• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinobyのブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

臨時 2016 10/11 今日の旅 青森

日付が変わってしまう前に今日の旅を簡単に。

今日はむつ市から始まります。

こんな怖いばあさんがいる所へ




怖くて渡れません。







続いて尻屋崎灯台。2014に訪れた時には台風で滅茶苦茶でしたが
今回は感激!でした。





こんなミニチュアが飾ってあるお寿司屋さんで昼食をとって



十和田湖まで来ました。




今日も丸一日走り続けました。





明日はあるのか? 早く仕事しないと・・・





Posted at 2016/10/11 23:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年10月10日 イイね!

臨時 2016 10/10 今日の仏ヶ浦までのワインディング 

今日もちょっぴりダイジェストで。

今日は走るのに必死で呟いている時間がありませんでした。

一体俺、どんなけ走っているんだろう。

いや~、ビックリしました。下北。

仏ヶ浦までのワインディングにビックリ。竜泊りラインも素晴らしいですが、今回お初の下北半島西側のワインディングのなんと素晴らしいこと。

試しに、DCTをOFFにしたらヘタレな私は危ない 危ない。

なんかかなり疲れてきました。

大丈夫か俺? 

運転に忙しくて、写真撮っている暇がありましぇ~ん。

今日もちょっとだけよ。

あっ!今日は、竜飛崎から大間まで。 更にむつ市までです。

フェリー使わず、もう基地外沙汰かも。w

いよいよ明日は・・・?


仏ヶ浦まで永遠とワインディングが続く感じ




仏ヶ浦





ご存じ大間のモニュメント

Posted at 2016/10/10 21:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年10月09日 イイね!

臨時 2016 10/9 今日の竜泊りライン

jpgの撮って出しだけど、今日の眺瞰台からの眺めは息を飲むものがありました。

スマホの写真じゃ伝わらないので一枚だけうpしておきます。

ここに来るのは2年ぶり2回目ですが、初めて海が見渡せた。

何度でも訪れたい所です。

男鹿半島一周に時間がかかり過ぎて・・・

日没ギリギリでした。






Posted at 2016/10/09 22:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年09月27日 イイね!

能登最後の秘境から その2

能登最後の秘境から その2










能登最後の秘境といわれる猿山岬からr266号でいったん戻りr38号で輪島を目指します。

途中、皆月海岸で間垣をまじまじと。

これ、近くで見たかったんですよね。

こちらのは、大沢漁港の間垣と違って笹がない様です。

間垣は一年に一度手入れしなければならず、漁村の人たちの苦労を感じます。

使う竹は、各家庭で裏山から伐採し、傷んだ竹を抜き取って新しい竹と交換するそうです。






r266号からr38号に入りしばらく走るとNHK朝ドラ「まれ」のロケ地、大沢漁港に来ます。

流石にここは観光客(自分もなぁ~)がごった返しているので通過するのみです。

r38号は以前から走ってみたかった細い道なのですが、連休でやたら車が多い。

車と一緒に撮影したい場所が盛り沢山なのに・・・Orz

またいつか空いている平日にでも走りに来たいです!




暫く走ると、あれっ?と思う場所が



ん~、たぶんここはオープニングで「まれ」の家族たちが旗を振っていた場所じゃないかと。

そういえば、もう「まれ」終わりましたね。

程無く輪島に到着し、ここで散策して今日はこちらで一泊します。

写真いっぱい撮ったので疲れました。

それにしても結構観光客が多かったなぁ~。ここでもう一発 自分もなぁ~♪







翌朝、出発します。

どこへ?

そう!禄剛埼灯台と金剛崎です!灯台フェチの私が行かない訳はないw

ハイ! レッツラゴ~♪

R249で出発。途中r28で海沿いに走ります。


途中 千枚田にて




曽々木海岸にて 岩の間にある窓が撮れてないよ~ Orz




垂水の滝にて







実に綺麗!




途中こんなところでも止まります。青森深浦の民宿田中の近辺の海岸にそっくりです。
(わかる奴だけわかればいい。←どこかで聞いたセリフwww)




椿の展望台へ上る道



展望台にて




狼煙駐車場から禄剛埼灯台まで歩きます。上り坂なので結構シンドイ。





禄剛埼灯台






金剛崎 空中展望台に寄ります。



眼下にランプの宿が見えます。真冬に宿泊してみたい!




ここからぐるっと海岸線を通って七尾まで。

七尾でもう一泊の予定が宿が取れず、今回の旅は残念ながらここで終わります。

能登島は次回の楽しみにとっておきます!

東海北陸道も結構混雑してきて、高鷲インターで降りてR156で帰ってきました。

長々とお付き合いありがとうございました。m(_ _)m

今回も写真大量でゴメンナサイ。 

では。。。


Posted at 2015/09/27 14:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年09月23日 イイね!

能登最後の秘境へ その1(写真大量注意)

能登最後の秘境へ その1(写真大量注意)みん友の皆様、シルバーウィークをいかがお過ごしでしたか?

もちろんお休み関係なくお仕事を頑張ってみえた方も多いと存じます。

お疲れ様でした。

さて自分はというと、当初、台風接近で不完全燃焼感の残る

昨年の青森再挑戦を考えていたのですが、大型連休の渋滞予想で断念。

9月20日(日)比較的近く、且つ端っこ好きな私を満足させてくれそうな能登半島一周の旅に出掛け

ました。




下手くそな写真が大量なのでご勘弁を。



それでは始まり 始まり。w





早朝5時に出発。目立った渋滞もなくあっという間に石川県入り。

先ずは何と言ってもここでしょう!

そう、千里浜なぎさドライブウェイ。ここで暫し休憩し焼きはまぐりを頂きました。美味しかった~!!












千里浜を後にのと里山海道をまっしぐら。R249でさらに北上。

観光地の機具岩、世界一長いベンチ、ヤセの断崖、義経の船隠しを見てきました。





世界一長いベンチの前にはコバルトブルーの海が広がっていました。

これを観られただけでも大満足!





ヤセの断崖から義経の船隠しまでは徒歩なのですがこんな道を歩きます。



途中、爽やかな秋の風と共にこんな素晴らしい海が瞼に飛び込んできます。



ここでも暫し海を眺め、時が経つのも忘れる程でした。



義経の船隠しをアップで・・・怖い~~~













さぁ!ここから今回一番行ってみたかった能登最後の秘境と言われている猿山岬灯台へ出発です。

R249を北上して、途中県道38号に入り、更に266号で皆月海岸門前町、西出山の岬まで来ると




・・・

・・


遥か前方に


猿山岬灯台とご対面~! ん?






望遠で撮ると



もぉ~感激!

さぁ~、灯台までいくで~♪ レッツラゴ~♪

外浦海岸、林道みたいな道を登っていくと

・・・

・・




なんじゃこりゃ~~~





こんな寂しい所まで来ました。これ以上車では進めません。事前にストリートビューで確認してきたと

はいえ、誰一人いなくて流石にオシッコちびりそうでした。ここは雪割草が観られる3月 4月ごろは

観光客でごった返すらしいです。



ここから先程望遠で見た西出山岬が見渡せます。






現在位置









ここから暫し歩くと恐ろしい看板が目に飛び込んできました。




ここから、ばぁ~さんを投げ捨てるところなのか・・・  ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



















よく見るとシャバ捨てでした。婆捨てじゃなくてヨカッタ。Orz

猿山岬灯台までは、ここから1km程こんな道を歩くようです。





やっと、やっと 近くでご対面。やったぁ~~!

雪割草の季節には灯台にも登らせてもらえるらしいです。













さて、ここから輪島に向けて出発です。途中の西出山岬で先程までいた灯台が見えます。








その2 に続く。   イツノコトヤラ







Posted at 2015/09/23 23:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #3シリーズクーペ タペットカバーガスケット交換 N55B30A 最終日 https://minkara.carview.co.jp/userid/1183103/car/902286/8218835/note.aspx
何シテル?   05/05 12:52
Shinoby です。 免許取得して40年弱。車一台を乗り続ける年数が長く現在の車両で4台目。ただの貧乏性だけだったり・・・笑 いつまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] バッテリー交換を登録する。(ISTAで登録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 11:20:32
[BMW 3シリーズ クーペ] バルブカバー交換(ECSアルミカバー)154200km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:28:22
直噴インジェクター交換(index12×3本) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:59

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW 3シリーズ 335iクーペ LCIに乗っています。 エンジンは、N55B30Aで ...
トヨタ MR-S 青い自動車スージー (トヨタ MR-S)
もうじき80歳になろうかとする叔母の元気なご主人に長年愛されたどノーマルのMR-Sを頂き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation