• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70sとむのブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

お盆の群馬お泊まりツーリング。

お盆休み真っ只中の水曜。私は仕事。
だけど、お盆の暇な時くらい、定時上がりでしょ。

そのまま北へ向かって、ひた走り。
というつもりでしたが、道が意外と空いてて、



1時間半位で磯辺温泉に着いちゃった。

お友達と合流して、早速お風呂へ。



ぬるめの露天風呂は最高ですね。
遅かったので、ご飯はコンビニ弁当でしたが、
宿で食べるとちょっと美味しく感じます。

んで、みんな疲れてたのか、あっという間に夢心地。

朝は早起き、朝から露天風呂。
そして、朝御飯を食べに早めのチェックアウト。



久々のどら猫号。やっぱ速いっす。


お友達のシンさんとユキチさん。
この頃、なかなか集まれないのですが、
お盆休みでやっと集合できました。

で、シンさんの道案内で、旧碓氷峠を。
ただ、今回珍しく天気がイマイチで、
路面はウェットからヘビーウェットへ。
ラフにアクセル開けるとお尻がズルっと来てビビります。



軽井沢のコンビニで朝食。
テラス席があるなんて、さすが軽井沢ローソン。

お腹一杯になって、ツーリング再開。
シンさんのルートだと、ここから榛名かな~?
と、思いきや、いつもと違うルートを進みます。

なるほど。


ユキチさんとおいらの希望の場所でした。



四万温泉です。
ここは町営の入浴施設なんですが、500円と安いのに、
かなり綺麗なお風呂。ちょっとお湯が熱いのが残念。

で、四万温泉に来たら、行きたい宿がありまして。


千と千尋の神隠しのモデルになったらしい宿。
泊まりたかったのですが、お盆はちょー高い。
来られただけでも良かったです。

お昼を済ませて、戻り足。


途中、道の駅に寄り、



お決まりのスイーツですね。
うまかったなぁ。

みんなと一緒の休憩はここで終わり。
あとは上武道路を走りながら流れ解散。

どしゃ降りに遭いながら、トコトコ進むと、



綺麗な虹が見送ってくれたようです。

雨でなかなか踏めませんでしたが、
楽しいお泊まりツーリングを満喫できました。

どら猫号は泥んこになりましたけどね(笑)。
Posted at 2019/08/21 23:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年07月30日 イイね!

真夏のお散歩。

7月も終わり。
雨が続き、どら猫号は盆栽に。
あれ?いつから乗ってない?

ということで、梅雨明けしたらしいので、お山へ。



定峰の入り口。所々なーんか路面濡れてるなぁ。
走り始めると、完全ウェット。
昨日の夜、かなり降ってたんですね。
ということで、安全運転です。



日の当たる所だけ乾いてます。
せっかく早起きしたのにな。



そうそう。
この位置で写真撮り始めてから10年経ちました。
どら猫号の見た目は変わりませんが、運転手は老けました。

そんなことはいいとして、
秩父側もウェットなので、消化不良。
ちょっと足を伸ばし、小鹿野を抜けます。



志賀坂峠まで来たら、路面はドライ。
気持ちよくお散歩できました。



ただ、気温は急上昇。
このまま走り続けると、帰りが偉いことに。

なので、群馬側には入らず、戻ります。

帰りは予想通り、道が混みまして。
水温は最高で100℃まで上がりました。
エアコン切ると下がりますが、今度は人がヤバい。
ワコーズのクーラントの効果はかなりありますが、
それでも渋滞すると厳しいなぁ。

クルマを休ませるため、途中洗車して帰宅。
結局洗車したら汗だくになりましたが。

まともにエアコン効くクルマが欲しいなぁ、
と、思ってしまう今日この頃。

まだこの暑さ、続くんだろな。
やだなー。

Posted at 2019/07/30 21:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年07月28日 イイね!

江戸東京たてもの園。

雨が続いて、お山へ行けない日々。
テレビを見てたら、気になるお出かけ場所が。
小金井だし、行ってみるか。


曇りの予報だったのに晴れちゃいまして。
エアコン弱いので、ちと辛かった。

場所はこちら。


入場料400円と、とてもお得。
というのも、


かなり大きな銭湯。
千と千尋の神隠しのモデルになったとか。
こんな建物がきちんと移設されてまして。


中もちゃんと見学できます。

他にも、


こんな昭和(大正?)の香り漂う建物が並んでます。

そして、


懐かしい路面電車もあります。


扇風機だけの車内。
国鉄だった頃の川越線がこんな感じだったなぁ。

他にも、興味深い建物がたくさん。
ボランティアの方が親切に解説してくれます。
私が行った時は外人さんがとても多かったです。

ただ、これからの季節はお勧めしません。
何しろ、暑い。
古い建物にエアコンありませんので。
かなり広いので、汗だくになるのは確実。

涼しくなったら、ぜひ。
紅葉のシーズンは綺麗だと思います。
Posted at 2019/07/28 23:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年06月11日 イイね!

雨の本庄サーキット。

いつもゴンちゃんさんにお世話になっております、
恒例の本庄サーキット走行会。

今回は天気予報もバッチリ雨。
私の体調もイマイチ。
ゴンちゃんさんもお仕事で来られない。

今回は行くのを止めとこう、と思ってたのですが、
同僚がサーキットに嵌まってしまい。
雨でもいいから行く!と。

で、月曜の朝はめまいから。うーん寝てたい。
とはいえ、約束しちゃったし。

とりあえず支度して、到着。



かつてないコンディションですな。
コースに川が出来てるぞ。



パドックもガラ~ン。
これで晴れてたらテンションMAXですが。

グリップは全部で16台くらい。
1枠5~6台とは、何という贅沢。

今回はカメラマンいないので走行写真無し。
同僚のは私が撮影。


水溜まりだらけのコース。


果敢に攻める同僚のロドスタ。

実際に走ってみると、

止まんねぇーー!(ABS無いからね)
曲がんねぇーー!(コース川だから)
進まねぇーーー!(それは腕だろな)
見えねぇーーー!(湿気多すぎだぞ)

な、感じ。

ブレーキングはロックしたら抜くしかない。
コーナリングはフロントがばたつくのを抑え、
滑ったら収まるのを待つしかない。

超難しいぞ、ウェットは。

でも。

普段私よりタイムの良い86やMR-2が、
追い付かれるどころか追い抜く事に。

あれ?
ロドスタの方が速いぞ。
しかも、グリップしない路面て、意外と面白い。

限界が低い分、滑ったってたかが知れてるし、
ブレーキロックしたら、抜けばいいだけ。

とはいえ、タイヤの性能が大きいですけどね。
ディレッツァ、川のような路面でも頑張ります。



そんな感じで、クラッシュ共済のお世話にならず、
無事に走行会終了。

雨でも楽しい、というか雨は勉強になりました。
街中でブレーキロックさせたら事故ですからね。
低μ路での運転の難しさを体験出来ました。

あ、そうそう。
調子にのって一回スピンしたのは内緒(笑)。


Posted at 2019/06/11 22:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年05月14日 イイね!

茨城下道ツーリング。

天気予報はイマイチなので、とりあえず早起き。
4時半の段階では、雨は降っていない。

なら、出掛けましょ。

アクセルペダルを直しましたが、なかなかテスト出来ず。
先日、伊豆に行きましたが、雨と霧に邪魔されて。

というわけで、


こっちのお山は久々ですね。
低い雲が行く手を阻みそうな感じですが。

上がってみると、


予想より路面は濡れてない。
小雨は降り続いてます。

そんな天気で早朝平日ですから、道はガラガラ。
そこそこのペースでお山の散歩が出来ました。



この駐車場に停めたの、朝は初めてかも。
いつも開いてないんですよね。

筑波山を楽しんで、もう少し北へ向かいます。
お目当ては、こちら。


うーん、旨い。
ここに来るにはユキチさんとじゃないと。

天気良ければ一緒にお散歩でしたが、
今日はラーメンの後、温泉でのーんびり。
いつの間にか寝湯で熟睡してたらしいです。

で、帰りもくねくね道三昧で(笑)。
雨雲はうまいこと逃げながら走ってたみたいで、
路面もヘビーウェットにならずに済みました。

トータル400km位かな。

NB用ペダル交換の感想ですが、
NA6の方、絶対交換お勧めです。
こんなに乗りやすかったの?という感じ。

6月の走行会は、少しタイムアップ出来るかな?
まぁ、腕は変わらないからなぁ。


Posted at 2019/05/14 23:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「お、まもなく納車ですか?色々とありがとうございます。」
何シテル?   08/09 22:00
70s (読み推奨:ななまるえす) とむです。 面倒なので、「とむ」で。 ブログはFC2でやってるのがメインです。 最近はインスタも(非公開ですが)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスターだらけの走行会VOL8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 13:59:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤用の足車のつもりで買いましたが、 乗ると楽しいこのクルマ。 フルバケ投入後はお山の散 ...
日産 スカイラインGT‐R どら猫号 (日産 スカイラインGT‐R)
大飯喰らいのどら猫号。 これ1台で全てを賄っていましたが、 ロードスターが加わり、お留守 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ディーゼル排ガス規制で引っかかったサファリから、 とりあえずという感じで乗り変えたクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation