• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10ミクロンの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2013年12月15日

日産純正ナビにウーファー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アトレーで使っていたウーファーを家に置いていても仕方がないので取り付けようと思い、純正ナビの配線図をディーラーでもらい確認。

日産純正ナビにはRCAケーブル及びリモートの配線が無い( ̄◇ ̄;)
2
なんで、ネットで検索した結果、ハイローコンバーターを使えばいけるとのことで、配線完了。

赤パッチンでゴチャゴチャですが、リアの音声の左右プラスとマイナス
ACCを分岐しました。(純正にはリモートの配線がないのでACCにて代用)

最初はリモートの代わりにイルミに接続していたので、ライトOFFでウーファーもOFFになるんで、なぜだー(T ^ T)となりながら、
毎度の如くみん友のKスタさんに聞いたら、イルミじゃなくACCで代用しなさい。との助言をうけ。。。
3
ハイローコンバーターはこっそりと足元に設置。。
4
バッちょく線。
ちょうど室内に入る所発見。。

その下にも同じように室内に入る場所があったのでアースも取りました。
5
ゴムパッキンに配線が通る様に穴を開けました。。。
6
こんな感じでバッちょく線、アース(バッちょく線のあまり使用なんで下の赤い配線)、音声左右、ACCをスパイラルでまとめて。。

前に作ったフロアマットの下を這わせて。。。。
7
完成(^O^)

あいも変わらずいい音ならしてくれますわ。

ナビの性能上、音量の調整がアンプでしか出来ないのが痛いですが。。
8
取り付け後、嫁、子供を乗せると、運転席ではちょうどいい音だが後ろではうるさいらしいのでON/OFFスイッチを取り付け。(スイッチはエーモンです)

スイッチの角をヤスリで削り、アロンアルファーで固定(笑)

純正風やーん(自己満足です)と思いながら。。。

一人運転の時のみウーファーを鳴らします(^_^;)


Kスタさんこの度も助言ありがとうございまーーーす。

まだまだウーファーはいい音鳴らしてくれますよ
(^O^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETCプリンターで3メートル

難易度:

ナビバイザー

難易度:

アンドロイドナビ

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

SUPAREE H4 LED ヘッドライト

難易度: ★★

請求書

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月15日 22:45
まいど~ん。

君の

「助けて!」

電話時は幽体離脱しなきゃならんから疲れるわ~(笑)
コメントへの返答
2013年12月15日 22:56
いつも仕事中にすいませんΣ(ノ≧ڡ≦)

電話なのにとなりに居るかのごとく分かり易い説明。。。

ホンマに幽体離脱してるんちゃいますか(笑)


いつもありがとうございまーす(。・ ω<)ゞ


2018年4月30日 20:00
この記事のおかげで私も無事にウーファー取り付けできました。
大変助かりました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2018年4月30日 20:31
はじめまして。
お役に立てて何よりです。

無事取り付けおめでとうございまーす
\(^o^)/

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン ドリンクホルダー作成の続き https://minkara.carview.co.jp/userid/1183602/car/1510907/5060751/note.aspx
何シテル?   11/25 17:57
アトレーを卒業して、ちょっとながいキャラバンになりました。 箱型最高(*゚▽゚*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 15:41:31
フロントバンパーガーニッシュ 塗り分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 23:41:05

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
内装からぼちぼちいじっていきたいと思ったのですが、、、 思いのほか足回りが、、、、(´ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
二匹目のちびが生まれてなかなか車いじりができませんが、隙を見てイジイジしていきたいな~と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation