• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70sとむのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

どら猫号で、富士まで。

久々にどら猫号を動かしてきました。

IMGP4881.jpg

また、FSWです。
今日もお友達の応援。

IMGP4925.jpg

私とお揃いのシルバーの32と、
後ろには謎のレーシングカー。

なかなかこの組み合わせは見られませんぞ。


今日は早起きで眠いので、後日に続きます。



Posted at 2014/10/30 22:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年10月19日 イイね!

ヨルタモリ。

うーん、何か探り探りな感満載ですな。

小芝居、全然面白くないぞ。


見ない方が良かったかも。



Posted at 2014/10/19 23:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

志賀坂峠。

皆既月食のせいか、風邪のせいか分かりませんが、
どうも目が冴えてしまい。

IMGP4653.jpg

早朝ツーリングとなりました。

上の写真は、志賀坂峠を下った辺り。

正丸トンネル経由で、秩父のミューズパークを抜け、
299号線に入ります。

天気がイマイチだったので、どら猫号はお留守番でしたが、
どちらのクルマでも楽しめそうな峠道。

IMGP4657.jpg
ひっそりと、こんな恐竜のオブジェもあったりします。

で、タイトルの志賀坂峠ですが、なかなか面白いですね。
道幅もほぼ2車線ですし、路面も悪くない。

神流(かんな)町まで降りて来て、パチリ。
IMGP4667.jpg
2003年4月に、万場町と中里村とが合併し、神流町になったそうです。

ふと、高齢化が進む日本での、こういう町の将来を考えちゃいました。
若い人が積極的に住む感じではないし、人口も減ってしまうのかな。
65歳以上の人口比が50%以上の「限界集落」に当てはまるようです。

IMGP4662.jpg
ちょっと寂しい気分になりましたが、景色はいいです。

いつのまにか群馬に来てましたから、
ここから、462号線で神流湖・鬼石を経由するルート。

道路整備が多いですが、こちらも早朝なら気持ちよく走れますね。
ただ、オープンの季節は過ぎてしまったかも。
ヒーター入れないと、寒い。

途中、長瀞方面に向かう峠道で、パチリ。
IMGP4668_20141009165746e00.jpg
何か、セサミストリートのキャラのような山です。
頂上にだけ木が生えてるのは、何ででしょ?

で、何だか良く分からない峠道を下ると、
IMGP4670.jpg
ここは寄居町だそうで。

ここまでは、すいすいでした。
が、通勤ラッシュに重なってしまい、ここから渋滞…。

でも、299号線は良い道ですね。
周りの風景も、埼玉とは思えないほどのどかな景色。
…まぁ、埼玉はそんなに都会じゃないですが(汗)。

お散歩のルートが増えました。
ただ、このルートは3時半起きだったんですよねぇ…。


Posted at 2014/10/09 17:45:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「お、まもなく納車ですか?色々とありがとうございます。」
何シテル?   08/09 22:00
70s (読み推奨:ななまるえす) とむです。 面倒なので、「とむ」で。 ブログはFC2でやってるのがメインです。 最近はインスタも(非公開ですが)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ロードスターだらけの走行会VOL8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 13:59:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤用の足車のつもりで買いましたが、 乗ると楽しいこのクルマ。 フルバケ投入後はお山の散 ...
日産 スカイラインGT‐R どら猫号 (日産 スカイラインGT‐R)
大飯喰らいのどら猫号。 これ1台で全てを賄っていましたが、 ロードスターが加わり、お留守 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ディーゼル排ガス規制で引っかかったサファリから、 とりあえずという感じで乗り変えたクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation