• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dramsukoのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

秩父「わらじとんかつ」 & 長瀞「ライン下り」オフ(^^)

秩父「わらじとんかつ」 & 長瀞「ライン下り」オフ(^^)先週、正丸峠経由秩父「わらじとんかつ」、長瀞「ライン下り」のオフ会へ行ってきました(^^)
初めてのオフ会の企画でいろいろとわたわたしましたが、
大変楽しかったです。

今週は仕事が忙しく、ウィークデイに更新できなかったので、1週間後越しの更新です(^^)


・集合は埼玉県、高麗神社。

地元では有名な神社で駐車場が広いので待ち合わせ場所にしました。
しめ縄があって「8の字ターンで回るといいよ」って書いてありました。



・新しい社殿



・人懐っこい猫が居ました(^^)
びろーんってなってます。


・RX-7ご一行様


・正丸峠の旧道をのぼりました。







・秩父へわらじとんかつを食べに行きます。
小鹿野町というところへ行きましたが、なかなかに田舎な感じでした。

久しぶりに見た電池の自動販売機。



・わらじとんかつ
安田屋さん、とても有名なんですが、混みまくり。。。
大体の待ち時間もわからん、という。。。
並んでいる最中に注文を取りに来るのですが、一度注文を入れたらキャンセル出来ないという。。。
お店の中はとても暑いらしい。。。
>心がぽっきり折れました(笑)

移動最中に見かけたわらじとんかつのお店へ行きました。
(鹿の子というお店です。)

下調べなしの飛び込みな感じでしたが当たりでとても美味しかったです!
最初、お客さんは地元の方1人だけだったのですが、
そのうちに地元の方たちが少しずつ増えていきました。

また会計する場所の奥がすぐ厨房になっているんですが、そこで肉をひたすら叩いるのが見えてちょっとシュールでした(笑)
でもその「叩き」も美味しさに貢献していたように思います(笑)

ちなみにわらじカツの枚数は好きなだけ選べて、
自分は2枚。そーたさん3枚。にゃんこさん1枚(^^)





・長瀞へライン下りへ行きました。
長瀞は予想通り?混みまくりだったので、宝登山の駐車場にとめました。

宝登山神社の駐車場から長瀞駅までは無料の送迎バスが出ているのですが、
道路が激混みだったのと、予定より到着が遅れてしまったので、
歩いて行くことに。。。(;´Д`)
歩いた皆様方にはご迷惑をおかけしましたm(_._)m

以下、ライン下り関連の写真です。


・にゃんこさん、ライフジャケットを着るのに手こずり、そーたさんに手伝ってもらうの図(笑)


・みごとに満員




・川で水遊びをしている人を多く見かけました。


・ここだけ深いらしいです。他は比較的浅いとのこと。
ちょっと飛び込んでみたい。。。(笑)




・どこかの学校の生徒(児童?)が来てました。


・RX-7 ご一行様


・家で食べた豚の味噌漬け。
え?焦げてる??>気のせいです!(笑)
小鹿野のお店で買ってきました。






・こうして振り返ってみると、美味しかったし、あちこち行けたし、(ライン下り中は)雨も降らなかったし大変楽しかったです!ただ暑かった。。。(笑)

ご参加頂いた方々、ありがとうございました。
また何か有りましたらよろしくお願いします(^^)
Posted at 2017/07/22 15:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2017年07月15日 イイね!

オーバーホール後、2回目のオイル交換

本日、オーバーホール後の2回目のオイル交換です!

初回1000km 慣らしは5月に1日でこなして(^^)、2ヶ月ちょっとでさらに3000km走り込みました。

ショップの社長さんからは「もう踏んでいいよ」と言われていたんですが、やっぱり気分的には4000kmは慣らしたい笑

いやー楽しみだなあ。自分、基本的に高回転が好きなので!
Posted at 2017/07/15 10:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7
2017年07月06日 イイね!

道の駅 おかべ

今日は先週から予約してた有給休暇なので、道の駅おかべに来ました(^ ^)

今日の7



後は定番の直売所とお土産やさんと、ラーメン屋さんとか







スタンプは押して来ました(^ ^)



Posted at 2017/07/06 13:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7
2017年07月02日 イイね!

水信玄餅を食べに山梨へ

水信玄餅を食べに山梨へにゃんこさんのお誘いを受けて、よっしーさん、そーたさんと一緒に山梨へ水信玄餅を食べに行きました(^^)

行きは談合坂PAに7時、待ち合わせ。

そこから1時間位で目的地へ到着。
(須玉で降りました。)

水信玄餅を購入する整理券をもらってから、
まだ時間があったので向かいにあった喫茶店へ。

喫茶店は、↓な感じでした。

大きな車が店内にあり、


オープンリールのテープ装置が置いてあったり。。。
まったりと良いお店でした。
またひとしきり日本の名車??選という本をネタに少し車談義(^^)


で、時間になり水信玄餅とご対面。
見てよし、食べてよし、値段よし、なんて素晴らしい食べ物でしょう。
ものすごく柔らかくて、家で作るともっと硬くなりそうな感じでした。



次に、信玄餅のお店のすぐ近くにあった七賢の酒屋さんへ。
こちらの建物も立派でした。

こんな感じや



こんなのとか



ひょうたんとか(笑)


絵本に出てきそうな椅子とか



で、鴨の燻製?がとても美味しそうで
おみやげに買ってきました。

帰ってから、表面を少し炙ってビールと食べましたが、
とても美味しかったです!



ちなみにまぁまぁ雨が振ってました(笑)
& 7ご一行様。



次に道の駅、「はくしゅう」へ。
湧き水を飲んだり、スタンプ押したり(^^)




そしていよいよ学校給食ちっくなお昼ごはんへ。

学校の机で食べます。
ちなみにお腹ペコペコです!


自分はコッペパンとシチュー、下の写真はカレーのパターンです。
量は大人のサイズで、味も美味しかったです。
特にコロッケは揚げたてな感じでした。





ここの学校は、3代校舎といって、明治に立てられた学校、大正に立てられた学校、
昭和に立てられた学校が隣同士に建っていました。

こちらが大正校舎


こちらが明治校舎。


旧校庭の場所が駐車場で、校舎の前にとまる7ご一行様。
この頃は雨がやんでました。


次に富士山との記念撮影に行きました。
ただ、霧だったので富士山は心の目で補完して下さい(笑)



もう完全に「あなたの知らない世界」に迷いこんでます(笑)


そして誰も居なくなった。。。


少し霧が晴れてきたので、記念撮影。
え?車の位置が揃ってない?
気のせいです!(笑)


帰りは釈迦堂PAでスイーツ。
えーっと。。。大正ロマンあんこソフトクリーム乗せアイスコーヒーを食べました(笑)



釈迦堂PAでの7ご一行様


帰りに物交換をする予定が、待ち人来たらず。
でも写真は撮りました(^^)



この日の戦利品。
道の駅で、とてもおいしそうだった「とうもろこし」と「トマト」。
「鴨の燻製?」と「きなこもち」(^^)



以上、全てにおいて楽しかったです!

Posted at 2017/07/02 18:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2017年06月25日 イイね!

道の駅 かわもと

道の駅、かわもとに来ました。

とてもシンプルな道の駅で、スーパーてきな農産物直売所とそば屋さんてきなお食事どころのみです(^ ^)


以下、写真ですが、
失敗してスタンプを逆さに押してしまいました(^^;)







今日の7



Posted at 2017/06/25 12:48:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7

プロフィール

「何してた?報告ですが、8/20(日)に高崎にある「はらっぱ」というイタリア料理屋さんへ行ってきました~。トマト・ガーリック+生麺で頂きましたが、反芻する位おいしかったです!(^^)」
何シテル?   08/27 07:51
dramsukoです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電子技術マニュアルをChromeで開く方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 16:36:38
ATOTO Androidナビ 色々まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 08:37:46
ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 18:14:49

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ということで、2020/8/1、トヨタの86を増車です〜。 ちょっと7の修理が多いので。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2017年1月、S2000 からの乗り換えで憧れだった RX-7 FD3S を手に入れま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
憧れの車を2年前に前に入手
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation