち木に激突
しなくてヨカッタ~。

ストックをゾンデ棒みたいに突き刺して板を探すハメになるんです。そんなこんなで30分
あまり。ああ疲れた。板にリーシュコードを付けている人もいるので必要かなぁ。
一応、トップとテールはロッカーになっているんですが・・・

この程度のちょっとロッカーじゃ本気でオフピステを楽しむには役不足なのが判りました。
もっと反り返ったロッカー形状じゃないとパウダーの中では自在にターン出来ません。
Posted at 2014/02/01 18:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

ルスツスキー場

 ルスツスキー場


これまで北海道にスキーに来たのは2月末ばかりだったので今回は一ヶ月早い事に
なります。
この時期は吹雪いたり冷え込みがキツかったりと天候が安定しないんですがスキー
を楽しむには問題ありませんでした。

ただ、かなり寒かったのと青空は望むべくもありませんでした。
今回、タワーに部屋を取ったのでイゾラで滑る事がメインになりましたが本館側のウェストのゴン
ドラ沿いが面白いんですよ。
フカフカのパウダーがずっと下まで続きます。いつ来ても滑っている人を見かけないので眺めも
いいしお気に入りのエリアになってます。

ゴンドラの終点が橇負山の山頂になるんですが晴れていれば羊蹄山の素晴らしい展望に出会え
ます。
頂上はなだらかな雪原。反対側は管理外のバックカントリーエリア。
橇負山の上。
日が傾くとメチャクチャ寒い。指先が凍えてどうにも我慢が出来なくなる。
イゾラの頂上の反対側には洞爺湖。その向こうには太平洋が望めます。  
Posted at 2014/02/01 12:41:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントブレーキの交換 http://cvw.jp/b/118135/44194078/
何シテル?   07/19 15:33
クルマネタはない事はないんですが・・・まぁ、イロイロやって来てます。 最近は登山や無難なカメラネタばかりで面白く無いカモですけど。 ------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
【CX-5 XD-LAWD  マシーングレーメタリック】 ◆ずっとスバル車を乗り継 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁さんのクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今度は少し大人しくします。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静かで速く、雪道も峠道もソツなくこなす相棒・・・ 現在はSG9-STiに乗り換えていま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation