• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dramsukoのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

少し違う水信玄餅(的なもの)を食べる

少し違う水信玄餅(的なもの)を食べる山梨県の昇仙峡には、水信玄餅に似ている水晶玉というスイーツ?があるそうです。
今回もお誘い頂きまして、行って参りました(^^)

今回は7の集まり、、、みたいな感じなのですが、車はデミオ✕2とフォレスター✕1で、9人で行ってまいりました(笑)

出発は、自分の中でのお出かけ史上最も早く3:45起き!
前の日は8時頃寝て備えると共に、
その早起きの価値は十分にある楽しいお出かけでございました(^^)

最初に埼玉県朝霞市付近で待ち合わせですが、
きっちり鶴ヶ島から所沢まで高速で移動しました(笑)

今回は以下のような行程。
「鶴ヶ島」 - RX-7 -> 「朝霞市」 - デミオ -> 「八王子近辺」 -> 「談合坂」

八王子近辺でほんの少し渋滞しましたが、
じゅんちょーに移動できました(^^)

最初はパンを食べます。
本家、水信玄餅の隣にあるパン屋さんで。
いえ、前回、水信玄餅(韮崎店)を食べた時、
隣のパン屋さんがとてもいい匂いだったんです。
食べたい。。。とても食べたい。。。どうしても食べたい。
期待通りとても良いパン屋さんでした(^^)


クワガタパンが面白いです。
刃はちょっと固めなクッキーみたいな感じ、
胴体?がパンで中にチョコレート・クリームが入っていました。


次に昇仙峡へ行きます。

今回乗せていただいたお車。
とても新鮮なのと、車の中での談笑が楽しかったです( ´∀`)


風鈴が沢山ありました。


水晶玉はこんな感じ。
感想は。。。ちょっと硬めで普通な感じでしょうか。。。
やはり本家の方がいいです(個人の感想です(笑)






未来電話は使い方がわからず断念。。。


楽しく記念撮影(^^)


昇仙峡は水晶とか色々な石が取れるらしく、
お土産屋さんの中に鉱脈がありました。


冷たい水で冷やしたソフトドリンク



で、次は山梨県立博物館で行われている「猫展」へ行きます。
とってもいい天気。少々暑いくらい晴れてました(^^)




入り口にはパネルが展示されていました。
「運転がうますぎる猫」。とても良い感じ(^^)


置物ですが、かわいゆす( ´∀`)


猫に限らずネコ科の動物がいろいろ展示されてました(^^)




所々にある猫のパネルがかわいい(^^)




記念写真用のパネルがあればもちろん撮ります(笑)



次に信玄餅で有名な「桔梗屋」のテーマパーク(工場見学)へ行きます。


梱包体験をしました(^^)
4個で400円なのでちょっと安くお持ち帰りできます。






外には水車があったのですが、水が出る筒が不安定で
たまに全然別の所へ水が流れてました(笑)



次に少し遅めのお昼です。
14時頃、「兜山流しそうめん」に着きました。
お昼どきは外れているのですが、まだ混んでいました。
流しそうめんはこんな感じで、とても良かったです(^^)



最後に桃ジェラートを食べて帰りまーす。





帰りの中央高速は事故のためもあって大渋滞!
帰りは国道411号経由、大菩薩峠から帰りまーす。

ということで、途中の道の駅で休憩しまして「たばやま」(^^)


帰りに八王子近辺で夕飯(びっくりドンキー)を食べて帰宅しました。
ハンバーグって、たまにとても食べたくなるんですよね(^^)



ちなみにこの度、FDのミニカーを頂きまして
大変うれしゅうございました!
すぐに飾りましてございます!
Posted at 2019/08/27 19:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年07月20日 イイね!

名古屋、行ってきました(^^)

名古屋、行ってきました(^^)知り合いを訪ねて、ちろっと車で名古屋へ行ってきました(^^)

'19/7/19(金) 22:00 頃、家を出発。
自分は埼玉在住ですが、まずは横浜、港南台へ友人を拾いに行きます。
横浜は'19/7/20(土) 0:00 頃出発〜。

で、最初のパーキングはいきなり岡崎(笑)
大変、順調に走りました。
また、新東名の120km区間もとても快適(^^)


なんかハイテクトイレ(笑)


次に道の駅へ行って仮眠しました。
駅名は「瀬戸しなの」。午前4時頃到着。

自分の車、車検には通るんですがエンジン音うるさいんです。。。

なので、エンジンを停めて寝ようとするんですが、
雨が降っていたので窓はほとんど閉めた状態。。。暑い。。。
雨がやんだら、ドアごとオープン。
雨が降ったら閉める。。。
ほとんど寝れずに6時半頃出発(笑)

名古屋では1日900円のコインパーキングへ駐車〜。
西口の方が安そうでした。

空いてる所に停めたら4番。4番だから空いてたのか??(笑)


名古屋名物、喫茶店モーニングを食べます。
メイチカにある「コンパル」というお店に行ってきました(^^)
朝、7:30位に着いたんですが、混んでましたね。


他の友人とは11時に待ち合わせだったので、
熱田神宮へ行きます。
名鉄はレトロな感じで、吊革が天井から出てました(笑)




緑豊か、人も少ない、セミが鳴いている、鳥居が多い。
灯籠が大きい、新しい建物と古い建物の融合。
とても良いところでした〜(^^)


















あと、名古屋は道が広いです。
片側4車線が普通にあります(^^)


伝馬(てんま)町から地下鉄に乗って、再び名古屋駅へ。




とりあえずひつまぶしを食べます。
(有名なところは1時間以上待ちそうだったので、
普通のところで食べました(^^)


名古屋城〜。
とても暑くてばてました(笑)


お相撲、やってるようでした。




本殿が再建されていて、とても立派でした!




ただし名古屋城の中には入れず。。。
(工事中??)


次にトヨタの産業博物館?的な所へ。



中では係の人が丁寧に説明してくれます。
写真はトヨタ自動織機です。
(トヨタ自動車の親会社です)


大河という居酒屋で夕飯。
(この日は泊まりだったので普通に飲めました。)

さらに麺家獅子丸でラーメン。


この後、カラオケに行ってから宿へ。
どうもこの日はアイドルのコンサートだったようで、
カプセルホテルしか予約できませんでした(^^;)
でも新しそうで綺麗で良かったです。
「First Cabin」というところです。


次の日。モーニング食べます。
「カフェ・ラシュール」にしました。


下呂温泉へ行きます。
とりあえず道の駅「美濃白川」に寄ります。


飛騨牛を食べます。
「菅田庵」です。




合掌村を外から眺めてw




日帰り温泉へ。
「水明館」です。


午後13:30頃、下呂を出発。
中津川軽油、中央自動車道でまた横浜へ。
予想通り中央高速、混んでました〜(TT)

埼玉の自宅には22:00少し前に到着〜。

でも楽しかったからOKです!
Posted at 2019/07/23 19:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年07月07日 イイね!

箱根セブンデイ 2019

箱根セブンデイ 2019今回で2回目、箱根セブンデイに行ってきました〜(^^)
ゲストは小野さん, 立花さん, 小早川さんです。


箱根ターンパイクの上の方で行われるのですが、
前回(去年)は自分のFDの電動ファンがちゃんと回って無くて、オーバーヒート(水温120度)して冷却水が漏れてしまいました(^^;)

今年は同じ轍を踏まず、ちゃんと電動ファンが回るようにして
(というか、低速側は今、常時回ってます(^^;) & リレーも噛ませてます)
高速側の動作も確認済みです。
(FDはECU読みで105度を超えると高速側のファンが回ります)

結果、今年は水温が106度以上になることもなく
無事頂上に着きました(^^)
(今回も105度までは上がりました。その後、100度未満に下がりました)

少しずつですが、正常な状態に戻りつつありますし、
この1年できちんと改善された点です。


で、天気は。。。またしても雨模様(T_T)

& 駐車してからの1枚目。
なんと、お知り合いの方がFDを購入してらっしゃいました。
自分の車と似、似てる。。。(笑)
(奥が自分の車です)


雨のため、受付や挨拶などは屋内で進みます。


お昼はカレー。
こちらのカレーは、特盛りカレーです。
(自分は大盛りを食べました。(^^)


昼食後、晴れ間がでまして、芦ノ湖が見えます。
いい景色です〜。


パノラマではこんな感じですが、
ちょっと写真が小さいか。。。


前期FCさんの車が目印〜


去年に引き続き、SAの方もいらしてました。


小野さんのお話を聞きました。
今回のテーマは、SA, FCのデザインは女性に受け入れられることが多いですね、というテーマでした。
(と言っても、絶対数ではもちろん少ないのですが、他車に比較して、ということでした。)


最後は小早川さんのお話


小田原厚木道路の渋滞を抜け、パーキングエリアに寄ってから
帰宅しました〜。
(今回、新規にFDの方2人とお知り合いになれて
個人的にはとても嬉しかったです(^^)

パーキングエリアでは、マクドナルドの話をしてまして、
ハンバーガーを食べたくなった自分は、
帰りにモスバーガーを買って帰りました(^^)

そして今回のおみやげ(1)
この日からてるてる坊主を初めました(笑)


おみやげ(2)
がちゃがちゃでゲット。
水に浮くおもちゃなのですが、
まさかの立たない(笑)
Posted at 2019/07/13 20:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2019年06月30日 イイね!

Rotary expo 2019

Rotary expo 2019ツーリング(オフ会)、第2段。
富士山の麓で開催される Rotary Expo へ行ってきました〜。
(自分は初めての参加です)

会場は「もちや」です。

ただ、盛大に雨が降っておりました!(^^;)

開場時間を少し過ぎて到着したのですが、
こんな感じの雨模様です。
(スタッフの方々はお疲れ様でした)


「もちや」なので餅を食べます。
美味しいです!





雨は継続して降っています。


気になったお車の方。
羽なしは憧れますね〜(^^)


この8も素敵でした。
雨にオレンジが映えます。


雨が降っていたので屋内でイベントが開催されました。
なんだろこの集会感(笑)


雨は継続して降っています。


式次第とビンゴカードとステッカー


ステッカーはPCに貼りました(笑)


くじがありましたが、はずれ。(ノД`)シクシク


ビンゴは当たりました!そしてタオルゲット!


一緒に参加した方々のお写真。


今回は雨ということもあり、早めに会場を後にします。
1時位にはもちやを出発します。

で、ハンバーガー屋さんへ行きました。
ムース・ヒルズ・バーガーです。


とてもお洒落なハンバーガー屋さんで、
塩とコショウもお洒落です。
(耳を握ると塩やコショウが出るらしいです。)


瓶のジュースや、コースターがレコード盤で良い感じです(^^)




入った側のサイドは、ゴルフをコンセプトにしたエリアでした。


ハンバーガー、でかいっす(笑)


で、ちろっとパーキングエリアに寄って解散です(^^)


重ねて雨が残念でしたかね〜。
(富士山も見えませんでしたし。。。)

でもツーリングとしてはとても楽しかったですね〜(^^)
Posted at 2019/07/13 20:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2019年06月30日 イイね!

Classic Mazda のロータリーエンジン搭載車利用状況アンケート

一応、他の人の書き込みも見て、特に秘密のURLでも無いようでしたので、
自分も共有します~。

Mazdaがロータリー車に乗っていて困っていること、
部品の再販などについてアンケートを取っています。
自分はかなりがっつり書きました(^^)


Classic Mazda のロータリーエンジン搭載車利用状況アンケート


※写真は関係なく自分のFDです(^^)
Posted at 2019/06/30 22:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「何してた?報告ですが、8/20(日)に高崎にある「はらっぱ」というイタリア料理屋さんへ行ってきました~。トマト・ガーリック+生麺で頂きましたが、反芻する位おいしかったです!(^^)」
何シテル?   08/27 07:51
dramsukoです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子技術マニュアルをChromeで開く方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 16:36:38
ATOTO Androidナビ 色々まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 08:37:46
ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 18:14:49

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ということで、2020/8/1、トヨタの86を増車です〜。 ちょっと7の修理が多いので。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2017年1月、S2000 からの乗り換えで憧れだった RX-7 FD3S を手に入れま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
憧れの車を2年前に前に入手
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation