• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dramsukoのブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

(また今頃(^^;) うなぎと風車

(また今頃(^^;) うなぎと風車2019年12月1日(すでに1ヶ月(^^;)、うなぎを食べに成田山へ行ってきました〜。またお祓いもしてきました〜(^^)

幕張PAで集合、、、の前に
自分は永福PAで待ち合わせです。

が、ナビの設定が「永福下り入口」になっていて、高速に乗ったら最後、永福PAへは行けませんでした(笑)
しかも気づくのに結構時間がかかって、外苑まで行ったところで高速を降ります
(^^;)

安全な路肩に停車して、「あれ~、おかしいなぁ」と思ってナビを確認、間違いに気づいて再設定したところ高井戸から高速に乗らないといけないことがわかりました。
よってUターンして下道で高井戸へゴー(笑)
(いや、これでも時間的には余裕で間に合います。(どんだけ早く家出てるんだ、って話ですが(笑)

で、今度はちゃんと永福PAに到着。
あ、そういえばこの頃から、右後ろのタイヤが
1週間で0.5kgくらい空気圧が下がってしまって(パンク?)、
電動空気入れで空気を足していたところへにゃんこさんが到着w
(とてもいいタイミングでございました)

まだ薄暗い中、幕張PAへレッツゴー。
にゃんこさんのお車、暗い時は黒に見えるんですよね。。。
うーむ、かっこよす。。。自分も次にオールペンする時は黒にしよう、そうしよう(笑)

で、幕張に到着(ここでも出発の1時間以上前にw)
メタルさん、なすちんさんと合流します。
(自分、他のメンバーもここで合流と勘違いしてたのは内緒です(^^;)

今回、画像を見ると一目瞭然なのですが、FDがいます〜。
メタルさんのFD、とてもかっこよかです!


さくっと成田山麓の駐車場に到着です。
早めに着いたので大丈夫だったのですが、
このあと30分位で満車になってました。


街並みはなんかちょっと温泉街っぽい(笑)






成田山の新勝寺は立派です。




玉子とうなぎを食べまーす。
めちゃくちゃ美味しかったかったです!




お祓いしまーす。
住所と名前で申し込んで5000円也。
10台位まとめて3分ほどで終わります(笑)






犬吠岬の灯台に行きますが、
まー色々とあって写真はカット(笑)
駐車場での1枚。FCとFD、なんか似てる(^^)


このあと、屏風ヶ浦で風車と一緒に撮影。
車と写真を撮るにはとても良い場所でした(^^)


このあと大渋滞の京葉道路を抜け、再度幕張PAへ。
自分は肉を食べてましたでござる(^^)


そしてこのあと解散したでござる(^^)
Posted at 2020/01/01 15:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2019年10月26日 イイね!

(今頃(^^;) とんかつと猿橋と川崎ウェアハウス

(今頃(^^;) とんかつと猿橋と川崎ウェアハウス(このブログは2019年10月26日のことです。
現在、川崎のウェアハウスは閉店済みと思われます)

さて、またまたありがたいことに
ツーリングのお誘いをうけまして
奥多摩のとんかつ屋さん、道の駅こすげ、猿橋を経て
川崎のウェアハウスまで行ってきました(^^)

水分前の話となり恐縮ですがまったりブログを更新していきます。

さて、奥多摩の麓で待ち合わせ。
山を登りながらとんかつ屋さんへ向かいます。
今回は主催のにゃんこさんとなすちんさんが一緒です。


さくっととんかつ屋さんに到着。
「島(しま)勝」さんです。
自分鳥(とり)勝さんと間違えていて、
どうも検索してもひっかからないと思ってました(^^;)


かつは美味しかったですが、めちゃくちゃうまい、かというと、うーん(笑)


ドラム缶橋を渡ります。
初めて渡ったので大変面白かったです。
揺れるのと、ふわふわした感じなのと、開放感?




車は以下にとめました。


次にバイク乗りをターゲットにした(と思う)カフェ、
多摩里場(たまりば)に行きます。
ここはとても良かったです。コーヒーも食べ物もとても美味しかったです。

こんなところに車をとめました。


下は崖でした。


多摩里場


美味しいコーヒーとスイーツ。


猿橋に行く途中にある道の駅「こすげ」へ。
東京都足立区にも「小菅(こすげ)」って駅が東京拘置所の直ぐ側にありますが、どうも関係ないようですね(笑)
(ちなみに自分、東京拘置所のすぐ近くで生まれました(^^)


収穫祭?みたいなものをやっていて、お祭りでした。
で、パトカーに乗ったり消防車に乗ったり、コスプレしたりできました。
警官や消防署の人もとてもいい人でノリノリでした(笑)






道の駅スタンプは押します。


当たり前ですが、駐車場は満杯だったので、少し離れてとめました。


猿橋に行って、橋を眺めて来ました。
駐車場は無料で、近くにいる人が親切に色々と教えてくれました(^^)


で、川崎のウェアハウスですが、まー山梨から帰ってくる道中は大渋滞(笑)
結構疲れながらも到着。
さらにウェアハウスの駐車場も混んでいましたが、どうにか入れました。
(3人、3台ですみません。。。(^^;)
以下写真です。
(重ねてこの写真は過去の写真です)

エレベーターホール


普通の通路






















最後にピザを食べに行きます。
歩いてとことこと川崎駅の方へ。
良さげなイタリアンレストランに入ります。
メニューを見て「おぉ~、この強気の値段、これは料理にも期待できそう」と思っていたら、めちゃくちゃ美味しかったです。

が、食べてる途中で差し歯が取れました(爆)
とにかく差し歯が取れやすいのですが、歯医者さん的には神経が死んでない歯を抜くのはしのびないらしく、「なるべく前歯で噛まないでね」という無茶振りをされてます(^^;)






ということで、随分前のことながらとても美味しく、大変楽しかったです。

あとこの日の撮影はニコンのカメラ(D300)で撮りました。
D300は新品で買ってから10年くらい、17-55と一緒にしこたま撮ったあと、
D700を追加して、バッテリーグリップも買って、外付けストロボで多灯撮影なんかもして大変楽しみにました(^^)
Posted at 2019/12/31 17:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2019年10月21日 イイね!

山形県米沢旅行(2日目)

山形県米沢旅行(2日目)次は2日目。



さって、車を拭いてでかけようかなぁ、と思ったら、
外人さんが声をかけてきました。
一応、なんちゃって英語で会話しました(笑)

マイク「私はこの車が大好きです」
自分「ありがとう」
マイク「家族が居るので日本に来ています。アメリカにはマスタングがあります。」(写真やシャーシダイナモの動画を見せてもらいました)
自分「これ何ccですか?」
マイク「5.2リッター」(笑)
マイク「2週間位日本に居て、京都、東京、山形と移動しています」
マイク「エンジン、かけてみてもらえませんか?」
自分「OK, OK。but サイレントよ」
と思ったのですが、サイレントでは無かったようです(^^;)
で、握手をして別れます。

さて、旧山形交通高畠駅へ向かいます。
だーれも居ませんでした(笑)
ちーさい公園?だったのですが、とても良いところでした。










次は道の駅、たかはた。





瓜割石庭公園へ行きます。
宇都宮の大谷石資料館ににてますが、規模はとても小さいです。
でも静かで人が少なく、とても落ち着けました。



















次は大滝へ。
ただ道は通行止め。歩いていってみます。


ん?


がけ崩れで通れませんでした(^^;)







お昼を食べに行きますよ〜。
天使のレストラン、たかはたりんご苑。
正直、そこまで期待してなかったのですが、
すんげー美味しかったです!
癖になる味というか、シンプルながら深い味。。。
そして麺のコシが半端ない!





次に熊の大社へ行きます。
入り口の大銀杏。


とても良い感じの大社でした。




うさぎの落ち葉




本殿





大社なので色々な神様が居ます。




トイレも素敵


絵馬










次、山形駅近くの国井坂店へ行きます。
日本酒の「絹」という銘柄がとても美味しくて、
調べたところ売ってる店がありましたので行ってきました。

途中、景色の良い所があったので写真を1枚。


国井酒店


購入したお酒(^^)
とてもおいしゅうございました。


会社のおみやげを買うため「ぐっと山形」に寄ります。
で、ローストビーフ丼。


看板のまま、立派なローストビーフ丼でした(^^)


この後、帰りました〜(^^)

今回の旅行は、エンジン音がとても気持ちよかったです。
期せずしてエンジンマウントがリジット化されて、自分、街乗りでも普通に回すんですが、4千〜6千辺りがとても気持ち良いです。
(ちなみにリジット化しても特にノックセンサーの値は変わりませんでした(^^)
Posted at 2019/10/22 18:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年10月21日 イイね!

山形県米沢旅行(1日目)

山形県米沢旅行(1日目)山形県の米沢,高畠へ旅行に行ってきました(^^)

最初は「天栄」という道の駅に寄ります。
場所はここいら辺。

流石に福島の道の駅スタンプ帳は無いので、後ろの空きページにスタンプを押します。


こんなところ


で、7。


次に天元台ロープウェイを目指します。
猪苗代湖の湖畔を走りますが、撮影スポットに事欠かないです。
とりあえず車を停めてパシャパシャ写真を撮ります(^^)




で、7


猪苗代湖の道の駅へ寄ります。


ここ、景色が立派です。
多分、磐梯山。


次は桧原湖。
車を停めて写真撮ります(^^)




山を登ります。
オーバーヒートしたので休憩(^^;)
東鉢山七曲りです。


もう紅葉が始まってます。


坂はこんな感じ。


滝が有りました。
名もなき滝(笑)


7の写真、で迷いますが、
どうしても1枚に絞れず。。。
なんかすみません。。。




天元台高原のロープウェイに着きました。
が、ロープウェイは運休。。。
車でロープウェイの終点に送ってもらえます。
うーん。。。景色が見れず(´・ω・`)ショボーン




頂上。ちょっと霧が。。。


でも秋のスキー場は初めてでとても新鮮(^^)


リフトは。。。霧。。。
そして寒い!


展望台。。。嫌な予感しかしませんが(笑)


予想通り、何も見えない(T_T)


一応、希望の鐘は鳴らします(笑)


ドリンク無料券が付いてたので、ホットコーヒーを飲みます。
いや、寒い。。。


ロープウェイがあるだけあって、坂はすごい急坂。
下り坂の送迎バスで、後ろのカップルの会話。
彼女さん「こんな坂、マニュアルの車で登ることを考えると大変じゃない?」
彼氏さん「いや、俺、マニュアル運転したことないし。。。」
彼女さん「ほら軽トラとかでもマニュアル車あるじゃん。あとイニシャルDとかもマニュアル車じゃなかったっけ?こんな坂だと坂道発進大変そう~」

いやいや、普通に女性の方でもマニュアル車で急な坂でもサクサク登る人が居ますから(笑)。イニDの話が出てて、自分、FD乗りで、なんかほっこりした感じ。
(自意識過剰ですんません(笑)


次に朝食兼お昼で「UFU UFU Garden」に行きます。
お洒落なカフェです。


有名なハンバーグ入りオムライスを注文。
とても美味しかったです!


次は峠駅へ。
新幹線の通過駅らしいのですが、
まったくそうは見えない(笑)


新幹線の通過駅。。。


でも古いながらも立派。


すごい!


転轍機がばれてました。



次は上杉伯爵邸に行きます。
米沢牛の串焼き食べます。
1200円ですが、すんげーうまい!




上杉神社もとても立派。




有名な言葉ですが、疲れ気味な自分にとっては重たいかな(笑)




伯爵邸


お堀が立派。


よくわからない旗(笑)


ホテルにチェックイン後、米沢牛を食べに行きます。
お店はこちら。


日本酒とサイコロステーキ, 牛寿司を頼みました。
(サイコロステーキは2,3個食べてしまった後の写真(^^;)






1日目はこれにて終了(^^)
Posted at 2019/10/22 18:39:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年09月16日 イイね!

Rotary Petit Meeting

Rotary Petit Meeting今年は静岡7デイが無かったのですが、
同じ長浜海浜公園で開催された「Rotary Petit Meeting」へ行ってきました。
入場料無料で、とりあえず7乗りで集まりましょー、って感じでした(^^)

朝8時位に海老名SAで待ち合わせ。
海老名SAは絶賛工事中でした(^^;)


熱海プリンを食べました。
が、写真を撮り忘れました(^^;)
プリンの種類だけで6種類あって、普通のプリンを食べました。
おいしかったです!





雨の予報だったのですが、こんなにいい天気!
気持ちが良かった、というより暑かったです(^^)


イカメンチや海鮮丼を朝ご飯として食べます(^^)


足湯で癒やされます。


暑いので涼みに、、ではなく(笑)、近くへ昼飯を食べに行きます。
絶品です!




で!帰り道が大変混んでるので、
帰り道とは逆に南下します(笑)
(ここでトモさんとはお別れ〜(T_T)

まずは3年長生きするオレンヂセンターへ(^^)
このオレンヂジュース、大変おいしい。
3年寿命が伸びるかは不明ですが、飲む価値あり!




で!さらに南下して下田まで(笑)


やばい〜。日が暮れる〜。写真撮りたい〜。
とりあえず1枚。


下田は金目鯛が有名ってなことで、
金目鯛を食べました(^^)
いや、これもまた絶品。めちゃ美味しい!
ということと、ビール飲みたい〜。
ノンアルコール・ビールでは満足できない〜!!




他の方はこのあとカラオケへ行かれる、ということで
私はここで帰路につきます。
帰りは海沿いの渋滞を回避するため、山の上の「伊豆スカイライン」で帰ります。
ちなみに、この頃は水温がきっつい!
高速側の電動ファンを強制的に回すスイッチを付けたのですが、それでも水温が高い。。。なんか調子悪いっす。。。

伊豆スカイラインから箱根ターンパイクへ抜け、
小田原厚木道路、圏央道経由で家に着きました。
家に着いたら0時(笑)
でも大変楽しく、おいしかったです(^^)
Posted at 2019/10/06 20:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「何してた?報告ですが、8/20(日)に高崎にある「はらっぱ」というイタリア料理屋さんへ行ってきました~。トマト・ガーリック+生麺で頂きましたが、反芻する位おいしかったです!(^^)」
何シテル?   08/27 07:51
dramsukoです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子技術マニュアルをChromeで開く方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 16:36:38
ATOTO Androidナビ 色々まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 08:37:46
ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 18:14:49

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ということで、2020/8/1、トヨタの86を増車です〜。 ちょっと7の修理が多いので。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2017年1月、S2000 からの乗り換えで憧れだった RX-7 FD3S を手に入れま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
憧れの車を2年前に前に入手
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation