• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

basserのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

乗り換え "ランカスター" → "カングー"

乗り換え "ランカスター" → "カングー"ウン年ぶりにこちらに投稿します(^^;。
先週の土曜日、12年、14万km乗ったランカスターを降りて、ルノーのカングーに乗り換えました。

ランカスターもまだまだ足回りは快調だったんですけど、エンジンからのOIL漏れとかタイベル交換とかで、これから乗り続けるにはかなりの費用がかかると分かり、消費税UPも近い将来間違いなくありそうなので乗り換えを決断。。

次のクルマは嫁さんと自分の希望が全然合わなくて、「もう軽にでも乗るかな〜」って感じだったんですけど、たまたま嫁さんがご近所の黄色いカングーに一目惚れ(笑)。
自分も次は輸入車にいきたかったし、先代モデルからカングーが気になっていたので、両者の希望が偶然にも一致し、ディーラーに見に行ったその日にほぼ決めちゃいました(爆)。

色は黄色がご近所にいるのでやめて、おふらんす車ということでフレンチブルーに近いメタリックのブルーに決定。

出足の加速が苦手という話も聞いていたし、MTの運転が好きなので何とか死守したかったけど、嫁さんから
「MTなんて絶対ダメ〜!」と言われ、確かに自宅付近は坂道だらけだし無理矢理押し通せなくて、MTは諦めてATに。。

次(10年後)は子供も大人になってファミリーカー需要もないので、コンパクトなMT(トゥインゴのルノスポとか)にしよう!、と一人で決めてます(爆)

ランカスターには想い出がたくさん詰まっていて、ドナドナするときはさすがに感傷的になりました。
「お疲れ様!、そしてこれまでありがとう!」と声をかけてやりました。。

これからは、新しいカングーLIFEをノ〜ンビリ楽しみたいと思います(^^。
Posted at 2012/07/30 22:18:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年07月22日 イイね!

大口君がお嫁に来ました

大口君がお嫁に来ましたお友達の間では、すっかり有名になったNOBさんのところのビッグスロットル。

自分のランカは距離が嵩んでいるので加工ベースにできず、新品導入は高嶺の花でしたので装着は諦めていましたが、D型ランカにお乗換えになったKusuさんから、初代Å型に装着されていたビッグスロットルを譲って頂くことになりました
v(^^。

先週届けて頂いたんですが、暑いし雨続きなのでしばらく取り付けは無理かな~、と思っていたところ、今日は梅雨前線の谷間で快晴!。

「今日しかない!」と思って「我慢できないワタシ」はDIYで取り付けてしまいました。
スロットルワイヤーを外すのに難儀しましたが、モリヤスさんに電話でアドバイス頂くなどしてなんとか完了。
昼前にやったので、もう滝汗でした。

効果のほどはまだ乗り込んでいないのでなんともいえませんが、劇的!とまでは感じなかったものの、全体にトルクがUPしたような感じを受けました。特に苦しかった高回転でノビが良くなったように思います。
もう少しじっくり乗り込んでから、またインプレしたいと思います。

灼熱の取り付け模様は、整備手帳にて。

Kusuさん、ありがとうございました!。
Posted at 2006/07/22 23:37:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年07月09日 イイね!

うーん、やっぱり我慢できないのか←自分

うーん、やっぱり我慢できないのか←自分1ヶ月前は、こんなこと言ってたハズなのに、気を失っているうちに何故かもう付いてました(^^;。

『意思の強い人!』として、皆さんに認めて頂いていたのに、なんという意思の弱さ(爆)。。。
いえいえ、気を失っている間の出来事なので(^^;。

阪神ファンのお父さん、ご提供ありがとうございましたm(_ _)m。
車庫を通る度にキャリパーを眺めてニマニマしております。

PS
制動力のup、という意味では元々あまり期待してなくて、あくまでも「ビジュアル重視」で装着しましたが、強く踏んだときの剛性感という意味では、ちょっとガッシリしたかな。という感じもします。
Posted at 2006/07/09 21:43:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年06月12日 イイね!

洗車ついでに赤いブツも綺麗キレイに

洗車ついでに赤いブツも綺麗キレイに全国オフから1週間経ちました。
ようやく生活も落ち着いてきましたが、週末は車山で花粉まみれになったランカを洗車してやりました。まぁ~、コナコナだらけでした(^^;。

で、ついでに全国オフでKusuさんから仕入れた赤いブツも綺麗キレイに(^^;。

うーん、やっぱり何ちゃって赤キャリとは大違い(^^;。

洗ってしまうとスグに付けたくなるな~。
でも、どうせならパッド・ローター・フルードなどなど一気にいくしかないので、冬ボまで部屋のオブジェになりそうです(爆)。
Posted at 2006/06/12 21:30:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年06月05日 イイね!

この足のおかげで気持ち良くドライブできました

この足のおかげで気持ち良くドライブできました1週間前の話ですが、エナペタルビルシュタインショックのOHを行い、オガクズさんのおかげで全国オフにはリフレッシュした足回りで参加することができました(^^。

40,000kmを超えてヘタりを感じてきたのでOHに出し、ついでにセッティング変更、再塗装(ブルーからシルバーへ)、リアダンパー取り付け部のブッシュ打ち替えを行った結果、ほとんど新品状態になりました(^^;。

同時にSTiのリアサスリンクも装着したので、どちらがどう効いているのか切り分けできていませんが(^^;、結果的には自分の好みに非常に近い乗り味となり、80,000kmを超えてクタびれてきた私のランカが新車みたいに?蘇りました。

「BH系のGT-B E-tune2(最終型)に近いセッティングで」
というお願いを出していましたが、刺激的な突き上げもなく、しっとりと路面に吸い付く
感じで、特に高速道路やワインディングでは純正以上に快適な乗り味に(^^。
でも、減衰を上げた分、以前より骨太でふんばる足になりました。

【後日談】
施工をお願いしたショップさんにピストンスピード対減衰力のカーブを見せて頂きましたが、驚いたことにランカの減衰カーブと比較すると微低速ではE-tune2足の方が柔らかいとのこと。
ランカがあるスピードから減衰力が飽和するのに対して、E-tune2仕様は微低速から高速までリニアに変化しています。

どうりで乗り心地が良いハズです(^^;。

結果的に足回り関連で以下のリフレッシュを行いました。

・エナペタルビルシュタインダンパーのOH(&セッティング変更)
・前後アッパーマウントをSTiの強化品に交換(&ゴムブーツなど消耗品交換)
・STiリヤサスリンクに交換
・フロントのアルミロアアームの後側ブッシュ交換(先代フォレSTi用)
・フロントのアルミロアアームの前側ブッシュの打ち替え
・前後スタビリンクブッシュの交換
・ピロボールスタビリンクのクリーニング

足回りのリフレッシュが間に合ったおかげで、中央道・ビーナスラインは終始ニマニマして運転しておりました(^^;。
ご協力頂いた皆さんに感謝!!
Posted at 2006/06/05 23:32:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

日々の生活で感じたりINSPIRE されたこと。などなど、、 ツラツラと書き綴りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-9さんのルノー カングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/30 19:16:54
inogooさんのルノー カングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/30 18:53:21
sympapaさんのルノー カングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/27 09:23:32

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2012.7.28に納車されました。 カラーは "ブルー エトワールM" です。 前車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000年の夏、「4WDのワゴン」、「しっかりした走行性能」、「趣味のBASS釣り やS ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
日記にコメント頂いた前車エスクードのことについて、ハタと懐かしさに 駆られて、昔の銀塩写 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
前車エスクードを載せたついでに、一番最初のマイカー、ファミリアまで引っ 張り出してしまい ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation