• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70sとむのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

どら猫リフレッシュ。

いやー、あちぃ。
夜でも結構な暑さです。

さて。
前回の続きをサボってまして、
メインのブログの記事、ほぼそのまま載せます。

yukichiガレージにて、ステアリング周りのリフレッシュもして頂きました。

DSC_0199.jpg
錆まみれのボールジョイントが(汗)。
yukichiさん、「予想通りだねー。」と。

DSC_0201.jpg
取り外します。
写真だとあっという間ですが、これが結構大変そうです。

今回は、これだけじゃなく、
DSC_0203.jpg
赤丸の部分、全て交換。
黄色丸は、何か怪しいなぁ。

DSC_0204.jpg
yukichiさん、テキパキと作業を進め、

DSC_0206.jpg
なかなか取れない部品を外していきます。
多分、私じゃ外せないだろな。

DSC_0207.jpg
うーん、これもグリスが錆色に変色してます。
私が乗って5年ですから、それ以上変えてません。

DSC_0208.jpg
新品に取り換えて、

DSC_0210.jpg
取り付けます。この作業を左右とも(!)。

DSC_0211.jpg
ちなみに、この作業をショップで頼むと工賃は6~7万とか。
私のお土産はワイパースイッチとほんの少しの気持ちだけ。
ホント、すんません…。

作業を終えて、今まで頑張ってくれた部品がこちら。
P1030847.jpg
右側のブーツは破れてましたが、左は2分割されちゃってました。
ちなみに、横の汚い靴も寿命となりました(笑)。

この後、アライメントを調整し、試走。

DSC_0223.jpg
何から何までyukichiさんがやってくれました。

効果の程ですが、

①直進安定性が段違いに向上
②ステアリングが軽くなる
③応答性も向上

プラス、秘密のハーネス効果により、2~3,000回転のトルクアップ。
帰りの常磐道は、めっちゃ運転しやすかったです。

でも、ここまでリフレッシュできたのも、yukichiさんのおかげ。
本当にありがとうございます。

これは7月辺り、ツーリングに行きたいなー。
なんて思う今日この頃。

ちょっと遠いですけど、群馬・長野辺り、走りたいですね。
ね、yukichiさん(笑)。

Posted at 2014/05/31 23:18:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

どら猫バージョンアップ。

雨の中を疾走するどら猫号。



晴れるという割には、かなりな降り具合。



しかし、到着後しばらくすると、



暑いぐらいの天気に。
もしかして、私晴れ男かも。

と言う事で、毎度お世話になりっぱなしのyukichiさんとこに。

今日は、


マル秘な特注部品を、取り付けてもらいます。


こちらが、その部品。

サクッと取り付けてもらい、



サクサクっとテスト。



テストは、問題無し。
さーすが、yukichiさん。仕事が速いです。

ん?誰ですか、時限爆弾とか言ってる人は?


ちなみに、このマル秘ハーネスのインプレですが、

①エンジンがとても滑らかに回る(フィーリング)。
②2~3,000回転付近のトルクが豊かになる。
③アクセルを開けるのが楽しくなる。

とても乗りやすくなった感じです。

そして、今回はさらにさらにスペシャルなバージョンアップも。

それはまた次回に。
(すいません、眠気が襲ってきてまして、限界です)

Posted at 2014/05/28 00:23:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月12日 イイね!

4駆な気分。

更新サボってるなぁ、と思ったけど、前回は4月25日か。
そうでもないな。

メインのブログは割と更新してるし(笑)。

そのメインのブログで4駆の写真を載せたら、
何か4駆に乗りたくなってきてしまい。

まぁ、今のどら猫号も4駆ですけどね。

そうじゃなくて、山道走る4駆。
…峠じゃなくてね。

なので、今日はひと時のタイムスリップ。
前はこんなの乗ってたんですよ。



友人のジープと共に。
ランクル70、いいクルマでした。


こんな事、どら猫号じゃ出来ません。

(ただ、床の水抜き穴が開いてて、この後大変な事になりましたが)

で、ルーフライトを外し、タイヤを少し大きくして、


こんな感じにして乗ってた頃もありました。
フォグが、とんでもない角度です(笑)。


これは友人のハイラックス。
MTB積んで、山道のダウンヒルとかしてました。

冬はスキー、夏は海に大活躍。
砂地も雪道の何のその。
(だいたい、無理してスタックしてましたが)


軽油、リッター70円ぐらいだったかな。
ホント、いい時代でした。

いやー、何だかとっても4駆に乗りたい気分です。


レゲエとかソウルとかガンガンかけて、窓全開で走る。
うーん、いいなぁ。



Posted at 2014/05/12 23:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お、まもなく納車ですか?色々とありがとうございます。」
何シテル?   08/09 22:00
70s (読み推奨:ななまるえす) とむです。 面倒なので、「とむ」で。 ブログはFC2でやってるのがメインです。 最近はインスタも(非公開ですが)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

ロードスターだらけの走行会VOL8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 13:59:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤用の足車のつもりで買いましたが、 乗ると楽しいこのクルマ。 フルバケ投入後はお山の散 ...
日産 スカイラインGT‐R どら猫号 (日産 スカイラインGT‐R)
大飯喰らいのどら猫号。 これ1台で全てを賄っていましたが、 ロードスターが加わり、お留守 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ディーゼル排ガス規制で引っかかったサファリから、 とりあえずという感じで乗り変えたクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation