• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dramsukoのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

石川県へ旅行に行きました~(1日目)

石川県へ旅行に行きました~(1日目)石川県へ旅行に行ってきました~。
毎度のほぼノープラン旅行です(^^)

とりあえず千里浜なぎさドライブウェイへ行きたい!
ということで、19/4/29(月), 午前0時半ごろ埼玉を出発。

4時頃, 名立谷浜というサービスエリアで2時間ほど仮眠します。(ここで1回目の給油)

朝8時半頃、千里浜なぎさドライブウェイに着きました。
千里浜なぎさドライブウェイは海が西側なので、
朝に行って順光で写真を撮りたかったです(^^)




撮影が終わったところで、千里浜レストハウスでイカ団子を食べます(^^)
さつま揚げみたいで美味しかったです。
(しまった。。。イカ団子自体を撮り忘れました。。。)





そして朝ごはんを食べに行きます。
調べた結果、志お食堂のオムライスが美味しそう。
入り口に特に看板もなかったですが、オムライス、とても美味しかったです(^^)








さて、ノープランな旅行ですので、次に行くところを決めていません。
世界一長いベンチ。。。の近くにある海と撮影できるもう1つの場所へ向かいました。


近くに展望台がありましたので行ってきましたが、
蜂?アブ?がたくさんいて怖かったです(^^;)
また、うぐいすが鳴いてました。

自分以外誰も居ません(笑)


花が綺麗でした









さくっと機具岩(はたごいわ)へ移動して写真撮影




巌門へ移動します。
遊覧船がありました(自分は乗りませんでしたが。。。)



ちーーーさな洞窟に入ります。




どうもこれが巌門らしいです(笑)
(水が綺麗でした)


結構な急斜面です


レトロ感あふれる広いバス停



途中見かけたたくさんの鯉のぼりを撮影します。



七尾の食祭市場へ移動します。
観光案内所目当てだったんですが、やってませんでした(笑)



イカ焼きを食べました。
これはとても美味!!





最後に「諸嶽山 総持寺祖院」へ行きます。
正直あまり期待していなかったのですが、
ここ、非常に良かったです。
・まずゴールデンウィーク中なのに人が少ない。
・とても静かで心が洗われる
・当然厳粛な雰囲気。

最初は近くの高校から。
外壁が高校っぽくない(笑)


拝観料、必要です(400円)


こんなんや


狐さん






なんか立派な建物


改修工事中でした。


だーれもいない。。。そして物音一つしない。。。


本殿





で、「諸嶽山 総持寺祖院」を17時頃あとにし、19時頃、ホテル到着です。
(さすがに能登半島の近くにはホテル、取れなかったです(^^;)
Posted at 2019/04/30 07:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2019年01月22日 イイね!

どうも、愛車と出会って2年!、らしいです(^^)

どうも、愛車と出会って2年!、らしいです(^^)1月28日で愛車と出会って2年になるようです。
この1年の愛車との思い出を振り返りま〜す。

■この1年でこんなパーツを付けました!
エアクリボックスが印象的です。

■この1年でこんな整備をしました!
現在も継続中ですが、ECUのアース対策を色々やりました。


■愛車のイイね!数(2019年01月22日時点)
429イイね!

■これからいじりたいところは・・・
1) ECUが電動ファンを回す信号を出しても、電動ファンのリレーを動作させられないです。。。
今は常時電動ファンを回すようにしています。
配線図からECUのアースの導通はあるので、どこか導通が弱いところがあるのかも??

2) ターボを修理します。
予備で実働車から降ろしたエンジンを手に入れたので、ターボだけでなく一度エンジン自体を載せ替えて原因を突き止めます。

3) 天井のクリア塗装がボロボロなので直したいです。
4) ホイールのガリ傷も修理したいです。



■愛車に一言
思った以上に手がかかりますね(笑)
でも他車に変えがたい魅力に溢れています。

購入から2年が経ち、やはり今までと同じようなモチベーションで修理しにくくなっています。
ただこうなることは想定通りで、2年、4年、6年と節目はありますが、細く長くを基本に維持していきたいです(^ ^)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/01/22 11:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月16日 イイね!

見神の滝とRisingオフ会に行ってきました(^^)

見神の滝とRisingオフ会に行ってきました(^^)少し前になりますが、にゃんこさんと滝を見るのと「Risingオフ会」に初めて行ってきました(^^)

いつもとは違い少しゆっくりめの出発で、談合坂を10時出発予定。

が、中央道がめちゃくちゃ混んでる(T_T)
ラジオによると故障車渋滞とのことでしようがないんですが、10時ギリギリの到着になってしまいました。(本当は9時15分位に到着して車を拭く予定だったのですが(T_T)

まー、今回は夜にオフ会があるので、時間はたっぷりある(と、この時は思っていました)ため、気を取り直して最初の目的地へ。

「南アルプスプラザ」です。

ここでは朝食兼昼食を食べます。

メニューは少ないですが、どれも美味しそう。。。



とても迷いましたが「早川ベーコン入り・クリームパスタ」にしました(^^)
(隣の売店でベーコンを売っていて、ベーコンを味見したかったので(笑)

結果、とても美味しかったです!
これは他のメニューも期待できそうです。


店内と外観。
リニューアルオープンしたばかりなようで、とても綺麗でお洒落でした(^^)





で、本来の目的地である見神の滝へ行きます。
最初ににゃんこさんのお車。
紫と緑が映えますね〜(^^)


わたくしのFD。
かっこいいですが、特筆する点は特になし(笑)
※三脚を持って行ったのですが、NDフィルターを忘れて
 滝のヌルヌル感がいまいち。。。(´・ω・`)ショボーン



途中吊橋がありましたので渡ります。
が、車を停める場所が全然ない。。。
吊橋の最寄りのお店(雨畑硯のお店)に「車を停めさせて下さい!」とお願いし(笑)
快くOKを頂きまして無事渡れました。
吊橋は、以下のような感じでございます。








で、次は小民家カフェへ向かいます。
(今思うと時間が無かったのに。。。(^^;)
途中にあった吊橋は半分ほど渡って帰って来ました。





で、小民家カフェはどうやら坂を登ったところにある模様です。
(知らなかったのですが。。。)
で、駐車場は下に有ります。
しかもお寺が駐車場です。
(お寺に停めていいんだろうか(笑)



雰囲気は良いんですが、結構坂を登ります。









でも着いたらとても風情のある良い感じのカフェでした。
何もかもお洒落でした。







で、オフ会行くぞー!ってことになったんですが、
この時点で16時。オフ会の海老名SAまで3時間半(ナビ情報)
オフ会は18時から。Ω\ζ°)チーン。すみませんでした。。。

さらにここは山梨。
オフ会は海老名サービスエリア「下り」
ということで、どこかで高速を乗り直さないといけないです。
って、自分が本当はその分を見越して計画を立てないといけなかったんですが、
個人的には時間が余ると思っていたんですが、
3連休の2日目をなめてました(^^;)
(言い訳をさせて頂くと、事故と故障車で大渋滞。
結局4時間以上かかりました(T_T)

時間が余った時用に持って行った洗車グッズが虚しいっす(笑)

オフ会は、レクサスとクラウンの方々がたくさん居て、
普段お話できない方々ともお話出来て、
思った以上に(失礼!)楽しめました(^^)

写真は企画をされた S Forkさんの S15 です。
(自分、実は8年前くらいまではS15に乗ってまして、
新車から12年くらい乗ったんですが、こんなかっこいい15は憧れてしまいますね〜。
自分のはホイールすら変えてないほぼノーマルの車でした(^^;)



夕飯は海老名SAで。
自分はラーメン。にゃんこさんは油淋鶏(記憶が正しければ(笑)
美味しかったですし、美味しそうでした。



で、この日は「少しだるいかな?風邪のせい?。楽しいのに楽しさをうまく表現できなくて申し訳ないなぁ」とモンモンとしてましたが、「でも熱は無いようだし良かったな〜」と思っておりましたが、次の日に熱を計ると微熱があったでござる(^^;)
まーでも仕事も休めないし、計らないほうが良かったな〜、とふと思いました。
Posted at 2018/09/30 18:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2018年08月13日 イイね!

イニシャルDの舞台を巡る

イニシャルDの舞台を巡る(7割位書いたところで文章が消えた。。。心が折れそう。。。(TT)


>>>
愛知県よりお知合いが関東に来るとのこと、
そのうちの1日、時間があるとのことで
一緒にイニシャルDの舞台を巡ってきました(^^)

とは言え、お盆のまっただ中、
早め早めに行動します。

集合は東北自動車道, 佐野SA。7時出発予定です。
すでに東北自動車道の加須あたりは混んでました。

自分は少し遅れて7時5分頃に到着。
7時10分には佐野SAを出発しました。


1) 最初は赤城です。

上りのスタート地点であり、下りのゴール地点である
「姫百合駐車場」に到着です。

思ったより駐車場自体は狭いです。
また特筆することもなく、写真を撮ってから上ります(^^)


一緒に行った方のFC。FCとFDのツーショットは最高です。


頂上の観光案内所はまだ閉まっていたため
無料の市営駐車場へ停めます。


とても景色のいいところでした


有名な景色(観光案内所)


有名な人型の看板


観光案内所からの景色。
とても素敵な場所でした。


人懐っこいちょうちょ



伊香保へ移動します。
途中、お祭りの準備やってました。



伊香保は市営第1駐車場へ停めます。
またここは下りのゴール地点っぽいです。

10時前に着きましたが、すでに数台分しか空いてませんでした。
でも空きがあっただけでも良かった。
普通の人たちより少し早めの行動ができていたようでいい感じです(^^)


石段をのぼります。


階段数がカウントされています。
まだまだこれから(笑)


路地も良い感じです(^^)


見たことのある風景


できたての湯の花饅頭を買って食べました。
1個90円でした(^^)


お店の外観


神社までのぼります。あと少し!


落ち着いた感じの良い神社でした。




下仁田ポテトチップス(笑)


下りまーす。


なぞのひよこ。
射的の景品みたいですね。
伊香保は射的場がたくさんありました(笑)



今回「舞台めぐり」というスマートフォンのアプリを利用して、
名所を回ってみました。
で、水沢うどんの大澤屋がありましたので、
次はお昼を食べに大澤屋へ移動します(画像に大澤屋はないですが(笑)

水沢うどんは大変おいしかったです。







つぎは、「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」。
入り口ど真ん前の良い駐車スペースに停められました(^^)


中は「人形」




レトロなアイテム




意味不明な札(笑)


キューピー人形。
(入場券と一緒にもらえます)


ゲーム


車。
(スバル360)


ホンダって「Z」という車出してたんですね(笑)


藤原豆腐店


FD


トヨタ2000GT


ヨタ8


F1?


「3丁目の夕日」で使ったセットとのことです。


立て札の土台がホイール(笑)


幸せの鐘。
屋外展示スペースにはたくさんの幸せの鐘が大小さまざまあって、
あっちこっちで鳴ってました(笑)


屋外展示スペース(の一部)


反対側はAir Force


ワインボトル・ロボット(笑)


藤原豆腐店のワイン


キューピー人形製造マシン


そして入り口へ戻ります。



次はD's Garage と物産展です。
物産展の写真は無いですが、おみやげにまた鴨の燻製を買いました(^^)




榛名、下りのゴール近辺の3車線は、登坂車線だったんですね(^^)


中腹にある展望台に行きます。


景色


頂上近辺のスタート地点


まさかのバス停でしたので、1分ほどで撮影します。
(この写真、好きです(^^)



※ふぅ、ようやっと消えたところまで書き終えました(笑)


次、榛名湖へ向かいますが、
榛名のこの道は好きです(^^)


馬が居ました。


スワンボートは気持ちよさそう(^^)


榛名山


カードをもらいに「大蔵坊こばやし」へ行きます。


駐車場で記念撮影(笑)



最後に妙義へ。
行く前にガソリン満タン入れます(^^)

で、妙義の山頂(笑)



売店は5時にしまってしまうのですが、
ベンチはそのまま使用可能らしく
「ゆっくりしていってくださいねー」と言ってくれました(^^)
ただ「くるくる回ったりしないでねー」とのことで、
うちらはしないですが、そういうところのマナーは
しっかりしたいものです。
大手を振ってスポーツカーに乗れるようにしましょう(^^)

帰りは雨が降ってきたので撤退。
いや、雨というか雷雨(笑)



夕飯をどうしようか迷ったのですが、
高崎の「ゴーゴーカレー」に決定!

移動中、うっすら虹が出てました(^^)


カレーの写真が無く残念ですが、
大変美味しかったです。



帰りはご一緒された方の宿泊地(加須)近辺を経由して帰ります。
知る人ぞ知る122のマックをすぎればあと少し。
ハザードを付けて「さいならー」(笑)




走行距離は300kmと少しで普通でしたが、山道が多いためか少し疲れました(笑)
燃費も4km台ってことで、やはり坂道が影響しているようです。

自分の車はセカンダリーターボが回らないので、
アクセルベタ踏みが出来ません。。。
ブーストを常に0.3kg以下にしておかないと
ノックが半端ないのでエンジンが壊れる恐れもあります。

と言っても、もう大分慣れて山道も問題なく登れるんですが少々遅い。。。(^^;)
ターボを直したいですねー(^^)
Posted at 2018/08/14 20:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2018年07月28日 イイね!

水信玄餅オフ

水信玄餅オフ少し前の出来事でございますが、
時間ができましたのでブログの更新です(^^)

にゃんこさん、綾さん、そーたさんと一緒に水信玄餅を食べに山梨へ行ってきました。

談合坂パーキングエリアを6:45出発と少しお早い時間ですが、台風を避ける、そして早く出て早く帰る、さくっと集合し出発します。

とりあえず談合坂のマスコット?と記念撮影(笑)



金精軒へ8時前に到着し、整理券をもらいます。
そして予定通りに頂きますが、
「大幅に値上がりしてる」(T_T)

去年は300円。今年は500円。ちょっと値上がりし過ぎじゃないでしょうか(笑)
写真にはそのようなものは写りませんが、ちょっとびっくり。。。





食後、すぐ近くにある七賢の酒屋に寄って夜のおつまみを購入。
ここの鴨の酒粕漬けが大変美味しいです(^^)
(写真右側です)



「Seven」という名の犬が居ました。
なんか運命を感じます(相手は感じてないと思いますが(笑)



駐車場で一枚(^^)



そして、おみやげもゲットしたところで次の目的地、
諏訪にあるレストラン「くらすわ」に向かいます。

途中、地元の方が使う道路で
土手の上を走り、橋の部分では土手を川の方に下り、
そして橋をくぐったあと、再度土手を上がる道が
ジェットコースターみたいでとても面白かったです(^^)

レストランはとてもお洒落で、
こんな良いレストラン、普段は行けないなぁ(^^;)
料理はめちゃめちゃ美味しかったです!








そしてまた駐車場で1枚(^^)
変わった駐車場で入れにくい(^^;)




そして計画では最後の目的地、「スカイライン・ミュージアム」へ向かいます。
そして、車の博物館なのに、駐車場からのながーい階段移動。

頑張ってのぼる綾さんとソータさん。。。夏は大変。。。


心が折れながらも登るにゃんこさん(笑)


公園自体は良さそうなんですが。。。



ミュージアムの外観。思ったより建物が小さく不安がよぎる。。。
(この小ささ、大丈夫か??)



で、中は写真撮影OKだったのですが、
その前に。。。誰もスカイラインに詳しくない(^^;)
見てもよくわかりませんでした(^^;;)



でも博物館がある公園からの景色は素晴らしいです(^^)





今回の参加者全員で写真撮影(^^)



公園のイベントで流しそうめんをやってました。



そして、またまた駐車場で1枚(^^)



最後に少し時間が余ったので、にゃんこさんご紹介の「ピーチカフェ・なかにし」へ。
少し混んでいましたが、少し待って、カフェの中へ。

桃の農家さんがやっているカフェらしく、とにかく桃が大きいです。
お値段1つ1200円ですが、その価値は十分にありました。
大変美味しかったです!



ちなみにピーチカフェを出るときはこんな空模様。
台風が間近です(^^;)



で、帰りの高速道路は、中央道が土砂降り。
たまにハイドロしている感覚があり、大変危険な感じでしたが、
参加されたみなさんも無事家にたどり着けたとでなによりでした(^^)
(ちなみにピーチカフェまでは一切雨なし。
暑さも少し和らいでいて、大変オフ会日和でした。(^^)

今回も
 1) ドライブからのおいしい
 2) ドライブからのおいしい
 3) ドライブからのおいしい
とおいしい三昧で大変楽しかったです。

そして、参加された方々もお疲れ様でしたm(_._)m
Posted at 2018/08/11 20:37:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「何してた?報告ですが、8/20(日)に高崎にある「はらっぱ」というイタリア料理屋さんへ行ってきました~。トマト・ガーリック+生麺で頂きましたが、反芻する位おいしかったです!(^^)」
何シテル?   08/27 07:51
dramsukoです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子技術マニュアルをChromeで開く方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 16:36:38
ATOTO Androidナビ 色々まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 08:37:46
ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 18:14:49

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ということで、2020/8/1、トヨタの86を増車です〜。 ちょっと7の修理が多いので。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2017年1月、S2000 からの乗り換えで憧れだった RX-7 FD3S を手に入れま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
憧れの車を2年前に前に入手
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation