
(このブログは2019年10月26日のことです。
現在、川崎のウェアハウスは閉店済みと思われます)
さて、またまたありがたいことに
ツーリングのお誘いをうけまして
奥多摩のとんかつ屋さん、道の駅こすげ、猿橋を経て
川崎のウェアハウスまで行ってきました(^^)
水分前の話となり恐縮ですがまったりブログを更新していきます。
さて、奥多摩の麓で待ち合わせ。
山を登りながらとんかつ屋さんへ向かいます。
今回は主催のにゃんこさんとなすちんさんが一緒です。
さくっととんかつ屋さんに到着。
「島(しま)勝」さんです。
自分鳥(とり)勝さんと間違えていて、
どうも検索してもひっかからないと思ってました(^^;)
かつは美味しかったですが、めちゃくちゃうまい、かというと、うーん(笑)
ドラム缶橋を渡ります。
初めて渡ったので大変面白かったです。
揺れるのと、ふわふわした感じなのと、開放感?
車は以下にとめました。
次にバイク乗りをターゲットにした(と思う)カフェ、
多摩里場(たまりば)に行きます。
ここはとても良かったです。コーヒーも食べ物もとても美味しかったです。
こんなところに車をとめました。
下は崖でした。
多摩里場
美味しいコーヒーとスイーツ。
猿橋に行く途中にある道の駅「こすげ」へ。
東京都足立区にも「小菅(こすげ)」って駅が東京拘置所の直ぐ側にありますが、どうも関係ないようですね(笑)
(ちなみに自分、東京拘置所のすぐ近くで生まれました(^^)
収穫祭?みたいなものをやっていて、お祭りでした。
で、パトカーに乗ったり消防車に乗ったり、コスプレしたりできました。
警官や消防署の人もとてもいい人でノリノリでした(笑)
道の駅スタンプは押します。
当たり前ですが、駐車場は満杯だったので、少し離れてとめました。
猿橋に行って、橋を眺めて来ました。
駐車場は無料で、近くにいる人が親切に色々と教えてくれました(^^)
で、川崎のウェアハウスですが、まー山梨から帰ってくる道中は大渋滞(笑)
結構疲れながらも到着。
さらにウェアハウスの駐車場も混んでいましたが、どうにか入れました。
(3人、3台ですみません。。。(^^;)
以下写真です。
(重ねてこの写真は過去の写真です)
エレベーターホール
普通の通路
最後にピザを食べに行きます。
歩いてとことこと川崎駅の方へ。
良さげなイタリアンレストランに入ります。
メニューを見て「おぉ~、この強気の値段、これは料理にも期待できそう」と思っていたら、めちゃくちゃ美味しかったです。
が、食べてる途中で差し歯が取れました(爆)
とにかく差し歯が取れやすいのですが、歯医者さん的には神経が死んでない歯を抜くのはしのびないらしく、「なるべく前歯で噛まないでね」という無茶振りをされてます(^^;)
ということで、随分前のことながらとても美味しく、大変楽しかったです。
あとこの日の撮影はニコンのカメラ(D300)で撮りました。
D300は新品で買ってから10年くらい、17-55と一緒にしこたま撮ったあと、
D700を追加して、バッテリーグリップも買って、外付けストロボで多灯撮影なんかもして大変楽しみにました(^^)
Posted at 2019/12/31 17:36:06 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | 日記