• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun827のブログ一覧

2014年08月01日 イイね!

帰ってきたBw`sヾ(*・ω・)ノ゜

いつものお久しぶりです。

バイト先でBw`sがブツけられてから数ヶ月、やっと帰ってきました!

こんなに時間がかかったのは保険屋さんとのバトルだったり、台湾ヤマハ生産の為に部品入荷が非常に遅かったり、バイク屋の対応があんまりだったりと色々あったからでした。

あと、どーせ修理するならカスタムをと構想を練り、最終段階の目標を決めたので部品注文。

それでもしたいことの30%くらいしか出来てませんが、修理ついでのカスタムなので当然ですねw

その姿がコチラ。








テーマは『HOT ROD』です。

もちろん根本にあるのはUSDMでありZUMA仕様です。!

今は金銭的に仕方なくJPNブランドのパーツを使っている部分はありますが、今後少しずつ北米ブランドのアイテムで固めていこうと思っています。

昼からさっきまで作業してたので汗だくですが久しぶりにバイクをイジったので楽しかったです。{{p´Д`q}}






アルテッツァは8月に復活予定です。

コチラも色々あって修理のメドはつきましたが、まだ話し合いが完全に終わったわけではなくストレスです。

修理から帰ってきましたらまたブログ上げさせて頂きます。
Posted at 2014/08/01 18:38:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

WEKFEST JAPAN



WEKFEST参加できなくなりました。
諸事情で車が間に合いません。

僕が受かったために落選した人がいる。
素敵なイベントにする為に頑張っている人たちがいる。
普段会えない会いたかった仲間たちがいる。
一生に行こう、一緒に並べようと言ってくれた仲間がいる。

本当に悔しいのと申し訳ない気持ちで一杯です。

そのことで最近結構落ち込んでいます。
いいね!で元気ください。。。
Posted at 2014/05/02 20:55:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月23日 イイね!

セカンドカー購入&アルテッツァのNext Wheel

まずセカンドカー買いました!

H16年式 スズキ アルトバン君です。






友人のおじいちゃんが乗っていた車ですが、おじいちゃんが年齢からくる危険運転が増えてきたため、家族会議の末に取り上げられ廃車になる寸前の所を救出しました。

価格がなんと1.5万円w

15万じゃないです、15000円ですwww

しかも距離が28000キロwwwwwww

前後バンパー四隅と、トランクに高年者ドライバー安定の擦り傷があり、色の合ってないスプレーでブシューっと板金されていますw

ただ車庫保管だったらしく、キズはあるもののツヤはあるし、ヘッドライトもくすんでおらず綺麗です。

良い買い物をしたなーと思います!

1つ難点だったチェックランプの点灯があったのですが、元整備士なので秒殺で修理してやりました!

乗らなくてもセンサー壊れるんですね。。。

そして、もちろんノーマルなんかで乗りません!ダサイし!!

今は色んなところに声をかけて不要なパーツを無料だったり格安で売ってもらい、ちゃくちゃくと部品集まってます。


目指せハワイ仕様!www

近々、いっきに色々やるので作業が進んだら報告致します。



そんで、アルテッツァ!!

職人さんの手により、僕が適当にツメ折り機をぐわんぐわんして膨らんため波打ってたフェンダーが凄く綺麗になりました!

しかも、ついでにホイールのツラまで出してくれました!

技術って凄い!職人って凄い!!

某クソ板金屋とは雲泥の差ですね!!!見習えクソ板金屋!!!!

そろそろ塗装にも入るそうで非常に楽しみです。

WEKFESTに持っていけるクオリティーになるので本当に一安心です。


最後に次のホイール紹介します!



卑猥ムー○ディスクですwww


Posted at 2014/04/23 17:55:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

WEKFESTに向けて最近の色々で思ったこと。

久しぶりのブログです。

最近はいつもこのスタートのようなw

皆様お元気でしょうか?

WEKFESTに向けて準備をしていますがイレギュラーな事態が発生して、まだまだ車は完成してません。

最近やっと一段落して思ったことがあったのでブログを書くことにしました。

まずイレギュラーな事態から。。。




①サンルーフ移植の際の板金がクソだった件

作業してもらったバックアップの外注の板金屋が下手すぎてクレームを入れる事態になりました。

だって見に覚えの無いキズがあったり。



クリアが乗ってなかったり、磨き過ぎてたり、塗装の段差できてたり、塗り損ねがあったりとか。






これでプロを名乗り、お金を取っている事が信じられません。

まず、コレでモメて違うショップで塗装をやり直す事になり、現在作業中です。




②オートマが死んだ件

コイツは突然死するらしく、ある作業で預けていた時に死にました。

格安中古オートマを買って交換しました。

板金の件で色々文句言っちゃったりしたのに親身になって交換まで面倒見てくれたバックアップのヤマイさんには感謝です。




③Bwsがブツけられた件
学生ゆえ基本的には学校が終わると、せっせと働いているわけですが今週の金曜日のお話。

某デリバリーピザ屋にバイトしており店舗がマンションにはいっています。

バイトメンバーは住民ではないので駐輪場が使用できないため、店舗がマンションの駐車場を1台分借りてそこに皆バイクを停めているわけですが、トラックがボクのBwsにアタックしバイトメンバー全員(5台)のバイクがドミノ倒しになってしまいました。

保険で修理はしてくれると言ってますが割れたり、曲がったり、削れたりで結構ヒドイ有様です。

まだ納車半年も経ってない位なのに…




と、愚痴っぽくなってしまいましたがボクはこういう時は発想の転換をします。

『この板金の件で、あるショップとの出会いが有り、心から信用できる職人さんに出会えたことに感謝しよう。』

『オートマが壊れたのがイベント直前や行き帰りの途中ではなかったことに感謝しよう。』

『バイクが運転中の事故じゃなく怪我が無かったことに感謝しよう。』


こんな風にポジティブに考えるとある事に気付きます。

素敵な大人達や多くの仲間に支えられていると言う事。

車を通じて沢山の事を感じ、学べています。

とても幸せなCUSTOM CAR LIFEを送れていると実感した最近でした。


Posted at 2014/04/13 07:14:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

WEKFESTの審査無事通過。



WEKFESTの審査を無事通過し5/11は参加できることになりました。

エントリーに対して今のままでは通らないであろう&戦えないということでずっと製作していました。

完成が間に合わずエントリーには製作途中の画像になってしまいましたが審査に通ったということは可能性を認められたということで、ほんとに心から嬉しいです。


さて、今回は何をしたかというと…





①純正サンルーフ移植

このホワイトから屋根を一式頂きました。
ごめんね。



まずはエンジンフード、トランク、内装をバラしていく。(工賃浮かすために自分でw)


ここからは車屋サンの仕事。ガラスを外すとスポットに穴あけてヤー!っとやれば屋根取れるみたいです。







あとは逆の手順で…




付きました♪
配線は足元のヒューズボックスからまんま使えました。
サンルーフ自体の固定用ボルト穴は付いてました。なのでこの辺は物さえあればって感じだったそうです。
ただ、水を逃がす用のホースを通すのが最高に大変でした。


②USワイパーASSY交換


ワイパーアーム、パネル、リンクを北米より輸入しました。





取り付けには、助手席側にあった外気取り込み口の封鎖&ボディー1部カット、ステーの製作、配線加工が必須でした。

リンクは3点ボルト留めされていますが。1箇所のみ右用と左用の穴が開いていました。
あとの2箇所は微調整しながらステーを溶接してもらって取り付け。
やはり完璧にはいかなかったみたいで助手席側の水切れがわるいですw

モーターへのカプラーの配線の位置が違うので配線加工と助手席側にリンクが移動するので延長加工(友達がやってくれましたw

あとリンクが助手席側に移動する事で外気を導入する穴を埋めることになり外気がまったく使えない弊害がおこっています。




あと、パネルが左右対象のデザインになるため取り付けると1部露出する部分が出てきてしまいました。



③鍵穴を埋める
画像ありませんので説明のみとさせて頂きます。(スミマセン)

まず、北米のIS300はアルテッツァでいうと後期ベースです。
いったん日本に戻ってアルテッツァの前期後期には鍵穴に差があります。
前期は運転席、助手席側の両方に鍵穴があります。
後期は運転席側のみ。(経費削減?)
という事はIS300は日本人目線でいうと助手席側のみに鍵穴があるということです。
そこで後期ベースの方は大変なのですが、ワタクシのは前期。
運転席側の鍵穴を埋めることで安易に対処できました。
前期型からUS仕様を作る際に唯一、ほんとに唯一前期で良かった点だと思います。




と、こんな感じです。
今、納車されて手元にあるのですが、まだ細かいメニューが数点残っておりますので写真を撮っておりません。
チームクルーに手伝ってもらう作業もあるので作業が終わるのは3月くらいになると思います。

完成したら公開しますので楽しみにしていてください!
って誰も待ってなかったらみんカラ辞めようwww
Posted at 2014/02/11 13:59:46 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@卑猥Lowlife 僕のもその辺まで落としたいです!」
何シテル?   03/13 13:29
USDMの世界に足を踏み入れて約10年、ライフスタイルもUSDMになってきましたw Car、Music、Fashionはもちろん、食や文房具までもがUS物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリスマスですから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 20:08:20
Somewhere in LA California 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 15:43:29
ACG九州を見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 02:15:45

愛車一覧

ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
30s辺りのHotRodをテーマにCUSTOMしています。 車と一緒でUSDMが軸とな ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【Exterior】 US Carson TOYOTA Option Front Bum ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation