• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinobyのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

サス交換無事すべて終了 KONI Special ACTIVE

サス交換無事すべて終了 KONI Special ACTIVE

いや~、やっと終わった。

時間をかけてじっくり正確に作業を進めてきた。

ショップなら Time is money. だろうが、DIYには関係ない。

時間をかけてでも正確に、納得がいくまでキチッとやり遂げる。

更に結果が付いて来れば満足度も300%。?






さて何から話そうか・・・



サス交換をDIYで行うことにどれだけの人が興味あることやら・・・

詳しいことは整備手緒にでも書きます。






サス交換には色んな方法がありますが、今回フロントの作業に関しては運転席側、助手席側ともナックルを切り離しました。

しかし


最初に作業を行った運転席サスのRemoveは助手席側とは方法が違います。




では写真で説明します。





これは純正ピストンロッドのナットを緩めているところ。
純正21mm+6mmヘックスで供回り防止
ただ社外品は22mmなので苦労しました。インパクトソケットが入らない~

注意  

ここのナットを決して外してはいけません。テンションがかかったスプリングが一気に解放されて危険です。
ショックを取り出してから緩めるより、車両に装着された状態で緩めた方がやり易いためです。


alt






これはアッパーマウント一体ではフェンダーにあたって抜けないのでホイールハウス内でスプリングをスプリングコンプレッサーでちじめてアッパースプリングリテーナーとともにRemoveしました。

この時はサブフレーム、ナックル側ともにボルトはノータッチ。


alt





恒例アッパーマウント比較 ODO 65000km時点

alt





スプリングパッドは再使用するのでラバープロテクタントでメンテ(笑)

alt






ここからは助手席側で説明

助手席側はナックルボールジョイントのプルストラットアームをRemoveすれば
この様に倒れてきますが、かなりフェンダーにギリギリです。サスをPush Down
しないとアッパーマウントのボルトが当たります。



alt




サスの抜き取りはSST スプレッダーソケット

alt


タガネをぶち込むより楽です。一瞬です。(笑)




後はサスを組んで車体に戻すだけです。口で言うのは簡単ですがメチャ大変です。(笑)


結局、ナックルすべてのボールジョイント(プルストラット、コントロールアーム、タイロッド)及びキャリパーのRemove。サブフレーム側のコントロールアーム、プルストラット(テンションストラット)のボルト緩め。

それがこれ

alt


ナックルが地面に転がっています。(笑)
パッドは全然減っていません。(笑)



ここまでバラさないとスマートにダンパーがナックルに嵌められません。

ナックルにジョイント部分が一つでも結合されていると無理やりつけることになってダンパーサス表面が傷つくんです。




言ってることわかりますかね~?




要するにサスをRemoveするときは、何とかこのように取れるんですが戻す時はこんな風には戻せないんです。

alt


アッパーマウントが新品になったのもあって、マウントのボルト分だけPush Downできないんです。

だからナックルをバラバラにする必要があったのですが・・・







追記



今にして思えば、この時点でキャリパーをRemoveしてジャッキアップをもう少しすればナックルをもう少し下げられ、ショックを抜いた逆の手順で装着できたかもしれません。

この時点では、プルストラットアームはナックルから切り離されていて且つコントロールアームのサブフレーム側のボルトは緩めてあるのだから。

コントロールアームとタイロッドの可動範囲は大きいのです。



このメカニックさんも切り離していますね。 w








後は、ダンパーを先に取り付け、ナックル、アームを付けていきます。

最後にサブフレーム側の緩めたボルトはナックルに馬を噛ませて1G状態で締め付け。

ハンドルの曲がりもなく新車時の状態に戻ったダンピングがよく効いた好みの足になりました。



考察


今回自分はナックルをバラバラにしましたが、
ナックル、サブフレームのボルト、ナットをまったく触らずに交換できるかもしれません。

運転席側のサスをRemoveした時の逆の手順で付けられちゃうかもしれませんがどうなんでしょう?




ではこれで・・・



Posted at 2020/05/30 20:59:01 | コメント(1) | BMW | クルマ

プロフィール

Shinoby です。 免許取得して40年弱。車一台を乗り続ける年数が長く現在の車両で4台目。ただの貧乏性だけだったり・・・笑 いつまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345 6 789
10111213 141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] バッテリー交換を登録する。(ISTAで登録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 11:20:32
[BMW 3シリーズ クーペ] バルブカバー交換(ECSアルミカバー)154200km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:28:22
直噴インジェクター交換(index12×3本) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:59

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW 3シリーズ 335iクーペ LCIに乗っています。 エンジンは、N55B30Aで ...
トヨタ MR-S 青い自動車スージー (トヨタ MR-S)
もうじき80歳になろうかとする叔母の元気なご主人に長年愛されたどノーマルのMR-Sを頂き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation