• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70sとむのブログ一覧

2022年02月24日 イイね!

角島大橋。

キーウエストか沖縄か。
こういう道、凄く好きなんですよね。



ロドスタか32で走りたかったな。

平日なので空いてて気持ちよかったです。
Posted at 2022/02/24 22:48:04 | コメント(0) | おでかけ | 日記
2021年12月13日 イイね!

羽生の旧車ミーティング。

晴天に恵まれた12/12の日曜日。
仕事を山ほど押し付けて、同僚の元へ。



あるある、1985年製のレーサーレプリカ。
同僚がこのバイクを出展する事になったのを理由にして、
休みにくい日曜の仕事をほったらかして来れました。

今回の旧車のミーティング、結構参加台数が多いです。



いい感じに丘に並べてます。絵になるなぁ。



これは本物の34パトカー。
他にFDと912のパトカーも展示してました。



右の117は何とワンオーナーだそうで。
長く乗るための秘訣は、
なるべくオートと名の付く部品は着けないのが良いとか。



これは私が小学生の頃、父が乗ってたチェリークーペ。
たぶんグレードもおなじGLっぽい。
うちのはスポーツマチックというオートマでしたね。

他にもハコスカ軍団、ソアラ軍団など懐かしい車がいっぱい。
来場者も多かったので、お昼は会場を脱出して、



昭和の香りしかしないラーメン屋へ。
味も昭和のまんまでした。
しかし、意外と混んでてびっくりしましたが。

で、お昼を食べたら、こちらのオーナーと合流。



シンさんと会うのも久々。
コロナになってから、なかなか遊べなかったので。

で、シンさんと同僚の3人で再度会場を散策。
旧車談義に花が咲きました。

その後、来場してる車をチェック。



ブルーバードUとバイオレットのせいで、
クレスタが新しいモデルに見えちゃいます。



サニーGX。
これで5速なら土下座して売ってくれと言いたい(笑)。

他にも紹介したい車が沢山ありますが、
載せるのが大変なのでこの辺で。

これで駐車場も入場料もかからないなんて、
とても来場者に優しいミーティングですね。
主催者の皆様に感謝です。

次は32軍団かロドスタ軍団で参加?
なーんて。

Posted at 2021/12/13 23:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2021年12月07日 イイね!

12/12は羽生のミーティングへ。

なかなか日曜日休みが取りにくい私ですが、
今回は特別というか、休まにゃいかんということで。

というのも、会社の同僚が旧車のイベントに出展します。
NS400Rというバイクですが、30年以上前のモデル。
しかも、購入当初を知る私から見たら、極上の程度。

それを見つけたうちのお客様、
「遊びに来てよ」と。
まぁ、お客様のお誘いだし、顔だけでも出すかな、
というノリで返事をしたら、なんと出展することに。

一人じゃ気の毒だし、私はそういうの好きなので、
無理やり休みを取って顔出すことに。
(私は出展ではありませんけどね)

イベント名は、
2021年クリスマスファイナルクラシックカーミーティング。

長いな。

場所は羽生の農林公園です。

ロドスタかどら猫号か、どっちで行くか迷いますが、
まぁ、行くだけだからどっちでもいいか。

正直、出没予告はみんカラで初めてかもしれませんが、
いろんな旧車が見られるイベントらしいので、
皆様よかったらぜひ。
特にNS400Rを見てあげてくださいませ。

私はウロウロしてると思いますので、
見かけたら通報…じゃなくてお声かけて下さいませ。

開催時間は10~15時との事です。

晴れるといいなぁ。


Posted at 2021/12/07 23:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2021年11月05日 イイね!

茂原サーキットデビュー。

ロドスタの整備を進めまして、
インテークチャンバーをユキチさん指導の元取り付け、



茂原サーキットへ。
朝5時半に家を出て、8時前に到着。
高速で2時間半弱なので、意外と遠いです。



時々走る本庄サーキットと違い、スタンドがあります。
コースもこちらの方が少しずつ広いかな?



今回は会員のゆーころさんのお誘いで。
会員の特典で、一緒だと7,000円位で走行枠走れます。
かなりお得で、ゆーころさんには感謝です。

今回はゆーころさんのお知り合いと私の計4台。

走行枠を走る車は合計…

ん? 他には?

4台だけ?

まさかの貸切。すげー。

ここの基本枠は15分が1枠。次の15分は走れません。
1枠空けたら走行ok。なので1時間に30分走れます。

初めての方は必ず講習を受けますが、
他のサーキットを走ってる場合、大分省略してくれます。

で、走行写真は無し。
思う存分走れるので、人の事など構ってられません。
ま、私は初めてなので、ゆーころさんをパチリ。



参加者はスタッフにお断りすれば同乗走行も可能。
私はゆーころさんの助手席に乗り、速さに驚き。
ゆーころさんは私の横に乗り、私のビビりっぷりに驚き。

ダメな点の指摘が本当に的確で勉強になりました。

で、なんだかんだ48周も走ってお腹いっぱい。
スタッフさん曰く、貸切で楽しめるのは、まれだとか。
ホントにラッキーでしたね。
ただ、残念なのは路面の汚れ。タイヤかすが大量で、
参加した車両全てタイヤかすまみれです。
ここは掃除して欲しかったなぁ。

で、お昼ごはんを食べて解散。
帰りは高速使っても3時間。渋滞もあったので眠かった。

場所がもう少し近いと最高なんですけどね。

帰ってヘトヘトでしたが、めちゃ楽しめました。
ゆーころさん、お誘い頂きありがとうございました!

Posted at 2021/11/06 00:07:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年10月05日 イイね!

軽井沢方面ツーリング。

10月にしては暑いですね。
でも、エアコン付けずに走れる位には。

色々解除されたので、ひとっ走り。



6時出発で高速に乗り、妙義山へ。
まだ8時前。意外と早く来られるもんです。

で、1年ぶりくらいですかね?



ユキチさんは半年ぶり?
そして、写真写ってないですがAcpさんは1年ぶり?
ホントはシンさんもいるはずでしたが、
急な出張で参加できず。残念。
今日の走行プランはシンさんが企画したんですけどね。



旧碓氷峠は、ペースカーに会うことなく。
でも、タイヤの空気が1㎏しか入ってなかったのは内緒。

スタンドでエアを入れ、アウトレットの横を抜け、
オープン10時の温泉にほぼ開店直後に到着。



最初の30分は貸切でした。
露天風呂が最高に気持ち良かった。
熱めの湯がお好きな方は、写真の内湯がお勧め。

Acpさんが長湯出来ないたちなので、11時半にはお昼へ。

最近テレビで紹介された(らしい)お蕎麦屋さん。
駐車場は平日なのにほぼ満車。すご。



大もりそば、1,150円。
つゆが甘めで美味しい。蕎麦はまあまあかな。

お昼を食べたら、シンさんお勧めの場所へ。



エンドレスコレクション。
何かGTロマンのカフェみたいです。
で、中は車好きにはたまらない光景が。



カフェの奥に、代表自慢の車両がたくさん。
全ての車両が新車のようにレストアされてますが、
車にあったカスタムをしてるのが良い。
しかも、乗って(座って)いいんです。
触れるコレクションて、なかなか無いですから。
これで入場料500円は良心的ですね。

ここで解散になりまして、私は十国峠経由で帰宅…
しようとしたら、なんと通行止め。
急遽中部横断自動車道経由で高速帰宅。

久々のお友達とのツーリング、楽しかったです。
どら猫号は久々の長距離でしたが壊れなくて何より。

Posted at 2021/10/05 22:09:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「お、まもなく納車ですか?色々とありがとうございます。」
何シテル?   08/09 22:00
70s (読み推奨:ななまるえす) とむです。 面倒なので、「とむ」で。 ブログはFC2でやってるのがメインです。 最近はインスタも(非公開ですが)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターだらけの走行会VOL8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 13:59:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤用の足車のつもりで買いましたが、 乗ると楽しいこのクルマ。 フルバケ投入後はお山の散 ...
日産 スカイラインGT‐R どら猫号 (日産 スカイラインGT‐R)
大飯喰らいのどら猫号。 これ1台で全てを賄っていましたが、 ロードスターが加わり、お留守 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ディーゼル排ガス規制で引っかかったサファリから、 とりあえずという感じで乗り変えたクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation