
山梨県の昇仙峡には、水信玄餅に似ている水晶玉というスイーツ?があるそうです。
今回もお誘い頂きまして、行って参りました(^^)
今回は7の集まり、、、みたいな感じなのですが、車はデミオ✕2とフォレスター✕1で、9人で行ってまいりました(笑)
出発は、自分の中でのお出かけ史上最も早く3:45起き!
前の日は8時頃寝て備えると共に、
その早起きの価値は十分にある楽しいお出かけでございました(^^)
最初に埼玉県朝霞市付近で待ち合わせですが、
きっちり鶴ヶ島から所沢まで高速で移動しました(笑)
今回は以下のような行程。
「鶴ヶ島」 - RX-7 -> 「朝霞市」 - デミオ -> 「八王子近辺」 -> 「談合坂」
八王子近辺でほんの少し渋滞しましたが、
じゅんちょーに移動できました(^^)
最初はパンを食べます。
本家、水信玄餅の隣にあるパン屋さんで。
いえ、前回、水信玄餅(韮崎店)を食べた時、
隣のパン屋さんがとてもいい匂いだったんです。
食べたい。。。とても食べたい。。。どうしても食べたい。
期待通りとても良いパン屋さんでした(^^)
クワガタパンが面白いです。
刃はちょっと固めなクッキーみたいな感じ、
胴体?がパンで中にチョコレート・クリームが入っていました。
次に昇仙峡へ行きます。
今回乗せていただいたお車。
とても新鮮なのと、車の中での談笑が楽しかったです( ´∀`)
風鈴が沢山ありました。
水晶玉はこんな感じ。
感想は。。。ちょっと硬めで普通な感じでしょうか。。。
やはり本家の方がいいです(個人の感想です(笑)
未来電話は使い方がわからず断念。。。
楽しく記念撮影(^^)
昇仙峡は水晶とか色々な石が取れるらしく、
お土産屋さんの中に鉱脈がありました。
冷たい水で冷やしたソフトドリンク
で、次は山梨県立博物館で行われている「猫展」へ行きます。
とってもいい天気。少々暑いくらい晴れてました(^^)
入り口にはパネルが展示されていました。
「運転がうますぎる猫」。とても良い感じ(^^)
置物ですが、かわいゆす( ´∀`)
猫に限らずネコ科の動物がいろいろ展示されてました(^^)
所々にある猫のパネルがかわいい(^^)
記念写真用のパネルがあればもちろん撮ります(笑)
次に信玄餅で有名な「桔梗屋」のテーマパーク(工場見学)へ行きます。
梱包体験をしました(^^)
4個で400円なのでちょっと安くお持ち帰りできます。
外には水車があったのですが、水が出る筒が不安定で
たまに全然別の所へ水が流れてました(笑)
次に少し遅めのお昼です。
14時頃、「兜山流しそうめん」に着きました。
お昼どきは外れているのですが、まだ混んでいました。
流しそうめんはこんな感じで、とても良かったです(^^)
最後に桃ジェラートを食べて帰りまーす。
帰りの中央高速は事故のためもあって大渋滞!
帰りは国道411号経由、大菩薩峠から帰りまーす。
ということで、途中の道の駅で休憩しまして「たばやま」(^^)
帰りに八王子近辺で夕飯(びっくりドンキー)を食べて帰宅しました。
ハンバーグって、たまにとても食べたくなるんですよね(^^)
ちなみにこの度、FDのミニカーを頂きまして
大変うれしゅうございました!
すぐに飾りましてございます!
ブログ一覧 |
おでかけ | 日記
Posted at
2019/08/27 19:16:24