• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70sとむのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

第3回 平日Happy TRG。

寒かった金曜日ですが、久々にオープンにしてきました。

IMGP0566_2016121622215501f.jpg


いつもは群馬方面なのですが、そろそろお山は危なそうなので、
栃木・茨城方面へのツーリング。
今回も私はくっついていくだけですけどね。

ツーリングの朝はだいたい早起きしてしまうので、下道でのんびり。
で、2時間半ほどかけて、壬生PAへ。
P1060664.jpg
本日は5台の参加です。
ロードスターのミーティングに参加して以来、
徐々にお友達が増えてまして、ホントにありがたいことです。

今回は、bmasaさん企画のコースを走ります。
まずは公園でまったりタイム。

IMGP0530_201612162220577c5.jpg

ご参加の皆さんをご紹介しますと、

IMGP0534_20161216222118cb3.jpg
本日の水先案内人、bmasaさん。
美味しいお店をたくさん知ってます。

IMGP0532.jpg
ツーリング企画のダブルクラッチさん。
いつも細かなお気づかいありがとうございます。

IMGP0531.jpg
今回お初にお目にかかった、COYOTEさん。
「群馬県民会」の幹事さんです。
ちなみに、私は埼玉県民なんですが、なぜか入会させて頂きまして(汗)。
またお友達が増えて嬉しい限り。

IMGP0535.jpg
前回もご一緒したCWさん。
ロードスターではありませんが、オープンカーくくりなので。
てか、私なんてハードトップ付けてますからね(笑)。

で、そのハードトップの置き場が無いので、毎回オープンに出来ない私を見かねて、
ダブルクラッチさんが、「こっちに乗せればいいでしょ?」と。

IMGP0542.jpg
はい。
そうなんです。NA(私の型)とNBは、ハードトップが同じ。
なので、新旧関係無く屋根が付いちゃうんです。

で、私は、
IMGP0543.jpg
久々に空を見上げて走れます。
寒いけど楽しいんですよねー。

IMGP0547.jpg

IMGP0549.jpg

IMGP0556.jpg
こんな写真も屋根が無いと撮りやすい。

で、次の目的地までオープンでしたが、走りが全然違うのに驚きました。
やはり、「軽い」んです。こんなに違ったっけ?
これならサーキットで外した方が良かったなぁ。

ちなみに段違いに寒いです(笑)。

そんなこんなで、11時前にお昼ごはんのお店に到着。

IMGP0568.jpg

うなぎととんかつがメインらしいのですが、
今日のランチはカツ煮との事で、迷うことなくランチに。

P1060674.jpg
うまい。さすがbmasaさんセレクト。
食べログでは「料理が遅い」とかで評価低いようですが、
家族で経営している感じのお店ですから、混んでりゃ遅いですよ。
時間気にしない方はぜひお勧めです。

で、次は滝の見学を兼ねてお山をひとっ走り。
忙しかったので、写真撮り忘れました。

IMGP0570.jpg
駐車場に到着。
私のロドスタの幌、固~くなっちゃって閉じません(汗)。

IMGP0575.jpg
みんなで撮影する図。
立派な滝で、しかも汽車が滝の上(正確には奥の山沿い)を通ります。
写真はありませんが、無料の展示館がありまして、
ここに結構良く出来た龍がいるんです。で、何か幸運を分けてくれたようで。
これで良い事あるかな?

で、ここから途中美味しいティータイムを過ごし、

IMGP0582.jpg

IMGP0591.jpg
またひとっ走り。

最後の休憩場所で、COYOTEさんとお別れ。

IMGP0593.jpg
一日、ありがとうございました。

他の皆さんとは、境町のせんべい屋さんまでご一緒して、流れ解散。
これで、帰り道に岩槻辺りで渋滞にハマらなければ最高でした(笑)。
ま、年末ですからね。この時期ツーリング行けるだけありがたいです。

ご参加のみなさま、ありがとうございました。


…幌が伸ばせるのは、春過ぎですかね?



Posted at 2016/12/18 23:53:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年12月16日 イイね!

本日のベストショット。

ブログは時間かかりそうなので。



今回の一番は、これだな。

皆さんのイイねが付かなければ、
私の自己満足という事で(笑)。


ご参加の皆さん、ありがとうございました。


Posted at 2016/12/16 21:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年12月05日 イイね!

久々の本庄サーキット走行会。

スマスマに出てるスティングを見ながらブログを。
スティング、ダンディですねぇ。

さて、2月以来2回目となる走行会に行ってきました。



下道でトコトコ。
余裕で着くと思ったら、通勤ラッシュに捕まりました。

ですが、


ゴンちゃんさんのおかげで、ピット入れました。
ありがとうございます。毎回本当にすみません。


久々の始動となる銀色号は整備中。
何やらブレーキがいけない事になってるようです。

私はのほほーんとしてましたが、あっという間に、


ドラミのお時間に。
しかし、晴れ男ですなぁ。


前夜の雨が残ってますけどね。
なので、しょっぱなはハーフウェット。


初心者クラスの私が一番乗り。
あ、撮影して頂いたのは、この方。


お忙しい中、応援に来て下さいまして。
専属カメラマンとして活躍して頂きました(笑)。

その雄姿がこちら。




うんうん、いい感じです。写真は。

ですが、タイムはダメダメ。
いきなりストレートエンドでロックさせたりしてました。
ABS無いし、路面濡れてるし。
ロックさせてるのに、「なーんか止まんねぇなぁ」と思ってたのは内緒。

で、ゴンちゃんさんとお友達のクラス。こっちは上級者ですね。













タイム同様、久々の流し撮りも失敗だらけ。
こちらも修行が必要ですね。

不如帰さんに撮って頂いたのは、ちゃんと撮れてます。


ロールしまくってたり、


ミニに追われてたり、


フィットの邪魔をしたり、


他のミニに突っつかれたり、


同じNAロードスターに追い詰められたり、


タイム、全然出てない証拠を取られたり。



…いいとこ無いな。



ま、私の走りはこのぐらいにして。

この走行会はドリフトとグリップに分かれてまして、
ドリフトを間近に観る機会はそんなに無い私としては、
流し撮りのチャンスだったりするんですね。

で、失敗だらけの中から何枚かご紹介。













驚きだったのは、マークXでドリフトしてる方。
しかも、普通に走ってもかなり速かったです。

で、折角なのでグリップでの良さげな写真もちょっとだけ。







しかし、サーキットも流し撮りも練習しないと腕が鈍りますね。

それよりメンテしなさいよ!という声も聞こえてきそうですが(汗)。



ロードスターは今日も壊れる事なく頑張ってくれました。

ゴンちゃんさん、色々ありがとうございました。
不如帰さん、今後もカメラマンよろしくです(笑)。

さ、次は来年3月かなー。


Posted at 2016/12/05 22:51:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「お、まもなく納車ですか?色々とありがとうございます。」
何シテル?   08/09 22:00
70s (読み推奨:ななまるえす) とむです。 面倒なので、「とむ」で。 ブログはFC2でやってるのがメインです。 最近はインスタも(非公開ですが)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ロードスターだらけの走行会VOL8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 13:59:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤用の足車のつもりで買いましたが、 乗ると楽しいこのクルマ。 フルバケ投入後はお山の散 ...
日産 スカイラインGT‐R どら猫号 (日産 スカイラインGT‐R)
大飯喰らいのどら猫号。 これ1台で全てを賄っていましたが、 ロードスターが加わり、お留守 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ディーゼル排ガス規制で引っかかったサファリから、 とりあえずという感じで乗り変えたクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation